昨日も天気予報を裏切って晴れ。
ジュニアのみんなは張り切って練習に来てくれました。
最初6年生を頭に各学年1人ずつスカウトして6人のグループ作り。
いつもやっている事ですが、今日はうまく進まない。「どうしても無理~!」という
悲鳴のもとを辿るとどうにもこうにも6年生の人数が多い。ということで。
それでも仲間をみつけようと声を張り上げ、努力している姿もみられました。
条件を一つずつクリアーしながら何とか6人組を作ってやっとアップに。
今日のアップは先頭と同じ動きをしながらグランド中を動き笛の合図で先頭交代
しながらのアップです。
いや~。人数多いです。本当に。
グランドが狭く感じます。
みんなにのびのびと思いっきり走らせてあげたい気持ちはいつも持っています。が。
限られた環境の中で工夫するべく頭を使い、体を使いながら練習をしています。
そんな中、保護者の皆さんに助けていただきすごく助かっています。
グランド内外で子どもたちの練習を見守ってくださり、また、手助けを頂き、指導にも
ゆとりが生まれました。
のびのびさせてあげられる条件は環境ではなく、まず指導者のゆとりだと実感。
そうして感謝しながら練習できる事をとても幸せに思います。
長くなりました^^;
戻りますと、その後、6分間走、体操を行い、高学年と低学年分かれての練習。
高学年はインターバル走(?)の後、スタンドに向かい、筋トレ大会。
見た感じキツそうでしたが終了後には充実した笑顔が見れました。
低学年はゲーム形式で短い距離を一生懸命走りました。
現在高校3年生の陸上部のお兄さんにも一緒にゲームに入ってもらい、みんな
盛り上がりましたよ~!
お兄さん、春から大阪に行くそうです。それまで遊んでくれるかな?
今週末は土曜日記録会、日曜日ロードレースと陸上行事が続きます。
ロードレースにおいては空城内外でランナーが駆け抜けます。
見かけたらご声援、よろしくお願いします。
また、大会運営上、ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、ご理解ご協力
よろしくお願いします。
PR