忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。

 皆さん、年末年始、冬休み、いかがでしたか?

 1日はニューイヤー駅伝に始まり(サンフレも頑張っていたぞ)

 2日、3日と箱根駅伝。いや~、毎年忙しいですね、この時期。

 選手達の一生懸命な姿に感動頂きまくりです。

 あぁ、いつかこの舞台にあの子やこの子が出るのだろうな~なんて

 妄想するもよし。

 お正月です。なんでも許してください。


 ところでトップページの初日の出の写真、吉田特派員からの提供です。

 空城も初日の出の知られざるスポットとなっているそうです。

 国旗掲揚台からクラブハウス後方辺りに昇る初日の出を拝むため、

 毎年元旦の7時30分頃、ぞろぞろと見学者が集まって来るそうです。

 その噂を聞きしか、今年は吉田特派員が参加。

 ワクワク感が抑えられなくて早朝6時から走り始めて日がなかなか昇らず、

 走り込み過ぎちゃったそうです(^^♪


 なんて話ももう一昔前ですよね。

 なんせ今日は10日。みんな学校も仕事も始まっているのですから。

 ・・・。

 更新遅くなりすみません。

 
 今年初練習の8日は雨天中止。

 今週の第二土曜日記録会は出初式の準備で中止。

 なかなかみんなと会えませんが、2月のキッズ駅伝、そして

 府中町駅伝に向けて今年も張り切っていきましょう!

 
 本年もよろしくお願いします。 

PR

府中町ロードレース大会開催迫る!


 寒くなりました。

 いよいよ長距離らしい季節になりましたね?

 府中町ロードレース大会、いよいよ今週日曜日となりました。

 選手の皆さん、体調はいかがでしょうか。

 ここで大会記録とエントリー人数をご紹介したいと思います。

 ・小学4年男子
   12名、大会記録7分31秒/大幸 亮平(南小)2006年
 ・小学4年女子
   11名、大会記録8分21秒/三隨 美賀子(北小)2006年
 ・小学5年男子
   4名、大会記録7分36秒/野田 開斗(北小)2007年
 ・小学5年女子
   エントリーなし
 ・小学6年男子
   7名、大会記録7分16秒/山本 春樹(南小)2006年
 ・小学6年女子
   9名、大会記録7分44秒/植田 志穂(北小)2006年
 ・中学男子の部(5.4km)
   18名、大会記録19分23秒/泉原 瑠真(府中中)2010年
 ・中学女子の部(3.2km)
   25名、大会記録12分23秒/岡田 麻矢(府中中)2006年
 ・一般女子の部(3.2km)
   3名、大会記録12分37秒/三隨 智香子(府中中)2011年
 ・一般男子の部A(3.2km)
  16名、大会記録13分05秒/田中 辰佳(府中中)2007年
 ・一般男子の部B(5.4km)
  13名、大会記録19分33秒/土井 暢(安芸府高)2006年

 
 となっております。

 昨年は前日雨のためグランドコンディションが悪くコースを

 少し変更しましたので、昨年度の記録は比較できません。

 今年はいつものコースで行えることを祈っています。

 選手の皆さん、自己ベスト目指して頑張ってください!

 

 
 

世界リレー大会ですか!


昨日発表された第1回世界リレー選手権大会(バハマ・ナッソー)に向けたリレー種目のナショナルチームの発足。

いや~、びっくりしました。

リレーだけで陸上の世界大会を行うってことですよね?

リレーカーニバルの超でっかい版ですね。すごい!

しかもそれに向けて陸上界初のナショナルチームの発足。

2014年5月にこの大会が開催され、上位8位以内に入れば15年世界選手権北京大会の出場権を獲得。

2016年リオデジャネイロ五輪の出場権も懸かる見通しだそうです。

今回選出されたのは、400メートルと1600メートルの代表候補で、男子24人、女子14人の計38人。

現在男子は、400メートルリレー、1600メートルリレーともにこの大会の参加標準記録を突破。

特に、400メートルリレーは、08年北京五輪で銅メダル、今夏の世界選手権モスクワ大会で6位入賞を果たしてい実績があります。

しかしながら女子はまだ世界と戦えるレベルではないという事だそうです。


これは。


みなさん、チャンスですよ(^^♪

ナショナルチーム入りを目標にするもよし。彗星のごとく現れてナショナルチームを超えていくのもよし。

2年後は間に合わない人も、7年後のTOKYOに間に合いそうじゃありませんか♪

例えば今、中学3年ならば15歳+7歳で22歳。う~ん、いいですね。

いずれにしろ、これからの選手が陸上界の底上げをしていくのは間違いないのです。

第1回、どうなるんでしょうね。

何年ごとに行われるのかな?

選手のみなさんは調整など難しくなるのかもしれませんが、陸上ファンとしてはワクワクします。

やっぱりリレーは楽しいね。と、みんなで話せる日を楽しみにしています。









決戦は週末。


 いよいよ。いよいよです。

 今週末、17日(日)、中学生長距離の最大目標となる駅伝、

 「中国中学校駅伝」が東広島運動公園をスタートとし、開催

 されます。

 長距離の練習は、ここを目標に一年間やってきたと言っても

 過言でない位、伝統と重みのある大会です。

 府中町からは府中中学校男子、府中緑ヶ丘中学校男女が

 出場します。

 毎年たくさんのドラマが生まれ、走ってきた今までを顧み、

 新たな力をもらえるこの大会。

 まず、チーム内で選抜が行われます。

 ここまでやってきた一年間の積み重ねと最終レースでの

 記録を元に監督がメンバーを決定します。
 
 一言で言えばそれだけですが、メンバー入りするまでの

 練習は殺気立ったものでそれがゆえ、「出し切ったけれど

 自分じゃなかった」時も切り替えることができ、自分の

 望みを仲間に託すことができるのでしょう。

 短距離では練習以上のものが出ることはあまり

 ありませんが、自分以上のものが仲間に引き出される

 ところが駅伝のすごさだなといつも感じます。

 
 現在各チーム、最終調整の段階でしょう。

 1年生さんも、ここにきて「入学してから今日までの練習、

 こういう事だったんだ」と気づくのではないでしょうか。

 
 天候もちょうどいい感じですね。

 選手の皆さん、当日に最高の走りができるよう期待しています。

 うぅっ。もう泣きそう(;_:)

 府中から出る3チームにご声援よろしくお願いします。
 

 

 

 

 

 

 

びっくり!


 先週のジュニアの練習日、南小学校の2年生さんが

 「先生、リレーカーニバルで走ったのが学校便りにのったよ!」

 と教えてくれました。

 しかもそれは白黒だったからHPにはカラーで載っている。と教えて

 もらい、早速今日、府中南小学校のHPを拝見。

 してみてびっくり!『リレーカーニバル』特集が掲載されているでは

 ないですか\(^o^)/

 地域行事であるこの大会。そこで頑張る子どもたちを応援して

 下さっていたんですね。

 HPに掲載してもらえたこと、学校便りにのせてもらったことが

 とても嬉しかったそうです。

 やっぱり先生方に観てもらえる、声かけてもらえる、評価してもらえる

 というのは子どもにとってやる気と喜びを倍増させますね。

 私も嬉しい(;_:)

 
 皆さん、ぜひ府中南小学校のHP、ご覧ください・

 写真が満載で楽しさが伝わってきます。

 言葉はいらないのね・・・。こんなにいい写真なら・・・。

 誰か写真の撮り方、教えてください(;_:)

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R