忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熱かった週末。

今週末、小学生は県大会、中学生は通信陸上とあっちとこっちで

活躍がありました。

まずは中学生短距離部門レポートをご紹介。

今回のレポータは怪我から復活、吉田トレーナーです♪


~通信大会レポ~ by吉田トレーナー

緑ヶ丘短距離の吉田です。

特派員よりご指名いただき初のレポをさせて頂きます。

が、特派員同様私もわが子中心のレポになってしまうことをお許し下さいませ…。

長距離レポは特派員にお任せして…

土日で通信大会がエディオンスタジアムで行われました。

わが子もそうですが、雨も降り怪我人続出中でなかなか思うようなタイムが出なかったようです。ただ、そんな中でも自己ベストを更新した人達も。

大会に向けてベストコンディションにもっていくのは本当に大変な事ですね…。

日々の練習もそうですが、練習の後のケアもしっかり頑張ってもらいたいものです。

早めのケアが大事かなぁと…。と、言っている私も何ヵ月前かに松葉杖をついていましたが…。

ラケットのような道具を使うスポーツは(スパイクもですが)道具の手入れをするように、体の手入れもしてあげて下さいね。さあ次は県大会が待っています!!前を向いて頑張りましょう!!


ごもっともな内容ですm(_ _)m

道具の手入れ等、スポーツを通じて学べることは沢山あるはずだと感じました。

現在、府中中陸上部では「荷物の整頓」という言葉をよく先生がおっしゃっています。

いつでもどこでも戦える選手になるために大切なことですね。

人のふり見て我がふり・・・なおさねば Σ(゚д゚lll)


そして小学生。

県大会という大きな舞台を意識してしまい、緊張している人が数名。

悪天候も重なり、ソフトボール投げの中川くんだけが自己ベスト更新。

そんな中でも船田さん、山本さん、木村君が準決勝へと進出しました。

そして山本さんが決勝進出。結果は4位。

5年生にとっては初めての県大会。予選、準決勝、決勝と一つ一つ

上り詰めていく感覚も学べたことでしょう。

今回の県大会、お互い応援しあう姿がよく見られました。

山本さんの決勝の走りも皆で応援しました。

みんな我が事のように感じ、気持ちを一つにして声援を届ける。

とても大切なことですよね。

山本さんがみんなから応援してもらえる選手である事はもちろん、

共に練習してきた時間が仲間意識を高めてくれたのかとも思いました。

みんなの結果は振るわなかったかもしれませんが、この県大会までの

取り組みや今日の経験は何か与えてくれたのではないでしょうか。

今回もよかったです。いい大会でした。


吉田トレーナーの自己管理の話といい、陸上を、スポーツを通じて

学べるものは沢山ありますね。

「トップ選手になればなるほど誰からも愛される選手にならなくては。」

                       by倉西先生。








PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R