急に暑くなりましたね。
ロードを走られる皆さんにとっては厳しい季節。
くらっときてもジリジリに焼けたアスファルトには手を付きたくない
のでは^^;?
その点、我々ジュニア陸上の練習は夜。
そのお陰か、今まで熱中症になった人はいません。
我々の敵は日差しではなく、砂埃と虫。(あっ、虫は個人的です。)
なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、この時期、砂埃が
すごいんです!!!!!
我々ジュニア120名強がアップでぐるぐるグランドを回れば・・・。
バターにはなりませんが、砂埃が舞いあがり、夜の闇の中に煙が
上がります。
空が暗いからか照明の明かりに照らされた砂埃はカーテンのように
幕を作り、ニュースで観る某外国の大気汚染状態になります(゜゜)
となると。この被害はグランド内では収まらないはず。
翌朝、愛車を見てびっくり!
「へのへのもへじ」が書きたくなるような状態になっていました(-_-;)
保護者の皆さん、お車はできるだけグランドから離れた駐車場に
停められることをオススメします。いや、ホント。
そんな中でもみんな元気に駆け抜けています。
高学年は後半戦、トラック1周(300m)リレーを最近行っていますね。
県大会出場選手も一緒に走り、とてもいいスピード練習になっている
ようです。
高跳びの県大会出場選手も少人数で倉西先生にみっちり指導いただき、
だいぶまとまってきたようです。
練習の数が自信につながりますね。頑張れ、頑張れ。
低学年と言えば。最近のお悩みは「水筒トラブル」。
水筒がなくなったり人の物と間違えていたり。
荷物置き場に工夫がいるのか、水筒に工夫がいるのか
悩んでいます(-_-;)
水筒トラブルが発生するのは男子が多いです。
黒で名前を書く場所も困難だし、かっこいいのはみんな似てるし。
汚れが目立たないのは女子親としては羨ましいですが。
男子は女子みたいにデコったりしないんですか?あっ、そうですか。
男子の水筒、黒ばかりでなく、もっと色もデザインも豊富にしてください!
保護者の皆さんの工夫と、アイディアをお待ちしております。
以上、ジュニアの悩みコーナーでした
PR