忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日はいよいよ・・・。


 明日、25日、空城ランナーズの竹村さん、連続走破8000日です\(^o^)/

 8000÷365=21.917・・・。
 
 単純計算で約22年(・。・;

 凄すぎです・・・。

 この記録はどこまで更新されるのか、楽しみですね♪

 明日は空城ジュニアの練習日でもあります。

 小学生をはじめ、保護者の皆さん、ご通行中の皆さん。

 いいですか、竹村さんは「ハイタッチ」ですよ~。

 ハイタッチでご利益があります。

 明日もきっと晴天。

 新しい歴史が創られることを楽しみにしています\(^o^)/

PR

明日から中学陸上選手権!


 いよいよ明日から中学県選手権が始まります。

 標準記録を突破した強者達がビッグアーチに集合します。

 (標準記録についてはトップページ、Infoをご参照ください。)

 短、中長距離、跳躍も含め、府中町からたくさんの選手がエントリーしています。

 まさに見どころ満載です\(^o^)/

 一本に勝負をかけていく選手。

 多種目を掛け持つ選手は体力と集中力の勝負でしょうか?

 いずれにしろアツい戦いが繰り広げられることでしょう。


 プログラムを見ていると(県陸協、HP、大会要項を参照)、短距離で言えば

 いいレーンをもらっている人が沢山いますね。

 有難く、しっかり走らせて頂いてください。


 しかしながら今回、府中中、緑ヶ丘中共に負傷者が・・・(;_:)

 当人の落胆ももちろんですが、チーム内にもざわめきが起こります。

 リレーなどのエントリーには大きく影響してきます。

 既存メンバーの人は動揺せず、ブレる事の無い走りを。今まで補欠だった

 選手は巡ってきたチャンスを自分のものとしてください。

 楽しみにしています。

 
 しかし。大会当日に健康状態を合わせることは本当に難しいですね。

 雨天続きで練習もままならないし。

 勉強になります。


 万全の準備で取り組んでも天候に拒まれることも・・・。

 ですよね。吉田さん(;_:)

 空城ランナーズの吉田ファミリー、この3連休、万全の準備で富士登山に

 挑まれました。

 しかし7合目まできて強風のため登山禁止令が。

 宿舎から出ることすら許可されなかったそうです。

 ご無事で何よりですが、体が元気なだけに、はやる気持ちを抑えることが

 大変だったとお察しいたします。

 きっとまたチャレンジなさるのでしょうね?

 山頂からの景色など、ブログに掲載させてください。楽しみにしています。


 明日から夏休みです。

 合宿もありますよ~♪

 みんな、思い出に残る夏になりますように。

 
 

 

雨ですね。


 雨です。

 先週からよく降りますね。

 空城ジュニア陸上も2週連続お休みになりました。

 とても珍しいことです。

 このままでいくと明日の記録会も心配です(;_:)

 『自称晴れ人間』としては頑張らなくては<(`^´)>

 明日、晴れたら皆さん、記録会にご参加ください。お待ちしております。


 以前、雨も台風も関係ない、空城ランナーズの竹村さんの話をブログに

 載せました。

 その竹村さん、7月25日で連続走日数、8000日を迎えられます!

 桜の木は2000日記念。

 あれから月日は流れ・・・。

 昨日はお仕事がお休みでいらっしゃった様子。朝夕2回、空城で

 お見かけしました。

 そんな竹村さんですが、元々は名サッカープレイヤー。

 国体にも出場なさったと聞きます。

 昔からコツコツ努力なさる方だったのですね。

 なんて言うとびっくりギャグでお返事いただけそうですが^^;

 25日に竹村さんをみかけた方は『ハイタッチ』をしましょう!

 ご利益あるかも(^^)v

 あと12日。竹村さん、頑張ってください!
 

祝! 1000アクセス突破\(^o^)/


 府中町は昨夜から大雨。

 早朝には雷がとどろき、案の定、大雨洪水警報発令です。

 「昨日走っておいてよかった(^^)v」と思われる方も多いのではないでしょうか?

 しかしながら、空城長距離軍団、「空城ランナーズ」さんに天候はあまり関係ない様

 です。

 リーダーの竹村さんは大雨洪水台風なんでもござれ。

 台風の日も走りました。ホノルルマラソン参加の日にも日付変更線を利用し、

 一日も欠かすことなく走りました。

 その軌跡を証明するものが空城にある桜の木です。

 100mのゴール先にあるアスレチック入口の階段隣に「二千日連続走破」の

 桜の木が元気に育っています。

 現在は何日突破しておられるのでしょうか?

 この桜の木、春にはそれはそれは見事な花を咲かせます。

 竹村さんも桜の木も元気いっぱい!

 皆さんも空城に寄られた際には桜の木を探してみてください。

 きっと元気をわけてくれると思いますよ。

 
 そんな身近な情報をお届けしてきた府中町陸上競技協会HP。

 ありがたいことに1000アクセス突破いたしました\(^o^)/

 4ケタ突入だなんて・・・。当初はこんな日が来るとは想像できませんでした。

 これからも頑張って更新し、陸上好きの皆さんに色々な情報を提供できるよう

 努力します。

 
 ところで1000アクセス目はどなたでしょう?

 こんな質問をしてしまうから、自分が800件目になった時「やっちまった(>_<)!」

 なんて思ってしまったものです^^;

 1000アクセスを記念して、テンプレートを変えてみました♪

 いかがでしょう?

 空城のイメージ、カラーなど色々悩みます。

 私の勝手なイメージは「雲・羽・緑」なんですが。

 皆さんはいかがですか?

 皆さんのイメージもお聞かせください。

 これからもこのHPが、ブログがよりよい方向に成長していけるよう、

 皆さんの気づきやアイディアをお待ちしております。

 引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

 


 

 
 
 

 
 

スポーツ上場! 府中町!


 オリンピックまであとわずかですね。

 昨日は『うるう秒』の実施がありました。

 8時59分60秒をきちんと表示した時計もあったそうですね。素晴らしい!

 電波時計でもない我が家の時計たちは少し時において行かれ始めました(-_-;)


 府中町からオリンピックに出場する選手にアーチェリーの菊池選手がいらっしゃいます。

 現在26歳の菊池選手、なんとなんと府中中学校 陸上部の出身だそうです。

 福部選手は後輩、私は大先輩になります(^^)

 そんなご縁でアーチェリーについてミニ知識を。


 菊池選手の出場するのはアーチェリー男子個人戦。

 個人戦はマッチ戦による勝ち抜きトーナメント戦です。

 1セット3射を両選手5セット行い、6ポイント先取した方が次の対戦に勝ち進みます。

 五輪では70m先から的を狙います。

 的の中心、10点の直径はわずか12.2cm。

 菊池選手が放った矢は時速200キロを超えるそうです。

 菊池選手を紙上で拝見しましたが、首から上半身がすごくがっちりしておられ、

 ハンマー投げの室伏選手を思い出しました。

 中学校時は何の種目に取り組んでおられたのでしょうか?

 やはり砲丸???

 当時の先生に確認してみます。

 

 オリンピック観戦の楽しみがまたひとつ増えました♪

 忙しくなりますね(^^)v

 みなさん、寝不足での練習には気をつけてください。

 



 

 

 

 

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R