陸上ハイシーズンですがここでチーム空城ネタを一つ。
チーム空城メンバー、行平先生と空城管理人、土井さんが
クラブハウストイレの照明のカサを修繕してくださいました。
空城山運動公園、いつも利用させていただいていますが築約30年。
施設の老朽化は当初を知らない人でも感じることが出来る
『THE 昭和の建築物』です(´∀`)
この施設があることに感謝し、施設の緑化環境改善と老朽化に
『チーム空城』という名のもとに、気づいた空城愛好者が集い
空城に手を加えています。
という事で。
空城のトイレ、暗くて怖くないですか?
女性用は3つ並んでいるのですが、一番奥は昼間でも日が届かず
暗くてこわ~い感じ。
で、上を見上げたところ、照明器具のカサがさびさび。
反射しないのは当たり前。この形状を考えた人にも申し訳ないほど
機能が果たされていませんでした。
そこで立ち上がってくださったのは行平先生と管理人土井さん。
このお二人はクラブハウス内棚作り等、色々なところで技術
提供してくださっています。
カサのサビを落とし、塗装しなおし、新品同様になりました!
明るくなったトイレは快適度UP!
なかなか気づけない場所ですが気づいて頂けると嬉しいです。
チーム空城は利用者、愛好者全ての人が「チーム空城メンバー」だと
考えます。
皆さんの気づきやアイディア等も募集中!
みんなの力を空城に注いでくださいね。