忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リレーカーニバル終了。


 13日の土曜日、晴天の中、リレーカーニバルを開催することができました。

 参加選手のみなさん、お疲れ様でした。

 そして皆様のご声援とご協力により無事終了いたしましたことをお礼申し上げます。


 今年は小学校対抗も含め、全67チームの参加となりました。
 
 予選、決勝と戦うことができ、参加者には充実感があふれているように思いました。

 大会記録ですが、現在、目を血眼にして更新しております(>_<)

 他の大会の更新やらやら、なんだかんだと進みません(;_:)

 少しお待ちください・・・。

 
 話がそれました。今回のリレーカーニバル、本当に楽しかったですね!

 お天気が味方をしてくれ、快晴の中で思いっきり走れたこの開放感!

 そして観客の多さ\(^o^)/

 例年、観客の皆さんはスタンドから観戦することが多いのですが、今年の観客は

 違いましたね。

 スタンドから降り、グランド内で選手達の走りを取り囲むように応援しておられる姿が

 多くみられました。

 なるほど。やはり選手に近いほうが臨場感あふれ、一体化できるんだな・・・。

 サッカースタジアムの必要性も解るなぁ・・・。なんて余計なことも考えながら

 働いておりました(^^)

 そして今年は校長先生も含む小学校の先生方がたくさん応援に駆け付けてくださって

 いましたね。

 「先生が見に来てくれた!応援してくれている!」という事が素晴らしいパワーを

 与えてくれたようです。

 すごいバトルもありました。

 3.4年女子はもつれこむようにゴールへ!

 5.6年男子の決勝は僅差でチームゼロが優勝を。

 学校対抗男子はコンマ0.4の差で中央小学校が制しましたが、1位の中央小学校と

 2位の府中小学校のタイムは大会新記録!

 素晴らしい格闘を繰り広げてくれていました。

 チームでユニフォームをそろえていたNA楽しむきRRさんやチーム空城さん。

 野球のユニフォームに写真入りのゼッケンで登場したミヤケとゆかいな仲間たちさん。

 大会を盛り上げてくれました。

 来年もたくさんの出場者を期待しています!ありがとうございました!


 そんなこんなで。室内ですがジャージで頑張ってます。(早く終わらせたい!)

 HP更新、ご期待くださいm(__)m

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 
PR

明日はリレーカーニバルです。

 明日、10月13日(土)、第38回 府中町リレーカーニバルが空城山運動公園で

 開催されます。

 小学1年生~中学3年生までの合計66チームが出場します。

 1.2年生の部を除く部門には予選があり、走るチャンスが増えることも嬉しいですね。

 お問い合わせがありましたのでタイムスケジュールをお知らせします。


  8:30~ 受付
  9:00  開会式(記録会の皆勤賞表彰、準備体操含む)
  9:50  競技開始
       ①小学生5.6年女子の部 予選
       ②小学生5.6年男子の部 予選
  10:10 ③小学生3.4年女子の部 予選
       ④小学生3.4年男子の部 予選
  10:30 ⑤小学生1.2年女子の部 決勝
       ⑥小学生1.2年男子の部 決勝
  10:40 ⑦小学生5.6年女子の部 決勝
       ⑧小学生5.6年男子の部 決勝
  10:50 ⑨小学生3.4年女子の部 決勝
       ⑩小学生3.4年男子の部 決勝
  11:00 ⑪中学生 女子の部   決勝
       ⑫中学生 男子の部   決勝
  11:10 ⑬小学生 学校対抗女子の部 決勝
       ⑭小学生 学校対抗男子の部 決勝

  11:30 閉会式
     
     *リレーカーニバル終了後、第2土曜日記録会100mのみ開催

  という予定です。

  スタート時間は変更することもあります。目安として確認ください。
 
  また、選手は競技開始時間の15分前に招集となります。よろしくお願いします。

  終了後には第2土曜日の記録会があります。

  以前もお伝えしましたが、記録会は10月~翌年9月まで毎月参加した人に

  皆勤賞とし、トロフィーを授与しています。

  ちなみに今年の皆勤賞は13名。

  一回だけお休みした精勤賞は9名の受賞者がいます。

  来年の受賞目指して、明日から出場してみてはいかがでしょう(^^)v

  秋晴れの中、みんなで楽しく走れることを期待します。

  明日、お車でお越しの際は、空城下ポプラ横の道を団地に進んだところにあります

  日焼山グランドを駐車場としてご利用ください。

  よろしくお願いします。

  
 
 

白組の優勝だったそうです。


 先週末は町内2校の運動会。

 府中中央小と府中南小と、空城に所属している人数ナンバー1、2の

2校です。

 今日、ジュニア練習日の時聞いてみると両校共に白組が勝ちだったそうです。

 空城の子ども達は紅組が多かったような^^;

 玉入れの高さが違ったとか色々な話を聞いているとみんなの真剣さが

伝わってきました。

 そうなんです。私が求めていたのはそこなんですね。

 
 今まで、運動会対策としてスタートの練習やグイグイスタートなども

提案してきましたが、結局伝えたかったことは「一生懸命、最後まで走りぬく」。

これに尽きます。

 速いとか遅いとかではなく、一生懸命走りぬけれる子であって欲しいのです。

 スタート練習も、グイグイスタートも『やる気スイッチ』の一つです。

 私たち空城ジュニア陸上は勝利至上主義ではありません。

 うちの練習をしても急激に足が速くなったりはしないと思います。

 しかし子どもの『やる気スイッチ』は押して回ります。

 一番じゃなくても全力で走る子になって欲しい。

 でも、ついでに勝っちゃって♪

 そして自信をつけて羽ばたいて行って欲しいです。

 
 帰ってこいよ~\(^o^)/


 

 

第61回 県中学総体!

  9月29、30日の二日間、広島コカコーラスタジアムにて広島県中学総体が

 行われました。

  台風の不安もありましたが、何とか決行。

  参考記録になった種目もあったようですが、いずれにしろ中止よりは結構(^^)v

  連日、新聞に『本池 響』の名前が載っていましたね(^^)

  本池さん、200mと走り幅跳びで第2位。そしてリレーで第1位。

  ヒーローインタビューはなかったのでしょうか?

  そうなんです。今年、緑ヶ丘中学校、4×100mリレーにて男女ペア優勝!

  これはすごい快挙なんです!

  男女共に成長しても共に優勝を取ることができるなんてなかなかありません。

  まず男子。
 
  昨年は土田君、難波君が2年生、要垣内君と新田君が3年生というメンバー構成で

 2位、45”08.

  今年は昨年控えの第一人者、天野君を迎え、天野、難波、土田君に2年生の川野君。

  この4人で戦い抜き45”25(予選は44”89)の優勝を決めました。

  3年生3人が柱となり3年間、成長してきた証ではないでしょうか?

  勝負どころの2走に天野君、そこまでの勝負を形にする3走に経験豊富な難波君が。

  そしてキャプテンでもあり、エースでもある土田君が4走に控えている安心感。

  更に4走にもう一枚切り札が切れる底力を改めて感じさせられました。

  川野君も2年生ながら、第1走をよくやり遂げたと思います。素晴らしい。

  みんなの真価がここに表れた感じです。

 
  そして女子。

  昨年は本池さん1人が2年生、中島、讃岐、松本さん3年生のチームで7位52”47。

  今年は3年生の太田、本池、香川さんに2年生の本間さんを加えたメンバーで

 優勝!タイムは51”16でした。

  女子は黙々とバトンの練習を繰り返す姿をよく見かけていました。

  特に3年生。陸上が好きな気持ちが練習を見ていても伝わってきます。

  そんな『コツコツ』が花を咲かせたのでしょう!

  男子も女子も昨年の先輩達もとても強く、一生懸命陸上に向き合っていたように

 思います。

  そんな先輩たちの姿を見、いい影響をもらい、自分たちの出番が来た時にきっちり

 発揮できたのだなと、感慨深く・・・(;_:)

  あっスミマセン。

  その他、個人でもそれぞれに頑張っています。

  結果はHPをご覧ください。


  そんなこんなでこれからは長距離シーズンへと移行していきます。

  ナイター記録会も始まっています。

  こちらの情報もこれから増やしていきますのでどうぞよろしくお願いします。

  
  たくさんの活躍を楽しみにしています!

  
  

  

  

 

  

  

 

 

好調♪の長距離記録会です。

 昨日は長距離記録会でした。

 最近、こちらの方も人気の様子。昨日は16人参加。

 涼しくなったのでアップに少し時間がかけれるようになり、昨日は選択コースでアップを。

  Aコース  グランドの中、トラック上を走る(1周 約300m)
  Bコース  空城外周コースを走る
  Cコース  アスレチックコース

 多数決をとってみました。一応。

 やっぱりCコースに決定!

 そうきたら高学年は早く行きたいばかりで先急ぎます。

 いやいや、16人の中には幼稚園もいるんですけど・・・^^;

 そこらへんはスタッフのチームワークでカバー。

 しかし、本当に陸上協会のみなさんはよく気づき、フットワークが軽い!

 (フットワークは当たり前かもしれませんが^^;)

 こんな大人になりたいものですね。なんて私、まだまだ成長期(-_-;)

 話がそれましたが。

 ターザンロープ競争は3回勝負まで出来、しっかりアップできたので、体操に重点を

 置き、軽めの練習。

 休憩をはさんでいよいよ長距離会、本番です。

 今月のメインは外周1週レース。天野君と鈴政君にみんなが挑みます!

 この二人は本当に走るのが好きで、スタートの瞬間にパッとスイッチが入ります。

 あっと言う間において行かれます。


 外周レース終了後はグランドでリレー大会。

 2チームに分かれて盛り上がりました(^^)v

 「まだもう1回!」という声もありましたが気づいたら11時。

 みんな本当によく走った一日でした。


 長距離記録会はスタッフも一緒に走り、和気あいあいと走っているところが

 何よりの魅力だと思います。

 大人から子どもまで興味ある方はぜひお立ち寄りください。


 空城ジュニアの幸運の女神、S様が見守ってくださいます。

 ご利益あるかも?(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R