忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残暑お見舞い申し上げます。 by吉田特派員

残暑お見舞い申し上げます。


JAAFアスリート発掘育成プロジェクト U-13クリニックの講習を受けて、空城ジュニ
ア陸上教室の育成方針は素晴らしい!
と再確認できたママさんたちこんにちは!

詳しい話を聞きたい方、千菜ママ、惟花ママまで…d( ̄  ̄)


ご無沙汰しとります。
吉田特派員じゃけん!

8月15日(土)に、空城ジュニアメンバーに混ぜていただき、JAAFアスリート発掘
育成プロジェクト U-13クリニックなるものを受けてきました。
U-13…つまり、13歳未満の子供たちを対象とした陸上教室的イベントでご
ぜぇーます。お代官様ぁ~

実技講習は子供たちがメインで、指導者、保護者は、座学講習を受ける事が出来ま
す。

ここで、レポを期待してる?
残念!

ハイ!簡単に…(^^)v

座学は、競技者育成プログラムと栄養講習会の2つ。

競技者育成プログラムは、簡単に言うと…
・小学生のうちは、記録ばかりに意識を向けず、しっかり動き作り(外で遊ぼう
ぜ!)をしておくこと。
・中学生は今がピークだと諦めずに、陸上競技は、これからが伸びる時期(高校/大
学)じゃけぇ好きなら走り続けろってこと。
…かな?

栄養講習会は、
・好き嫌いなく、5種(果物、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品)をバランスよくと
る事。
・特に成長期には、必要なカルシウムと鉄分をしっかりとる事。
…かな?


さてさて、話は変わって、安芸郡夏季総合体育大会に思ふ…

中学生にとって、通信、県選、県総体は、目標とする大会ですよね。
全中、JOは、別格として…

これら、標準記録が設定されており、突破出来ないと出場出来ないもんだと思ってま
した。
なんと!7月25日に開催された安芸郡夏季総合体育大会で、上位3位に入れば県総
体にコマを進める事が出来るんですよ。

救済措置的大会?

しかも、この時期ほとんどの選手が、標準記録突破しているので種目によっては、こ
ういう事があるんです。

例えば、我が娘(中2)ですが、今シーズン1500mに挑戦し、標準記録突破出来
ていませんでした。
この大会でも、800mで6位と振るわず…

7月のこの大会、暑さもあるんで、記録を狙うには辛いんですけどね。

ところが!上位3名が県総体の他の種目に動いたので、繰り上げで出場出来ることに
なりました。
ここ、大事ですよ。

最後まで諦めないで欲しいですね。
こういう事があるんで…

ジュニアのママさんたち、よく覚えておいてくださいね。
中学生になると、陸上の大会や記録会が沢山あります。
頭が混乱してきたら、特派員の過去レポを読み直してみてください。

余計に混乱するって?ヾ(ーー )ォィ



毎日暑い日が続きますね。

よく、なんできついのに長距離走るんですか?って質問を受けます。
私は、人間が何故走る事が出来るのか、その「答え」を探すためだと思うんです。

「答え」が出たら、きっと走らなくなるでしょうね。
ただ、「答え」なんて無いと思いますよ。

たぶん、走るって事は、人が生きるための本能に近い行為だと思うんです。

だから、長い距離を走り続ける事が出来るんじゃないかな?
それは、走るという行為において、長距離も短距離もおんなじだと思うんです。

さあ、みんなで次の「ワクワク」を探しに、走ろうぜ!
生きているんだからぁ~

PR

特派員を探せ!~5月度 長距離記録会~ by吉田特派員


ハイ!
吉田特派員です。

5月23日(土)は、長距離記録会でした。
場所は、揚倉山運動公園です。

いつもの空城山公園は、中央小学校の運動会なんでね。
っていうか、この日は、どうやら南小以外の小学校は運動会だったようですね。

だから、町内参加者は、南小の鈴木くんだけでした。
あとは、牛田から新規参加の松浦さん姉弟と杉村(矢賀小)さん、上向井(温品小)さんの5名でした。

寂しいなぁ~

しかも、上向井さんは引越しちゃうんで、この日が最後だとか…

寂しいなぁ~

陸上は続ける様なので、何処かの大会できっと会えるね。


という事で、いつもの駅伝形式が出来ないので、1000m一斉タイム計測!

揚倉山のサッカーグランド周辺を使ったコースを走ります。
フラットで、行平さんが正確に計測されているんで、ほぼ公認コース!

グランド1周450m×2周+100mで、ちょうど1000mになります。

ゴール位置が良く分からないからって、上向井さんに引っ張られ特派員も走る事に…
おいおい…(^^;

上向井さんの実力を考えて、4分/㌔ペースメーカになりましょう。
今日は、4分切れるかもね。

っで、中学生の松浦さん(姉)が走るので、先頭を森元さんに引っ張っていただき、上向井さんと杉村さんを特派員が引っ張ります。
杉村さんには、ちょっときつかったかな?

上向井さんは、しっかり付いてきてくれたんで、4分/㌔切りのペースに上げてスパートをかけました。
「スパートかけるから、付いて来いよ!」って…

あら?付いて来れないのね…
特派員は、ほぼ計算通りの3分59秒。

上向井さんは、惜しくも4分3秒…

「声掛けた時に付いてきてくれたら、4分切れてたんよ。」って言ったら、聞こえんかったとか…
おいおい…(^^;

記録会が終わって、特派員特製メンバー表を目にした杉村さん…

「去年、参観日で欠席しました!ってちゃんと言ったのに、精勤賞もらえんかった。」って寂しそうにつぶやいてる。
ふむふむ、どうやら、公休を欠席扱いされて精勤賞を逃したみたいですね。

「眼鏡のオジサンに、ちゃんと言ったのに…」

眼鏡のオジサン…
ほぼ、全員じゃね。(^^;


ハイ!一度しか言いませんよ。

今年から、特派員が事務局やっとりますので、特派員を探して報告しましょう!
学校行事による欠席は、欠席としてカウントしませんよ。

杉村さんみたいに、他のスタッフに言っても伝わらない事がありますよ。

皆勤賞、精勤賞を狙っている子供たちは、今年からとにかく特派員を探せ!
第2土曜日も、第4土曜日も一緒だよぉ~~

えっ?特派員が分からないって?
目と口と鼻と耳がありゃ~、見つけれるっしょ?
(鼻は、使わんか?)


さて、6月の第2土曜日記録会は、中止です。
次回は、第4土曜日の6月27日の長距離記録会になります。

場所は、いつもの空城山公園です。
お間違いの無いように、確認よろしくお願いします。

~よしか・夢・花・マラソンに想ふ。~by吉田特派員


こんちゃ! 吉田特派員です。

今回は、ちょっと脱線…




今年も特派員は、島根県の吉賀町で開催された「第10回 よしか・夢・花・マラソン」を走ってきました。




4月26日(日)のことです。




特派員は、近年、ロードのロングはこのレース1本に絞って走ってます。

陸連公認コースのハーフマラソン大会です。





第10回記念大会ってことで、松野明美さんがゲストランナーというのもネタ的にGOOD!

って、じっくりとこの大会の紹介をしたいところですが、グッと我慢!





今回のレポの訴求点は、そこじゃないので…




4月終わりの気温が高い条件に加え、アップダウンもあるコースなので、思うようなタイムが狙えないこの大会。


マラソンは、約10℃~15℃くらいが最適な気温とされれますので、きつさが想像出来ますか?
この日も、20℃を軽く超えました。(^^;




実は、特派員がこのレースを本命にしているのには、訳があるんですね。
これまで色々走ってきたハーフマラソン大会で、唯一自己ベストを更新し続けているからです。




昨年は、100分(1時間40分)切りを狙って、98分(1時間38分)で完走しました。
ただし、特派員の主観ですが、ハーフマラソンの100分という数字は、ある程度走り込めば誰でも狙えるタイムと思ってます。




っで、ここからが問題。
今年は、95分(1時間35分)切りを、挑戦目標にしました。




つまり、特派員にとっては「挑戦」だったんです。
昨年までは、成功確率が高かったので、「挑戦」では無かったんですね。




今年は、失敗が見え隠れしているからこそ、「挑戦」なんです。




年間の練習メニューは、昨年と同じ通勤ランが主体。
かつて、空城山公園を走り込んでた時代とは違い、非常に厳しい環境です。




しかも、昨年と同じメニューをこなしてたのでは、昨年以上の結果が出せない。
加齢による体力低下も、45歳を過ぎてから激しいですからね。




ならば、得意の創意工夫…
スピード強化のため、通勤ランに短距離走向けのドリルや補強メニューを織り込みました。




例えば、電柱から電柱までを腿上げ走やスキップとか、バウンディングとか…
階段があれば、階段ケンケンをしてみたり、縁石を見つけたら縁石ステップを取り入れる。




もちろん、交通状況に注意を払いながらね。

信号待ちは、腕振り、腿上げなどの補強メニューも入れます。





お昼休みには、股関節ドリルを中心とした補強もやります。

昨年との違いは、ここです。




単調な通勤ランも、地形などを利用したちょっとしたアイデア次第で、楽しみながら補強できるんですよ。







っで、今年の結果は…





正直、負けレースでしたね。

96分(1時間36分)でした。
悔しい~




今年も、自己ベストは、更新出来ましたが…
昨年のタイムから2分カットできたのは、前述のドリルメニューの効果かな?と思ってます。




陸上競技経験の無い特派員は、最近になって走る事の本質が分かってきた気がします。





つまり、短距離走の要素も長距離走と通じるものがあり、練習の幅を広げ取り入れる事で更なる強化が狙えるんです。




短距離走と長距離走って、走る基本は同じだと思うんです。
その証拠は、先日の長距離記録会レポで触れてますよね。




あとは、体質とか性格とかが後天的に働いて、それぞれの道で活躍出来るんではないでしょうか?




さて、このままで終わっちゃいけんじゃろ!?
来年は、90分切りを狙って、更なる進化を目指してやろうじゃないですか!




今回も結果的に、熱く語って長文すまんです。m(__)m

月刊長距離マニア 3月号~by 吉田特派員~

月刊長距離マニア 3月号


月刊長距離マニア 3月号です。
長距離シーズンも、いよいよ後半ですね。
今シーズンの結果から、来シーズンに向かって各々目標が出来たのではないでしょうか?

どぉーもぉー、吉田特派員です。
中学生のレースが少なくなったので、ネタが少ないです。
まぁ、ぼちぼちといってみましょう!

この時期は、ハーフマラソンやフルマラソンが多いですね。

陸連公認では無いですが、とびしまマラソンが今年からフルマラソンになりました。
ベイマラソンと合わせて、身近にフルマラソンを走る選択肢が増えましたね。

これは、2月22日(日)に開催されました。
走られた方もいらっしゃるのでは?

県内のハーフマラソンは、3月8日(日)にふくやまマラソン、3月21日(日)に世羅ハーフマラソン(第1回)が開催されます。

トレイルランは、特派員も参戦する瀬戸内アイランドトレイル in 呉・上蒲刈島が、3月29日(日)に開催されます。
トレイルランは、これからがシーズンイン!

今年も、アイランドトレイルを皮切りに、比婆山国際スカイカランや、可部連山トレイル(今年は、11月)、白竜湖トレイルが待ってます。


①2015中国女子世羅駅伝
2月8日(日)に、2015中国女子世羅駅伝が開催されました。
府中町の中学生は、緑ヶ丘中学校から2年生の牧野さんと小濱さんが安芸郡陸協Bチームで走りましたよ。

雪が舞う寒さの中でしたが、どの選手も熱い走りでしたよ。
結果は、安芸陸協Aが3位、安芸陸協Bが20位でした。

この大会、スタッフや先導の白バイの方も全部女性なんですね。

②府中町駅伝競走大会
中国女子世羅駅伝と同日に、府中町駅伝大会が開催されました。

これは、特派員不在でしたので、レポート出来ません。
府中中央小学校が校舎建て替え工事のため、今年は空城公園発着に変更になりました。

あの坂の攻略は、なかなか大変だったのでは?

③2月度長距離記録会
2月28日(土)に、空城山公園で長距離記録会を実施しました。
今回も20名弱集まって、大盛況?!

未就学児は、グランド300mを1周。
小学生は、グランドと外周を合わせて1000m走りました。

計時から結果記入までの作業が遅れて、参加されたみなさんを待たせてしまいました。
すみませんでした。

っが、チーム空城が餅つき大会を開催されてたので、そちらに流れていただいたお陰で助かりました。
来月からは、システムを変えますので、もう少し早く終われるかな?

そして、今のスタッフでは、運営が厳しくなってます。
お手伝いいただける方、大募集です。

個人的には、一般の参加者があっても良いのでは?と思ってます。
挑戦されたい方は、走ってみませんか?

④マツダ駅伝大会
3月1日(日)に、マツダ駅伝大会が開催されました。

府中町陸協メンバーから、”空城ランナーズ”とあの竹村さん率いる”空城パラダイス”。
あの原田さん率いる府中スーパーアスリートも参戦!

社内の部は、森元さんと吉田特派員がそれぞれの職場で参戦しました!

気温が低く雨模様の悪コンディションでしたが、皆さんの熱い走りと声援でとても素敵な駅伝大会でした。

結果は、

コミュニティーの部
空城ランナーズ:24位/135チーム(総合52位/280チーム)1時間08分19秒
空城パラダイス:84位/135チーム(総合193位/280チーム)1時間18分21秒




<<長距離マニアの部屋>>

長距離では無いですが、シドニーオリンピック代表で、世界陸上銅メダリストの400mハードラー 為末 大さんの講演会に行ってきました。
ハードルを越えるというテーマでした。

世界を見てきた方なんで、面白い話が沢山聞けました。

ちょっとだけ、印象に残った事を書いておきましょう。

彼は、100m走で、中学生までは他を寄せ付けない、圧倒的な速さだったようです。
ですが、高校に入ってから、伸び悩んだようです。

原因は、彼の速さは早熟型で、成長が他の子供より早かっため身体能力が高かったとか。
なので、高校では、他の選手が晩成型で速くなって追いついてきたため、苦労されたようです。

つまり、中学の時、身体が完成していたというわけです。

そうなると、どうやって陸上競技の世界で生きていくのか?

400mで、ジャマイカの選手と走った時に、彼らの脚の長さや身体能力の圧倒的違いに、これでは勝てないと思ったそうです。
その時、400mハードル走で、ジャマイカの選手がこけたのを見て、これなら勝てると思ったそうです。

つまり、ハードルという競技は、歩数、歩幅、スピードなどを調整する作戦が必要であり、
その精密さや繊細な技術、根性が必要など、日本人に向いている競技だと気が付いたそうです。

彼が、メダリストになるまでには、様々なハードルを越えていった訳ですが、この詳細は来月以降のレポで触れましょう。
たぶん…(笑)

為末さんは、孔子の言葉を大切にされてて、私にもしっくりきたので今月はこれで締めます。

「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」

日々の練習が単調で辛い時や、試合に負けた時、物事の見方を変えてみましょう!
コントロール出来ないものからは目を反らせ、コントロール出来る事に目を向けましょう!

「好き」でやっている事はコントロールできませんが、「楽しむ」事はコントロール出来る。
苦しさや単調な事も、見方を変えれば楽しむ事が出来るっていう事です。

以上、長距離マニアの部屋でした。

では、次回まで、さらばじゃ~(^.^)/~~~

月刊長距離マニア 新年号?? ~by 吉田特派員~


月刊長距離マニア 新年号!と言いながら、既に月刊では無くなりましたね。
とはいえ、何とか継続したいものです。

新年明けましておめでとうございます。
吉田特派員です。

今年は、元旦に初日の出ジョグが出来ず凹んでます。
寒い日が続きますが、元気で乗り越えたいですね!

①府中町陸上競技協会のFacebookページ開設!
ホームページやブログの更新情報やイベント(記録会、リレーカーニバル、ロードレース等…ジュニア陸上教室を除く)日程をお届けします。
Facebookアカウントをお持ちの方は、下記URLを入力いただくか「府中町陸上競技協会」で検索して、ページに「いいね!」して下さい。
これで、ホームページやブログの最新情報チェックや、イベントのスケジュール管理が簡単になりますよ。
https://www.facebook.com/fuchurikujyo

②携帯酸素補充
救急箱に携帯酸素を追加しました。
激しい運動の後、呼吸困難な状況になった時にお使いください。

③中国女子駅伝
昨年2月、28回の歴史に幕を下ろした中国女子駅伝。
今年から、「中国女子世羅駅伝」として、世羅町に舞台を移して復活することになったそうです。
2月8日(日)開催で、県内郡市対抗なので、こちらも目が離せません。
ただ、この日は府中町駅伝と重なりますね。
特派員、大いに悩んでおります。(^^;

④第56回 音戸一周駅伝大会
2月1日(日)に、第56回 音戸一周駅伝大会が開催されます。
今年も、府中町陸協と空城ランナーズから6名が、府中町の看板を背負って走ってきます。
応援よろしくお願いします。
ちなみに、特派員は2区を走る予定です。

<<長距離マニアの部屋>>

~呼吸法について~

長距離を走る時、呼吸ってどういうやり方がベストなの?って考えた事ありませんか?
マラソンって、きついなぁ~っていうイメージは、やはり呼吸の辛さが一番じゃないですか?

4つ足歩行の動物、例えばライオン、チーター、馬…
こういった動物たちは、走る時に内臓が前後する事で肺を膨らませたり縮ませたりします。

つまり、前後に脚を大きく開いた時に吸って、縮めた時に吐く…
ということは、1ストライド(歩幅)毎に1回の呼吸しか出来ないんですね。

だから、長距離を走る事に向いてないんです。
ライオンやチーターなど、全力疾走した後力尽きてますよね。
(これには、他に理由もあるんですがこれは後日…)

人間は2足歩行の動物です。
なので、走っている時、内臓の動きとは別に意識で呼吸をコントロール出来ます。
これは、人間が長距離を走るための利点なんです。

これを生かさない手は無いでしょ?

特派員の場合、色々な呼吸法を試した結果、吐くことに意識を集中させると楽になると気が付きました。

泳げる人は、水泳の呼吸法を考えてみて下さい。
息継ぎで顔を上げた瞬間、息を吐き出せって教わりませんでしたか?
息を吐き出せば、次の瞬間に勝手に肺が膨らんで酸素を取り入れてくれますよね。
(ちなみに、特派員は泳げないので、泳げる人から聞いた話ですが…笑)

だから、吐き出すことを意識すれば、呼吸は楽になるはずでしょ?

特に、トレイルランなんかで坂道を走っている時、相当呼吸が辛いです。
そんな時こそ、一度大きく深呼吸してみるんです。
一旦、大きく息を吐き出してみる…
すると、身体が楽になるんです。

一生懸命に登り坂を登っていると、無意識に無酸素運動をしている時があります。
だから、血液中の酸素濃度が薄くなり、辛くなる。
辛くなったら、一度大きく深呼吸してみてください。

人間は、呼吸を意識でコントロールできる動物なんですから…

以上は、あくまでも特派員の経験則からの分析です。
参考になるようなら、試してみてください。

さて、次回は何月号になるのか?
それまで、さらばじゃ~(^.^)/~~~

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R