忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福部選手が来てくれました!


 13日の練習の最後、「ありがとうございました」の挨拶をしようとした時、

 倉西先生が同じような体格の人を連れてきました。

 そうです。福部 真子選手が遊びに来てくれました\(^o^)/

 小川先生の紹介により、子ども達は
 
  ①高校生のハードル選手で一番速い!

  ②なんかとてつもなくすごい大会に出ている人(日本選手権です)

 という事が判明。

 みんな大盛り上がり!なにがなんやらのどんちゃん騒ぎです(*^^)v

 みんなで記念撮影をした後も興奮はおさまらず、福部選手は握手、サイン攻撃の餌食に。

 Tシャツや靴、いろいろなところにサインしてもらっていました。

 福部選手も一人一人に丁寧に対応してくれていました。

 卒業生と在部生が交流でき、とても良い、素敵な光景でした。

 が。

 終了時刻はすっかりオーバー。

 保護者の皆さん、すみません。

 バタバタしてしまい、新規入会、退会、明後日の大会の説明など、

 駆け足気味で粗雑になってしまいました。

 反省(;_:)

 いつものことだと諦めず、これから頑張ります・・・。

 
 話は元に戻りますが、福部選手、今回のオリンピックはあと一歩でしたが、

 次回はきっと夢を実現してくれると思います。

 皆さん、これからも応援、よろしくお願いします。


                      福部真子 ファンクラブ会長より(^^)v


 

 

 
 

 
PR

県中学記録会を更新しました。


 6月9~10日に開催された広島県中学記録会、結果を更新しました。

 この大会は県選手権への出場を手に入れる為の最後の大会です。

 選手のみなさん、いかがでしたか?

 もうすでに標準記録を突破している人も居ると思います。



 この時期の記録会、見どころは1年生でしょう。

 短距離でいえば入学した頃と比べ、0.5秒、いや、1秒近く速くなっている人がいます。

 〇秒台が変わりそうな人もちらほら。

 100mでは、緑中の福岡君(14”07)と小野君(14”09)。

 共に〇秒台が変わるコンマ数秒の世界!

 このコンマの記録をみるとゾクッときますね(^^)

 3年の三村君も13”06とコンマ入り。

 三村君、今年はグイグイ記録を上げてきていますね♪

 3年の土田君も11”73。絶好調ですね!昨年の先輩方を超えましたか(^^)?

 本人には11”5がもう見えているのではないでしょうか?

 
 府中中で今、アツいのは山田君!

 最近ぐんぐん記録が伸び始め、200mは前回の記録を0.5も更新し、24”41.

 府中中男子のキャプテンで、黙々と練習を積み重ねてきました。

 伸び悩んだ時期もありました。

 「何かが欲しい」と望み、「アドバイスをください」とよく言っていました。

 その時点で十分であったように思います。

 何も伝えることもなく、悶々としながらもきっちり練習をこなしている姿に

 いつか、いつかと応援していました。

 ひと山、超えたんですね(^^)v

 男子1500mの神田君、石井君も最近ハナマル急上昇です!

 神田君は冬場、故障が長引き、早く走りたい思いを募らせてきました。

 思いは爆発? 春から爆走しています(^^♪

 石井君は1年冬場、短距離から長距離に転身。

 フォームも安定してきて、これからが楽しみです♪

 
 府中中、緑ヶ丘中と、普段、一緒に練習する時間はあまりありません。

 が。

 今年も府中町陸上競技協会主催の夏合宿が行われます。

 小学5年から参加可能。

 『陸上』好きなみんなが集い、楽しく、しっかり走りましょう!

 
 みんな、いい夏が迎えられますように。

 

 

本日のメニュー。


 水曜日は空城ジュニア陸上の練習日。

 本日のメニューは『かりもの(?)競争』でございます。

 約80mの半円状のコース上に①前回りゾーン ②ミニハードルゾーンがあります。

 それを越えて、かりもの(?)メモを見、指令に従ってゴールするだけなのですが。

 指令がいろいろあります。

  ・バトンを持って走る
  ・縄跳びしながら走る
  ・お玉にボールを入れて走る

 まあ、普通ですね。

  ・帽子をかぶって走る
  ・水の入ったバケツを持って走る
  ・ラケットにスティッチ(またはポカブ)をのせて走る

 ん?

  ・原田さんをさがせ!

 ???(?_?)???

 
 帽子は冗談のような帽子しか用意していません。(かなり恥ずかしい!)

 スティッチとポカブはぬいぐるみです。

 そして「原田さんをさがせ!」

 ?原田さん?

 ここで原田さんの紹介をいたします。

 原田さんは空城ランナーズのメンバーさんで、毎日、空城外周を走ったり

 歩いたりしておられます。

 子どもたちには原田さんの特徴を簡単に伝え、このカードをひいた人は

 外周を走りながら原田さんを探し、見つけて挨拶をして戻ってくるというルール。

 ちなみに原田さんの特徴は「白い帽子をかぶり、歩いている人」という情報のみ。

 さあ、面白くなってきました(^^)

 みんな、我先に『原田さんカード』を引こうと必死です!

 しかし、引いたはいいが、どこにいらっしゃるのやら解らない!

 ホシは常に移動していますから(^^)v

 走って走って、目撃情報を頼りに原田さんを追いかけます。

 そんな中、残されたメンバーは変な、いや、ナイスな帽子をかぶって全力疾走!

 あ~おかしい\(^o^)/

 7時30分の休憩を摂ろうとしてもみんな「まだやりたい~」「もう一回!」

 仕舞には休憩時間中、原田さんを探しに行く子もいました。

 あ~面白い(*^^)v

 いや~、すみません。最近ちょっとストレスが溜まっていまして。

 笑いたかったんですよ、私が♪

 「陸上の練習に来たのに教えてもらえない!」そんな声が聞こえてきそうですが。

 そうなったらもう、「オー人事」の世界ですね~(古い)。


 いえ、すみません<(_ _)>

 来週は心を入れ替えて、楽しく、しっかり走りたいと思っています。


 こうして4年生以下が過ごしている中、5.6年生は本気で陸上に取り組んでいます。

 県大会、東広島記録会が近くなっていますので・・・。

 100mの選手たちは昨日は坂ダッシュなどに取り組んでいました。

 高跳びも練習メンバーが固定し始め、充実した練習ができているよう見られます。

 とてもいい雰囲気で練習ができています。

 幅跳びも十分な練習をこなしているように思います。

 大会に向けてみんな、頑張ってください!

 
 今週の土曜日は記録会です。

 みなさん、原田さんを見つけてくださいね♪

 ヒントは。「ソフトボール投げ」ですね(^^)

 それでは。

 

 

 

 

 
 
 

 
 
  
 

第2土曜日は記録会です。


 毎月、第2、第4土曜日に空城で陸上記録会を行っています。

 第2は短距離(100m、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)、

 第4は長距離(空城外周リレーなど、その日によるメニュー♪)を

 行っています。

 記録会前にはみんなで準備運動や動き作りも行います。

 初回100円で記録証発行。ワンコインで結構、楽しめちゃいます(^^)v

 詳しくはHP、活動報告をご覧ください。

 
 そして。

 この記録会、毎回記録の集計を行っております。

 小学生の最高記録をご紹介しますと・・・。

 
 
100m(平成3~23年度)
学年
6年 大下 憲二 北小 13”8 新矢 泉月 北小 14”37
  奥田 靖貴 南小 13”8      
5年 大下 憲二 北小 14”6 福部 真子 府中小 15”12
4年 上貝 修 東小 15”6 福部 真子 府中小 15”70
3年 西村 あきら 中央小 16”1 佐々木 りえ 中央小 16”5
2年 西村 あきら 中央小 16”19 佐々木 りえ 中央小 17”3.
1年 岩元 操太 南小 17”75 佐々木 りえ 中央小 18”4
             
ソフトボール投げ(平成9~23年度)
学年
6年 磯本 直晃 北小 58m 山根 晴香 北小 44m
5年 藤村 凌伍 南小 46m 宮崎 愛佳 中央小 36m
4年 藤村 凌伍 南小 44m 宮崎 愛佳 中央小 30m
3年 宍戸 雄人 中央小 38m 宮崎 愛佳 中央小 30m
2年 澤田 侑杜 中央小 33m 宮崎 愛佳 中央小 20m
1年 大盛 純平 中央小 25m 宮崎 愛佳 中央小 15m
             
立ち幅跳び(平成11~23年度)
学年
6年 川口 雅史 東小 2m28 本池 響 南小 2m20
5年 川口 雅史 東小 2m11 竹保 知実 府中小 1m98
福部 真子 府中小 1m98
4年 林 ひでゆき 中央小 2m15 本池 響 南小 1m92
3年 森 信介 中央小 1m95 梶山 はるえ 中央小 1m78
2年 山本 しんじ 府中小 1m80 平野 夏美 南小 1m81
1年 馬越 やすたか 中央小 1m70 高島 葉月 東小 1m70
高木 智史 中央小 1m70

 

 う~ん。なんだか見づらい表になってしまいましたが(-_-;)

 現在までの記録はこのようになっております。

 聞いたような名前の人がちらほら・・・。

 100m、1年生記録保持者の岩元君は現在6年生になりました。

 今も俊足、快調です\(^o^)/ 

 ソフトボール投げ2年生記録保持者の澤田君は5年生になり、

 先日行われた郡の大会もソフトボール投げで活躍しました。

 1年記録保持者の大盛君も現在5年生。

 陸上に、ソフトボールに実力を発揮しています!

 これらの記録はとても素晴らしいものですが、現在も

 最高記録に近い記録が毎月、出ています。

 最高記録を塗り替えるチャンスはいつでもあります。

 この記録を目標に、いや、自分の名前を記録に残してください。

 
 今週土曜日。挑戦者をお待ちしております。

中学標準記録を更新しました。


 以前から中学生の情報が少ないことが気になっておりました。

 ので。『平成24(2012)年度 各大会参加標準記録』をHPに載せてみました(^^)

 これを基準に各大会の参加資格を得ることができます。

 みなさん、ご参考ください。

 こうしてみると、やはりジュニアオリンピックはすごいですね・・・。

 横浜は日産スタジアムでしょうか?

 4年前、女子ソフトボール投げで島崎みなみさんが全国大会に出場した時、

 日産スタジアムに連れて行ってもらいました。

 あの巨大さにビックリ(>_<)! 競技場を見あげ、空いた口がふさがりません。

 あまりに広いもので、サブグランドに行くにも一苦労。

 スタンドからサブグランドに行く為には5分はかかります。

 階段を降りて降りて、トンネルをくぐり、やっと到着。

 迷子になる選手もいらっしゃるそうです。

 しかしながら巨大施設だけに、環境は抜群です。

 2階(もしかして3階?)の競技場外通路は幅が30mくらいあるのではないでしょうか?

 雨の日も日差しが強い日も、そこで十分練習できますし、招集もそこで行っています。

 じっくり施設見学したかったのですが、すべてのゲートが開いているわけではなかったので

 今回は断念。

 誰かまた連れて行ってくださいm(__)m

 みなさんのおかげで我々も色々な経験をさせて頂いております。
 
 感謝カンシャです。

 みなさん、どんどん大きな舞台に挑んでいってください!

 応援しています!

 


 

 
 

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R