忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大変遅くなりました


熊野駅伝の写真、本日更新しました。

更新が遅くなり、申し訳ありません

こんないいお天気の日にこうして部屋にこもり・・・。

不向きな作業に背中はガチガチ。

ただいま放心状態です。

取り急ぎ、遅くなったお詫びとご報告まで。


明日は空城ジュニアの練習日です。

そして今週は第二土曜日の記録会もあります。

今年も元気なみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

PR

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

みなさん、走り始めはもうお済でしょうね?

えーっと私、31日、走り納めに空城へ向かいましたが、新春はまだ走れて

おりません。

しかし31日、空城はにぎわっていましたよ。

グランドは自由解放。たくさんの子供たちの中、よくお見かけするサッカー

少年とコーチがグランドにいらっしゃいました(^^)

いいですね。変わらない毎日がここにある感じが嬉しかったです。

そして元旦。管理人さんにご挨拶には伺いました。

さすがに元旦の夜ともなると人気はありませんでした。


家に帰り、頂いた年賀状の中に、空城陸上クラブの母からの

「HP拝見しています」

との文字を見つけ。こりゃいかん!と目が覚めた新年。

今年も頑張ります。どうぞよろしくお願いします。


新年早々、福部選手に会いました。偶然。

今日から東京に合宿だそうです。

「今年は3年だから頑張らなきゃいけないよね。」と言っていました。

その通り。本人が十分解っているのに言うことは何もありません。

風邪ひくなよ、歯を磨けよ、とかドリフ的なアドバイスしかできなく

なりますが^^;

3年生ともなると言いづらくはなりますが、「楽しんでこいよ!」と

言いたくなるのが本音。

親バカでございます。いつもいつも応援しております。

400mHとか先の目標を掲げているようですが、今できるリレーも楽しんでね。

なんて言いたくなる。あぁ、親バカバカ。(言ってませんよ。本人には(^^)v)

いつも楽しく真子ネタを披露して下さるお父さん。

そしていつも「いつもありがとうございます」

の言葉を欠かさないお母さん。

福部選手の成長を見守る我々も、そして受け継ぐ後輩もここに居ます。

皆さん、今年も福部 真子選手にご声援、ご注目よろしくお願いします。



新年早々アツイ話になりましたが。

ちょっとブログのテンプレート、変更しました。

前回、冬らしくしたらあまりにも寂しい感じになり、変えたかったんですよね。

1000件ごとにテンプレート変えていたのですが、どなたかお気づきでしたか?

そんな小さなことを言っていたらSE石内先生から

「思い切って全体的に変えよう!」とのアドバイスが!

えっ?まじっ?

まずは躍動感ある写真を撮ってきてね。との指令が下され。

へい。頑張りやす。

5日の熊野駅伝で撮れるかな~。なんて思いながら頭に浮かぶのは

カメラマンN波さん。

うぅ~。

基本、他力本願なこの体質。今年は進化できるよう・・・・。

まっ。こんな感じで(^^)


ブログなので個人の見解が多い記事です。

このブログ、府中町陸上競技協会が責任を負うことの無いよう、

気を付けて発言しているつもりですが。

片目をつぶって読んでいただけると幸いです^^;


そんなこんなで今年も楽しい陸上の情報をお届けいたします。

お付き合い、よろしくお願いいたします。


熊野駅伝、頑張ります(^^)v

















寒くなりました。

 寒くなりましたね。

 いつ雪が降ってもおかしくないような・・・。

 この時期、夜にグランドに立つと寒さが地面から伝わってきます。

 待ち時間は禁物。無駄に動き続けることが一番!

 冬の練習メニュー作りも工夫が要りますね。

 しかしこれだけ寒くなると、防寒にも力が入ります。
 
 そこで冬に登場するがネックウォーマー。確実に暖かさを感じさせてくれる人気のアイテム

 なのですが、お忘れ物アイテムにも確実にランクインします。

 手袋とネックウォーマー、そして上着。

 毎週のように空城に忘れられています。

 みんな、結局、暑くなっちゃうのね?なんて考えると練習大成功。

 しかし残された物を見るとちょい失敗か???

 そしてこれらの忘れられた物には大体名前が書いてありません。

 なぜなら黒が多く、名前が書けない・・・。

 そんな感じでしょうか?

 お忘れ物は空城クラブハウス内の忘れ物カウンターにあります。

 管理人さんに声をかけて受け取ってください。

 
 今週末は土曜日、短距離記録会、日曜日、ロードレース大会です。

 準備も着々と進んでいます。
 
 選手の皆さん、体調管理に気を付けられ、元気にお会いしましょう!

 よろしくお願いします。
 

マラソンについて。概要編。

 最近よく耳にする「ランニングブーム」「マラソンブーム」。

 2007年の東京マラソン開始以来、平成のマラソンブームが始まったようです(?)

 メタボなんて言葉も最近。健康志向も相まってウォーキング、ジョギング、マラソンが

 流行しています。

 空き時間にちょっと。ウェアもおしゃれで機能的。シューズもこんなに色々な種類の

 中から選べるなんて夢のようです。

 お手軽にウォーキングから始めたけれど、物足りなくなってジョギング、マラソンまで

 デビューしちゃいました。なんて人もいらっしゃるのでは?

 今日は『マラソン』について豆知識。(Wikipedia参考)


 マラソンとは長距離種目で距離は42.195km。ハーフマラソンという21.0975kmのもの

 クォーターマラソン(10.54875km)なんかもあります。

 これらに対し、42.195kmのものを「フルマラソン(フル)」と呼ぶこともあります。

 現在日本では、東京マラソンやびわ湖マラソンなど日本陸連主催/後援のマラソンが

 13大会。それ以外にも各地で行われる「市民マラソン」があります。

 距離などに違いはありませんが、日本陸連主催のものは「日本陸連公認コース」という

 基準をクリアしたコースで行われ、記録は日本陸連公認記録となり、オリンピックの

 選考などに使われるレースです。

 なので参加料も他の市民レースよりは高くなります。

 第1回東京マラソンを完走された空城ランナーズの河辺さんから伺った話ですが、

 まず参加する為に申込み、そして抽選があるそうです。

 運よく出場キップを手にし、当日スタートラインに着ける?と思いきや。

 スタートラインを踏めるのはスタートの号砲から15分後・・・。

 先頭からぞろぞろ順にスタートし、15分位足踏みをしながらみんなでスタート地点へ

 向かうそうです。

 しかし大観衆、大声援の中で東京の中心部を走リ抜ける気分は最高だそうですよ。

 とっても楽しく、爽快のようです(^^♪

 そんなマラソン、記録の方では
 
 ・サブスリー/フルマラソンを3時間以内に完走すること
 ・サブフォー/フルマラソンを4時間以内に完走すること
 ・サブテン/フルマラソンを2時間10分以内に完走すること。
        また100kmウルトラマラソンで10時間以内にゴールすること。
 ・サブエイト/フルマラソンを2時間8分以内に完走すること。

 といった呼び方があります。

 市民ランナーにとってはサブフォーの人。というだけでも「走りこんでるな~」。

 日本歴代記録によると日本歴代1位は2時間06分16秒。2002年にカネボウの

 高岡選手が作った記録です。サブエイトですね。

 時々空城でもお見かけしますが、「あの人が来たら引かれる(>_<)!」と思うほどの

 スピードで何周も駆け抜ける人を見かけたならば、その方はきっとサブスリーさん。

 急には止まれませんから右見て左見て走り抜けた後、横切ってくださいね。


 そんなこんなで本日は「マラソンの概要と用語説明」でしたm(__)m

 
                                        ~つづく~   


 

 

 

広島県高校駅伝・広島平和マラソン結果。


 今週末、いいお天気でしたね。

 広島でも各地でもいよいよ本格的にマラソン、駅伝が始まりました。

 広島だけで言うと平和マラソン、そして高校生駅伝大会。

 府中中・緑ヶ丘中学校の卒業生を始め、府中町関係の多くの選手が出場しました。

 まず平和マラソンから。

 女子10kmの部を39分29秒で見事優勝した下向 実季さん。

 彼女は実は空城の仲間です\(^o^)/
 
 毎週水曜日の夜は空城ランナーズさんと共に外周を駆け抜けたり、グランドで

 走ったりしておられます。

 私は今日の中国新聞の朝刊を見て知ったのですが、すごくすがすがしい、素敵な笑顔

 が掲載されており、こちらまで嬉しくなりました!おめでとうございます!

 男子の部では空城ランナーズの吉田さんが出場なさったとの情報あり。

 後日『平和マラソンリポート』をお願いします(^^)


 そして高校駅伝。

 結果を見ると沢山府中で育った子供たちの名前がありました。

 (県陸上協会HPを参照ください)


 まず男子、総合10位の市立広島商1年、秋山 大輔君。

 3区(8.1075km)を走り区間11位の27’40。

 同じく3区に総合13位、高陽東3年、岡本 俊平君。区間17位の28’15。

 
 女子は総合5位の沼田に、2区(3.975km)に1年、三随 美賀子さん。

 区間7位の15’23。

 同じく2区には総合6位の皆実高、3年の植田 志穂さんが区間5位の15’05。

 沼田3区(3.0km)は1年、三随 智香子さんが区間3位の10’43。

 続く4区(3.0km)に1年、倉本 里央さん区間2位の10’27。

 同じく4区に総合19位、市立広島市商1年の上川 菜恵さん、区間16位の12’13。

 そして5区(5.0km)。皆実高1年の畑野 愛華さん。区間6位の19’09。


 これは表にした方が見やすかったのか?

 そんな事も考えられるほどの活躍ぶりが嬉しいです。

 しかし、今回はメンバーに入っていない府中町出身の有力選手はまだいます。

 来年、成長したみんながこのHPを賑わしてくれる事でしょう。

 長距離シーズン到来。次の目標に向けてチーム一丸となり高めていってください。

 みなさんのご活躍を期待しています。


 

 

 

 

 

 
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R