先週の土曜日は第四土曜日、長距離記録会でした。
運良く緑ケ丘中学女子長距離が練習に空城へ。
これは合同練習でしょう♪
本日のメニューは外周~グランドの1周約1000m駅伝。
これに小学生、中学生、そしてランナーズの面々が参戦。
グループ分けが良かったのか全チーム、僅差でゴール。
面白いですね。1走は自分を守った走りをするに対して2走、3走とタスキが渡るにつれ、スピードアップします。
出始めから違いますもんね。
リレーでもそうですが、走り終えて「もう一回やりたい!」と言うのは大体前半に走った人。
アンカーなんかは「そ、そうなん?(ゼイゼイ)」という感じです。
駅伝終了後はみんなで1周リレーを。
すっかり仲良くなったお姉さん達と小学生。
帰るときには「〇〇君、バイバーイ」なんて声かけ合ったりして。
みんなで充実した時間を過ごすことができました。
そして短距離。
10/5の県民体育大会に向け、希望者は種目練習を行いました。
瀬戸君、垣内君、岡野君は幅跳びを。
助走距離を大体決めることができ、小さな点は修正できたように思います。
たくさん練習できました。本番もガンバレ!
山本さん、梅次さんもスタートの練習。
自分にあったスタートが定着してきたなと思います。
鈴政君は黙々とハードル。
長距離会終了後でしたのでスピードが出ませんが、スムーズにハードルを越えていきいます。
本番が楽しみです。
10月は県民、県小、リレーカーニバル等々、大会が目白押し。
スポーツの秋です。忙しいですね。
明日、雨が降ることなく、最終練習ができますように。
10月、頑張りましょう!
PR