忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国中学校駅伝、出場権獲得!


 もう11月になろうとしていますね。

 体育祭や文化祭、音楽発表会など、小中学校は多忙の、活躍の秋でしたね。

 府中町陸上競技協会もリレーカーニバルと、スポーツの秋らしいイベントを

 展開しました。

 陸上界はトラックシーズンからロード、長距離シーズンに移行しています。

 中学生の箱根(言い過ぎ?)ともいわれる中国中学校駅伝大会が11月11日(日)、

 東広島運動公園を発着地点とし、開催されます。

 男子は6区間、総走行距離17.6km。

 女子は5区間、総走行距離12.2km。

 男子は73回目、女子は22回目となるこの大会。長距離の練習はここを目標に

 1年間鍛錬していると言っても過言ではありません。

 この歴史ある大会に出場するにはまず、出場権を獲得しなければなりません。

 まず一つ目の条件は各郡市に代表校数があること。その枠を目指して戦います。

 二つ目の条件は大会出場規定があること。

 女子の条件は
  ・5人の3000m平均タイムが11分29秒台まで
  ・または5人の1500m平均タイムが5分19秒台まで

 男子の条件は6人の3000m平均タイムが9分59秒台まで

 この条件を10月28日(日)までのトラックの公式大会でクリアーしなくてはなりません。

 
 府中中学校、緑ヶ丘中学校男女ともに出場権を得ることができたようです。

 そうしてホッとするのもつかの間。

 次は補欠までの出場選手を選ぶため、チーム内で選抜レースが行われます。

 その最終レースが先週末、10/27(土)、呉郷原グランドで行われました。

 みんなこの日に向け、練習してきたようなものです。

 どうしても切符を手に入れたい。そのためにこの日まで頑張ってきた。

 誰一人とスタートラインに立つことだけが目的では無かったそうです。

 そんな気迫のレースが繰り広げられ、「みんな自己新記録」を目指していました。

 結果は。

 目的に達した人もいます。自分を超えたにも関わらづ、願い叶わなかった人もいます。


 陸上という競技は結果がタイムで明らかになる世界共通基準の解りやすい競技です。

 選手選考もタイムが基準となります。

 しかし感情が置き去りになっているわけではありません。

 平素の走りを、練習への向き合い方を、そして頑張りを一番近くで見、判断しているの

 は監督です。

 みんなに平等にチャンスを与えるのも監督です。

 結果と一人一人を付け合せ、色々な思いが交錯されることでしょう。


 両校ともエントリー出来たことをとても嬉しく思います。

 大会まであと2週間。

 チームとして一丸となり、それぞれが役割を果たし、沢山の力を蓄えて大会に挑んで

 ください。

 みんなで喜びの涙を流しましょう!頑張って!

 
 

 

 

 
 

PR

勝負の週末。

 いよいよ。

 いよいよですね。

 今週末は小学校の運動会、そして中学生は県総体が行われます。

 小学生のみなさん、覚えてますか?

 スタートとグイグイスタート、まっすぐ走るの三本柱。どれか一つでも使って 

 全力で駆け抜けてください。

 
 中学生にとっては今シーズンの節目となるレースです。

 特に3年生にとってはこの3年間の集大成となる大会ではないでしょうか?

 日頃の練習で身につけたもの、すべてを出し切ってください。

 
 先日行われたJrオリンピックの記録を掲載している時、写真を見ながらふと。

 「このユニフォームを着るの、あと何回?」

 そんな思いから男子200mの写真に府中中の山田君、緑ヶ丘中の難波君の写真を

 掲載しました。

 毎年3月になりみんなが卒業する頃、とても寂しい気持ちになりますが、何でしょう、
 
 今回は写真を見ながら思いにふけりました・・・。

 写真っていいですね。

 撮影者の暖かい目線がそう思わせてくれたのかもしれません。

 このHPのお陰で私もたくさん勉強させて頂いております。ありがとうございます。

 
 またまた話はそれましたが、そんなこんなで今週末はあちこちで決戦が繰り広げられ

 ます。

 台風の心配が?

 フンッ!こんな時こそハッタリ晴れ人間の威力を発揮しなくては<(`^´)>

 あっ、私が走るんじゃあないですね^^;

 ここはレトロに『てるてる坊主大作戦』といきましょうか?

 
 みなさんのご活躍、期待しております。

 頑張って\(^o^)/

 
 

 

ほんの2年前?

 3連休の最終日、降ったりやんだりの台風らしい天候です。

 今日、登校日じゃなくてよかったですね^^;


 先日、PCで『空城山公園』を検索していたら、2年前の空城の直送路改修の後

 TV局が取材に来た時の様子がYoutubeで観ることができました。

 現在府中中学校、1年生の福部君と渡部君が元気よく駆け抜けるところから始まり、

 現在6年生の天野君がインタビューに答え、中学校1年生の高田さんや前田さん、

 面林君が映り・・・・

 いや~、懐かしい!

 みんなの楽しくしっかり走っている姿を観ることができます。

 どの子を見ても幼い!って、当たり前のことですが^^;

 確か『スポーツ元気丸』か何かの取材でしたよね?

 何度も見てご満悦。みんな、かわいい。かっこいい。うちの子ども達、最高!

 すっかり何とかバカ。 ひたっておりました(^^)

 そして最後に全員で『スポーツ大好き!』!

 ・・・。

 何か、人数、少なくないかぃ?

 先日、福部真子選手と記念撮影した時はこの倍はいたような・・・?

 う~ん。

 
 みんなの名前を覚えることができるよう、頑張ります(._.)

 


2000件、ありがとうございます!

 本日めでたく2000アクセスを突破しました!

 ありがとう、ありがとうございます\(^o^)/

 このHPが府中町は元より、陸上愛好者に活用していただけると嬉しいです。

 立ち上げてから、メール・問い合わせコーナーにいろいろ応援メールも頂きました。

 みんなで書き込みができたら?なんて声も頂きました。

 そんな貴重なご意見を今後反映(変換で繁栄と出て、それだけで有頂天になってしまい

 ましたが^^;)していけるよう、努力します。

 いずれにしろ、ここまで来られたのもSEの石内さんのお陰。

 持つべきものは友です(;_:)

 私個人としてはなかなかパソコンに向き合えない事がありますが、今後とも皆さんから

 のご支援、アドバイス等、よろしくお願いします。

 どうぞ、このHPを愛して、成長させてやってください

 お気づきの点はメールでどうぞ(^^)

 
 前回のブログでも記載しましたが、今週末、大会が目白押しです。

 出場しないにも関わらず、考えると緊張し、動悸が・・・。

 選手よりも保護者の、指導者の先生方のお気持ちを考えると心臓がバクバクします!

 選手の皆さん、自分を超えて来てください!

 
 今回のオリンピックを観ても思いましたが、陸上ほど解りやすい競技はありませんね。

 タイムという数字ではっきりと記録は表されますし、世界共通のルールで行われて。

 駆け引きなくその場を戦う感じがやっぱり私は好きです。

 「100mは100mだ」という言葉通り。

 それがゆえ敗北も解りやすく、向き合うのが怖い競技でもありますが^^;

 スタートラインに早く立ちたいと思える選手でいつも居たいものですね。

 
 みんな、しっかりね。


 みなさんの健闘をお祈りします。

 

 

竹村さんの歩み。

 なんだか最近、アクセス数が増えています・・・。

 どうしたのかな?と思っていたら、どうやら『竹村効果』の様です(^^)

 全国各地で活躍中の竹村ファミリーの皆さんが、竹村さんの有志を一目

 見ようと府中町陸上競技協会のHPをアクセスしてくださっておられるそうです。

 遠くは福島県の佐藤選手まで。とのウワサもあり。

 と、いう訳でTOPページの写真を更新しました(^^)v

 竹村ファンの皆さんの無言リクエストにお応えできたかな?なんて思っています。

 空城ランナーズさんもみんな元気です!

 こうして子どもも大人も、みんな空城でワイワイやっている姿を見るとホッとします。

 水曜日は特に。

 ふらっと立ち寄って、「まぁ、せっかくじゃけ~走ってかえりんさい」とちらっと走って

 帰って行く。

 そんな感じが大好きです。

 竹村さんをはじめとする空城ランナーズの皆さんがそんな雰囲気をつくってくださって

 いるからこそだと思います。

 竹村さんの功績は偉大。

 その歩みは目前に迫った8月31日、22年連続走破達成に向かっておられます。

 8月31日、青空の中、走り抜ける姿が目に浮かびますね。

 新記録更新、楽しみにしています。
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R