忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メジャーが・・・。


 ここでくだらない話をひとつ。


 今日、某スポーツ用品店にメジャーを買いに行きました。

 50mの巻尺があるといいなと願いながら。

 店内は改装中。売り場の配置も変わっており、店員さんや業者の方が

 忙しそうにしておられます。

 野球用品あたりにないかな~なんて探していた所に店員さんの姿が。

 「すみません、巻尺、いえ、メジャーはありますか?」

 と、尋ねます。

 するとその店員さん、おもむろに自分のポケットに手を突っ込み、中から裁縫箱に入って

 いるようなメジャーを出してくれました。

 顔は微笑み、目は子どもを見守るような暖かい視線。

 「あの、これでなく、50mとか、100mのが欲しいんですが・・・。」

 そうです。私は買いに来たんです。
 
 「あっ」と、店員さん。  「ちょっと待ってくださいね。」 と、奥に去って行かれました。

 「そうか。今、改装中で売り場が制限されているから裏に置いてあるんだ。」と思い、待ちました。

 待ちました。結構長いこと待ちました。

 やっと店員さん、登場。

 「お待たせしました。これしかうちには無いんですよ~」と言い、差し出したメジャーは

 まさに『メジャー』。

 アルミ製か何かの、ほら、建築現場で皆さんが腰に付けていらっしゃるアレです。

 ・・・。  ・・・・・・。

 沈黙が二人の間にありました。

 思い切って切り出しました。

 「あの、こういうのではなくてですね、あの、販売しておられる50mとかのメジャーが・・・」

 「!!すみません!!!」 「業者の者と間違えました!」

 やはり・・・。

 何がいけなかったのでしょうか。

 やはりこの日に焼けた浅黒い顔でしょうか?それとも今日着ていたエーグルの

 ジャンバー???

 心当たりが浮かんできます。

 思わず出たのは「こちらこそすみません!(>_<)」の一言。

 結局メジャーは置いてありませんでした。

 おしゃれの重要性も、日焼け止めの必要性も考えさせられた一件でした(-_-;)


 はあ。


 こんなくだらないつぶやきにお付き合いいただきありがとうございます。

 それはそうと、今回のトップページの写真、すごくいいと思いませんか(^^)

 この表情がおいしい!

 今回の写真は卒業生の保護者、N波さんにお願いしました。

 カメラが得意な方で、小学校の頃はよく大会の写真を編集してくださっていました。

 本当に助かりました。今後ともよろしくお願いします(*^^)v

 
 このブログ、中学生情報が少ないですよね・・・。

 少しずつ色んな事を気づきます。

 少しずつ進化していけるよう頑張ります(^_^)/~


 

 


 
PR

白線の効果は?


 府中町に『揚倉山(あげくらやま)運動公園』があります。

 芝のサッカー場の外周をぐるっと440mの土の歩道で囲んでいます。

 カーブはきついですが、直線は100mとれます。

 平日は利用者も少なく、緑もきれいで私の大好きな練習スポットです。

 スタンド裏の直線に、スタンド柵の影が写ります。

 これが走るのにちょうどいいレーンを作ってくれます。

 今の時期でしたら9時前くらいがベスト。

 レーンがあると目線も定まりやすく、姿勢も意識できる気がします。

 線があるのとないのでは走りやすさに影響するのかも?なんて考えます。


 もうすぐ運動会の学校もありますね。

 小、中学校のグランドに白線が引いてあるのを見かけます。

 どうですか、みなさん。走りやすくはないですか(^^)?

 
 そういえば、長距離の方はどうなんでしょう?

 どんな感じが走りやすいと感じられるのでしょうか?

 そろそろこのブログにも長距離ランナーさんに登場していただかなくては・・・。

 ちなみに府中町陸上競技協会には「空城ランナーズ」と呼ばれる長距離仲間が

 いらっしゃいます。

 走ることをこよなく愛し、時間を見つけては(作っては)楽しく走っておられます。

 高記録保持者も多数。

 そんな愉快な諸先輩方々にも今後、ご登場いただきたいと思っています。

 みなさん、お楽しみに(*^^)v

 

 

 

 



 
 

 

 

 

祝!200アクセス突破(*^^)v


 ありがとうございます!

 気づいたら200件、突破しておりました\(^o^)/

 最初は20件過ぎただけで感動しておりました。

 毎日アクセス件数が増えていることが励みです。


 ところで200件目はどなただったのでしょうか?

 『祝!100アクセス突破』の後、我が府中町陸上競技協会のメンバーさんが、

 「200件目、目指すからね~♪」とおっしゃっていましたが。

 うまくいきましたか(^^)?

 なかなかまとまった時間が取れず、ブログの更新ができない。

 という言い訳をつけ、只今、スマホを検討中。

 グランドからつぶやく日も近いか???

 「空城なう」。ご期待ください(^^)v

 そんなこんなですが引き続きお付き合い、よろしくお願いしますm(__)m

 

 

子に教えられ・・・。


 織田陸上の裏話をひとつ。

 先日のブログにも記載しましたが、今回、失格がよく目につきました。


 「失格って?」


 どのスポーツにもルールがあるよう、陸上にもいくつかルールがあります。

 ラインを踏んだとか、バトンゾーン内で渡せなかった為に失格。というのは

 選手にも観客側にも比較的解りやすいかと思います。

 今回、私の目に留まったのは「フライング」。

 2010年から1回目のフライングで即失格というルールになっています。

 昨夏の世界陸上でボルトが決勝レースでフライング、退場になった事が

 皆さんの記憶に新しいのではないかと思います。


 「昔よりずいぶん厳しくなったんだ!」 ふむふむ。そう思われますよね。


 これには経緯があり、過去にフライングをかけ引きで使う選手が増えて

 競技の進行が遅れたり、故意にフライングをして他の選手のリズムを

 崩そうとする選手が増え、2003年と2010年にルールが改正されました。


 さて今大会。リレーの第1走がフライングになり、ぼうぜんと競技場から立ち去る姿を

 いくつか目にしました。

 2走、3走、4走とその場を飲み込めず、バトンゾーンで構えている姿がありました。

 それらを目にし、いろいろ思い出しました。

 そういえば昔、うちもオーバーゾーンになったよな・・・。バトンが渡らなかったな・・・。

 線を踏んだ子も居たな・・・。あの時も辛かったな・・・。

 失格となったチームを見送りながらそんな事を思い出し、すっかり感情移入。

 側に居た女子チームの選手に、「今日、みんなのバトンが渡ってよかったよ。

 バトンが渡るって奇跡に近いんかな?」と、つぶやくと一言。


 「えっ?なんで?大丈夫だよ。私たちいっぱい練習したもん(^^)v」


 あ~、やってしまった。その通りです。みんなはこの大会に出たくって出たくって、

 今日まで一生懸命取り組んできていました。

 補欠でもいいから連れて行って!と言ってくれ、選手に入れなかった事が悔しくて涙を流し。

 今日も出場直前まで、選手も補欠も誰もがいつでも走れるよう、スタンバイできていました。

 よくよくよ~く知っております。見ております。

 大失敗。 私、ある意味失格です(;_:)


 今日も子に教えられ、育てていただいております。


 空城ジュニア陸上クラブ、万歳\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 


 

 

 

織田陸上まであと2日


 織田陸上まであと2日となりました。

 「織田陸上って何?すごいの?」とお思いのあなた。そうです。凄いんです(^^)♪

 日本で行われる陸上の大会の中でも重要な大会であり、オリンピック代表選考も兼ねている

 国際大会です。

 それが広島で行われている為、我々、空城ジュニアのみんなにも参加のチャンスが

 いただけます。

 今日の中国新聞の特集を見ていただけましたか?出場選手一覧が掲載されていました。

 空城ジュニア陸上クラブから、また、府中で育った選手たちがたくさん出場します。

 記載しますと・・・。


 <グランプリ種目>
 ・女子100mハードル  福部 真子(皆実高校/府中中卒)


 <中国五県高1>
 ・女子1500m  三随 美賀子、三随 智香子、倉本 里央(3人とも沼田高校/府中中卒)
 

 <県内種目>
 ・100m  小学男子 天野 伊織(府中中央小)
        中学男子 土田 絹大(府中緑ヶ丘)
        中学女子 本池 響(府中緑ヶ丘)
               
 ・4×100mリレー  
   小学女子/府中南 (本池 楓、吉田 美紅、原田 音水、早水 美月、小野 萌、
                 岡本 夏海、門 こなつ)
   小学男子/府中空城 (鈴政 怜士、石堂 泰基、小丸 将吾、天野 伊織、
                  松永 吉十、大盛 純平)
   中学男子/府中緑ヶ丘 (土田 絹大、難波 伊織、天野 智弥、三村 崚太、
                   田中 士雄、澤田 健登)
          安芸府中中 (米崎 魁、山田 晟太朗、由良 拓巳、岩坪 樹生、
                   中村 昂輝、ボディバン・シサワン)
   中学女子/府中緑ヶ丘 (香川 弥丘、本池 響、太田 成美、本間 奈摘、
                   越智 琴望、堀 響妃)
   高校男子/高陽東で新田 大介(府中緑ヶ丘卒)
          沼田で山本 慎二(府中中卒)
   高校女子/皆実で福部 真子(府中中卒)
          高陽東で天道 育未(府中中卒)、讃岐 美野(府中緑ヶ丘卒)
          広島市商で上川 菜恵(府中中卒)
  
 ・3000m  前田 賢哉(府中緑ヶ丘)

                                  *見落としがあれば連絡ください

 こんなに沢山の選手たちがビックアーチを駆け抜けます。(1500m、3000mは28日、明日です!)

 見どころ満載\(^o^)/ 応援に熱が入ります。

 引率の私たちは当日、何も出来ません。

 今回は特に国際大会ですので、ゲートごとのチェックも厳しく、ずっと選手の側にいられる訳では

 ありません。

 みんなを信じて、「いってらっしゃい」と背中を見送ります。

 この大会を経験し、選手として大きく成長してくれることを願っています。


 あっ、そういえば。


 毎年、『府中町応援団ご一行様』がバックストレートに現れます(^^)v

 誰よりも陸上を楽しんでいる、空城で必ずお見かけするあの方々です。

 強い日差しもなんのその。あえて直射日光の真下の席を求めて行かれます(?)

 選手の皆さん、心細くなることはありません。応援団の声援に負けない走りを見せてください。


 長くなりましたが。


 織田陸上、みんなで楽しみましょう。応援よろしくお願いします。

 


 

 

 

          

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R