忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福部選手、バルセロナへ!


 本日の朝刊にも載っていましたが、空城ジュニア卒業生の福部 真子選手

 (府中小→府中中→皆実高校)が7月10日~スペイン、バルセロナで開催される

 第14回 世界ジュニア陸上競技選手権大会に出場が決まりました!

 おめでとうございます。と、まずは代表の座を手にしたことにお祝いを。

 そんな福部選手の頑張りを、応援したいと思い、この度、「福部 真子選手を

 応援する会」を発足しました。

 発起人は樽谷、大瀬戸、行平、小川、岩崎です。

 一口1,000円から。7月3日(火)まで受け付けます。

 ご賛同いただけます方は6月28、29日は午後4時~5時半まで、府中中学校

 グランドにて行平が受け付けます。

 また、7月2日(月)、午後5時~空城山運動公園クラブハウス前にて岩﨑が

 受け付けます。

 その他、ご都合の合わない方はメールにて連絡ください。折り返し連絡いたします。

 よろしくお願いします。



 ところで。バルセロナって。

 時差は-8時間だそうです。

 サマータイム中は-7時間とあり、サマータイムについて調べてみました。

 2012年のサマータイム実施期間は3/25~10/28だそうです。

 太陽と情熱の国。スペイン。

 食事は?日本でいうイタリアンでしょうか?

 「トップ選手は胃が丈夫でないといけない。」と聞いたことがありますが、

 改めてその通りだと感じました。(母ゴコロ)

 スペインの大地をしっかり踏みしめて帰ってきて欲しいと思います。

 
 福部選手にご声援、よろしくお願いします。


 

 
  
PR

おめでとう!ありがとう!


 昨日から行われています日本選手権。

 空城ジュニア陸上卒業生の福部 真子選手(府中小→府中中→皆実高校)

 が100mHで出場しました。

 為末選手の転倒、引退でニュースとなっていますが、日本選手権に

 出場する為には厳しい標準記録を突破しないとなりません。

 幾多の試練を乗り越え、福部選手はその場に立つことができました。

 そして本番。

 昨日の予選は8位通過。

 今日の準決勝が勝負どころと思いきや、なんと、決勝進出!

 決勝では大人の中に高校生1人で戦いに挑み、みごと、13”62で5位になりました。

 
 涙、涙、涙(;_:)

 
 真子ちゃんには昨年のインターハイ、高1にて優勝でも驚かされましたが、

 いつも感動させられ、泣かされています。

 もう、「真子ちゃん」なんて呼べませんね。

 育ての親の小川先生、藤原先生も今頃祝杯を挙げておられることでしょう。

 
 府中町のみなさん。

 これからも福部 真子選手を応援してあげてください。よろしくお願いします。


 そして。


 チャンスはみんなにもあります。

 私にも(^^)v

 福部選手の活躍を、「次は我の物に!」と思う血走った選手。

 受けて立とう。

 そんな熱いみんなを応援しています\(^o^)/

 

 

いろいろな今日。


 今日、2日(土)。府中町内では府中小学校と府中東小学校で運動会が行われました。

 東小は赤組が勝利。府中小学校はどちらが優勝したのでしょう?

 雨が降ることもなく、よかったですね。

 東小の正門前には紅白のてるてる坊主がたくさん飾られていました。

 効果があったようです(^^)

 明日は府中中学校の運動会です。

 こちらも楽しみですね。


 そして明日は広島マスターズ陸上競技大会も行われます。

 空城からは小川先生と田邉さんが出場なさいます。

 このお二人は広島県マスターズ、リレーメンバーにも入っておられる、まさに

 「俊足」の持ち主です。

 一昨年、全日本一となり、昨年はマスターズ日本記録を更新されたはず。

 すごい人たちが身近におります(^^)v

 小川先生は今日、県実業団大会に参加。100m11秒87(+0.2)の今シーズン

 自己最高記録を出しておられます。

 それにも驚かされますが、何がすごいって、そのスケジュール(-_-;)

 水曜日 → 空城練習で遅く帰宅
 木曜日~ → 修学旅行
 土曜日 → 庄原で大会
 日曜日 → 三次で大会

 ・・・。 凄すぎる・・・。
 
 個人情報ですが、まぁ、周知の事なので許していただけますか(^^)?

 小川先生って鉄人だな。と、よく思います。

 この結果も日々の努力の結晶なのでしょう。

 見習わなければ<(`^´)>

 明日もご活躍、期待しております。


 そして、今日、為末選手が今年で選手生活を引退する事を発表されました。

 是非ともロンドンへの切符を手に入れてもらいたいものです。


 
 いろんな今日がありました。


 みんな、自分の可能性を最大に活かしてあげてください!

 私も頑張ります<(_ _)>



 



 

こんにちは。チーム空城です。


 こんにちは。チーム空城です。


 3月に空城のお手入れ、清掃活動を行った事を覚えておられますか?

 その活動第1回とし、空城利用者による集まり、『チーム空城』を立ち上げました。

 現在の活動は「空城の環境活動と利用者相互のつながり」です。

 空城を必要としている人、また愛している人なら誰でも『チーム空城』のメンバーになれます(^^)v


 私、個人の思いとしては、空城が、このグランドが無い、というのは考えられません。

 このグランドがあることに感謝しています。

 そんな人たちが集まって、誰に頼るでもなく、自分達の手で空城への感謝を還元できたらな・・・。

 という考え方がひとつ。


 もう一つは利用者相互のつながりです。

 陸上やサッカーやグランドゴルフや、色々なスポーツ愛好者が空城を利用しています。

 スポーツのみならず、ペットの散歩、休息に利用される方もいらっしゃいます。

 じゃあ、卒業したら、競技をしなくなったらご縁がなくなるのでしょうか?

 

 目指しているのはこの場所が皆さんにとって生涯の居場所となることです。

 そのためにもみんなで『チーム』となり、時間を共有できたらと思っています。

 現在、チームには陸上、緑ヶ丘グランドゴルフ、グランドゴルフを楽しむ会、ウォーキング

 の方々が所属しておられます。

 サッカーさんにもご理解いただいておりますが、活動日が試合の日と重なるため、

 なかなか都合を合わせることができず、申し訳なく思っています。

 
 『チーム空城』の説明はこのぐらいとしまして。


 今日、第4土曜日の長距離の会の前にチームで花を植えました。

 「花を植える」と聞いたら簡単に聞こえますが、無法状態のところに植えるわけです。

 まずは農地開拓から始まります(>_<)

 つるはし片手に竹の根が張る中、格闘が繰り広げられます。

 それが終わると一輪車で運んできた土を加え、種を植え・・・。

 想像以上の作業がありました。

 しかしながら、菜園に詳しいグランドゴルフのお母さんのお知恵を拝借したり、

 空城ランナーズのメンバーである樹木医、k原さんにお力をいただきながら

 素晴らしい花壇が出来上がりました\(^o^)/

 今回は少人数で顔がわかる間柄で力を合わすことができ、スピーディーでした。

 声掛けは沢山したつもりでしたが、集まったメンバーは陸上の顔ぶれが多く。

 身内の有難さ、心強さを改めて感じました(;_:)


 今日、参加できなくても花の種を寄付してくださった方。

 トマトの苗を寄付して下さった方。

 苗購入資金を寄付して下さった方。

 色々な形での協力を頂きました。


 多くの協力を目にし、共に活動し、感謝を超え、感激しました。

 皆さん、それぞれに空城に対する思いがあるのです。

 長年の思いをお持ちの方がおられる中、若輩者の提案を受け止めていただいている

 ことに重みを感じました。

 一方向からの思いだけを反映させることの無いよう、このチームを

 みんなのものに成長させていかなくてはならないと再認識。

 
 さて。

 今回、お花とトマトを植えました(^^)

 実がなったら収穫祭(試食会?)を行いたいと思っています(^^♪

 空城好きなみなさん、ぜひご参加ください!

 植えたはいいけど大変なのはこれからです。

 水やりや雑草抜き等、作業はあります。

 空城にお立ち寄りの皆さん。ご協力お願します<m(__)m>


 みんなで楽しい収穫ができますように。
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

暑くなってきました。


 だんだん夏に近づいてきましたね。

 暑くなってきました。

 今はまだ、上からの日差しをしのげば何とかなります。

 下からの照り返しが恐怖ですね・・・。

 夏になるとロードを走っていらっしゃる方々と散歩しているワンちゃん達が

 気の毒でなりません。

 みなさん水分の摂り方に気をつけておられるようです。

 ここで保護者の皆さん!

 子どもが口に含んだ水分を吐き出す光景を目にしたことはありませんか?


 「ほら、早く飲みなさい。」

  → 子どもの口から吐き出される 

 「ぎゃっ!何してるの?!ごめんね~(周りの友達に散った場合、このセリフも言います(^^))」


 どうしてでしょう?

 ズバリ。これは呼吸が整わない内に口の中に物を入れたからなんです。

 飲もうと思って走り寄ってきます。(ゼーゼー)

 口いっぱいに入れます(のどカラカラなもんで)

 飲み込めません!さらに息苦しい!!(^_^;)

 という連鎖が起こります。

 走ってすぐには飲めないよ。とだけの話ですが。

 ご存じでした?

 私はいつもマラソン選手の給水を見る度、感心します。

 さすが、給水も練習の賜物だと思わずにはいられません。


 じゃあ走ってすぐにビールなら飲めるのか?

 う~ん???

 空城ランナーズさんに聞いてみます(^^)v



 
 

 

  

 

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R