忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

府中町駅伝大会、もうすぐ。


今週末、2月8日は府中町駅伝大会!

毎年、中央小学校発着のコースでしたが、校舎建て替え工事のため今年はコース変更。

空城山運動公園発着となります。

ロードレース経験済の方はイメージできるコースではありますが、初めて行うコースでもあり、運営側としては身の引き締まる思いです。

参加者も多数。中学、高校の部活動から参加があるのも嬉しいですね。

野球やサッカーのユニフォーム、中央小学校教員チームのハチの子スタイルなど、陸上競技者だけでなく、みなさんが盛り上げてくださる地域に愛されている大会です。


色々なチーム名がありますね。

今年も出場、安藤工業さん!

ロードレース、駅伝と貫禄の走りを見せて下さる常連さんです。

今年は2チームでのエントリー。

安藤工業改め、「安藤工業Jr」できましたか~。

1チームは「安藤工業Jr.愛してま~す!」。

もう1チームは「安藤工業Jr.イャオッ!」。

・・・。

イャオッ!って・・・。

口に出してみます。ど、どういう感じでアナウンスすればいいのでしょう?

「続いてグランドに入ってきたのは『安藤工業Jr.イャオッ!』さんです!」

このアナウンスをさらっと述べる?? イャオッ!は語尾上がりめ???

・・・。\(//∇//)\

樽谷和子先生だったら迫力でイャオッは乗り切るよな。とも思えますが。

不運なことに今年は私がアナウンス係・・・。

あぁ。こうしてブログに書く事でハードル上げちゃうかも?

みなさん、口に出してみましょう「安藤工業Jr.イャオッ!」。

一番しっくり来た方のアクセントを採用させていただきます。










PR

卒業しても


 個人的な話でスミマセン。

 週に一度、水曜日、府中中学校の部活動(短距離)に参加させていただいています。

 今週行くと、ジュニアOB、大塚君がミーティングに遅れて参加。
 
 どうやら今日は走る気持ちがなかったようです。

 みんなと少し雑談をしているとギアが切り替わったようで。走る決意。

 となると。今日のメニューは「200mダッシュ+100mスキップのエンドレスリレー」。

 一人、人数が足りなくなりました・・・。

 ・・・。自滅ですΣ(゚д゚lll)

 始まってみると走順まで大塚君と一緒。

 これは。ガチでいかねば。

 見た目からも(足の長さ)小学6年生の彼の100m記録からも確実に私が負けています。

 でも負けたくないっ!いや、負けてはならぬ!!!

 1回目は100mスキップ。少しリードのバトン渡し。そのままの順位をキープ!

 「マジできつい・・・。」と言うみんなの声に心の中で大きくうなづきます。

 人数少ないのであっという間に順番は回ってきます。

 持久力も鍛えようと思って考えたこのメニュー。大成功じゃん?!

 
 お次は200m。スタート位置に着いた時、目線の先には見慣れた姿が。

 あ、あれは!面林君!!!

 現在3年生で引退したばかりの元長距離キャプテン、OB面林君の姿が見えます!

 「おもちゃん、たのむぅ~!!!!!」と叫び、走り始めるとさすが、面林君、私の危機を察知してくれたのかもうトラック上に居ます。

 「おもちゃん、200。寺山まで走って!」の一言でOK。難を逃れました。

 その間、我がチーム、リードを広げます。

 面林君が本気の制服ダッシュ。府中中陸上部の隠し玉(?)寺山くんが全速力!

 相手側は、エース松田君、なぜかスキップがぎこちない???

 こんな状況でもOB玉置君、どんどん盛り上がって楽しんでる?????

 そんなこんなのエンドレスリレー、行平さんのお慈悲で15分でストップとなりました。

 エンドレスと気付かなかった松田君、飛ばしすぎてスキップに影響が出たとか。

 そして大塚君は。最初の説明を聞いていなかったので混乱し、人より多く最後まで走っていました。


 かくいうワタシは。

 その後、幾度も訪れる危機をおもちゃんに救ってもらい、難を回避。無事にジュニアの練習までたどり着く事ができたとさ。

 
 いや~。いい練習ができました。

 今回解った事は。

 「男の子をもつ父の気持ち」ですかね。

 息子が練習したいというのに、付き合えないことはないぞぉ。と。

 やる気をそいではならぬ。だからこそガチでいかなきゃ失礼だ!と、思うんだけどね。的な感情。

 いや~。今週も勉強になりました。

 こうしてOBとも触れ合えて(助けてもらえて)、幸せです。

 しかし。

 メニューとは。立てるは易し、こなすは難しです( ´艸`)ムププ

 

 

 


 

 

 



 

平成26年度 体育功労者表彰式

1月23日、くすのきプラザにて平成26年度府中町体育協会体育功労者表彰式が行われました。

本年度の受賞者は4名。

府中町陸上協会からは青原典子さんが授賞されました。

青原さんはご自身はバレーボールなどのスポーツの愛好者ですが、息子さんが小学校時代、リレーカーニバルに出場なさったことがきっかけで、大会運営に携わるようになられました。

第二土曜日の記録会の受付やリレーカーニバル等の大会時は記録係と参加者が楽しく過ごせるよういつも支えてくださっています。

その功績が評価されこの度、受賞となりました。

青原さん、おめでとうございます。そしていつもありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。


いろいろな形で多くの方に府中町陸上競技協会は支えていただいています。

我々だけではリレーカーニバル、ロードレース、駅伝といった大きな大会を運営できるものではありません。

「子供が来ているから」と、サポートしてくださる保護者の皆さん、本当にありがとうございます。

府中町陸上競技協会では大会をサポートしてくださる方を随時募集しています。

現在では2月8日(日)に行われます府中町駅伝大会のサポーターを募集中。

保護者、卒業生、どなたでも構いません。

走路員として選手の安全を見守っていただければと思います。

陸上好きな方、駅伝好きな方、お力添えよろしくお願いします。

HP上、「お問い合わせ」から、もしくは行平(ユキヒラ) 090-7378-4073 まで連絡ください。

よろしくお願いします。

 




本当に雨でした。

本日ジュニアの練習日。

昨日からの天気予報では午後は雨。

しかしながら午前中のお天気を見たらなんとも過ごしやすい天気。

どうなんだろう?と心配していましたが。

4時頃から雨は降り始め、6時には降っていました。

そんなこんなでジュニアの練習は中止。

無念。と言いたいところですが、インフルエンザの人が多いとの噂を聞き、こうなるはずだったのかな?なんて考えたりもします。

取り急ぎ、皆さんにお伝えしなくてはならないことは。

「府中町駅伝大会、締め切り迫る!」でしょう。

小学生のエントリーが少ない状態です。

今年は場所を変えて中央小学校から空城山公園へ。

慣れたこの環境で仲間とたすきをつないでください。

詳しくはHPトップから確認くださいね。

みなさんの走りで大会を盛り上げてください!

出場、お待ちしております。







都道府県対抗駅伝


いよいよ。

今週の日曜日、都道府県対抗駅伝大会ですね。

府中町陸上競技協会からも樽谷会長を始め、たくさんの方が審判員として参加されます。

元旦の実業団ニューイヤー駅伝。続く箱根駅伝。そして都道府県駅伝。

それぞれ特色はありますが、学生から社会人まで、活動所在地ではなくふるさとで戦うのもまた見所の一つでしょう。

織田陸上然り、このような大きな大会を広島県で開催できる事、身近で大きな大会が行われることに感激します。

広島で大きな大会が行われる事は陸上好きな子供たちにとって大きな大会が雲の上の出来事でなく、可能性を感じさせるものになるのではないかと思います。

陸上に興味がなくても駅伝は楽しいよね。と言ってくださる方も多いですし。

いつか空城卒業生が選手として出場してくれるはず。

夢はみんなに託して。

次は自分だと思うみなさん。楽しみにしています。


広島県チーム。頑張って!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R