昨日はジュニアの練習日でした。
小川先生がお仕事ご多忙の為、遅れるかもしくは来れない状況に(>_<)
まさに師走です(*_*)
何人にも「えっ?小川先生は?」と聞かれ(今、言いましたよ。)さてさて今日はどうするべ、
なんて口は動かしながらも頭はフル回転。
1年生から6年生まで一緒に動けるプログラムっていうのもなかなかね~。
夏ならまだしも、この寒い本日。待ち時間のない常に動けるものを・・・と考えます。
結果。
ゲーム系が多かったですね(^^)v でもみんなしっかり動くことができました。ホッ。
冬場おなじみの6分間走。
いつもは最初に行うのですが、昨日は前半にゲームを沢山し、後半への切り替えに
行いました。
スタートをしようと思い、目に入ったのは3人の中学生と3人の大人。
せっかくですのでご一緒に。という優しい声掛けに3人の大人にはご遠慮されてしまい
ました(^^)?
しかし3人の中学生(あっ要垣内くんは高校生ですね。)は気持ちよく参加♪
低学年に「今日は中学生のお兄ちゃんたちも走りますよ~」と言うと「え~っ!」
男子なんてホンキで怒ってます^^;
あ~、かわいい。
そんなこんなで始まった6分間走。
高学年と低学年ではスタートの位置が違います。
それがゆえ、兄が参加しているなんて知らない天野君。
最初はゆるやかに走り始めていたので兄が参加していることをお伝えしました。
天野兄弟対決が見れるかと期待したのですが、後方150mからスタートの兄は
弟にからむことが出来ませんでした。残念。
要垣内君は小学生の中をブンブン飛ばして容赦なく本気で走ります。
なんだかみんなのスピードも上がっているようです。
そんな中、中学3年生の土田君は終始スマイル。
余裕なのかきつかったのかは解りませんが、小学生にとっては「一緒に走ってくれる
お兄ちゃん」的な雰囲気になっていました。
結果を聞いてみると、ほぼ全員が3周は走れ、最高が5周、一番多かったのが4周と
みんな今回はすごくいい走りが出来ていたようです。
最近、一緒に練習してくれる遠山君を始め、お兄ちゃんたちが各場所いい具合に配置
されたのもよかったのでしょう。
嬉しい結果になりました。先輩の皆さん、ありがとう!
もうすぐ冬休みになりますね。
空城ジュニアの練習は来週もありますよ(^^)v
来週は走り納めといきますか。
来週もよろしくお願いします。
PR