忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

種目別 我がまま。

今、我が子が仲間とやるスポーツ(球技)に取り組んでいます。

 その練習風景をみながら、よく陸上と比較してしまう

 自分がいます。

 例えば準備運動。

 みんな集団で声を出しながら仲間と共に運動をします。

 同じことをみんなで行うのではぐれることなく皆、準備運動できます。

 
 これが陸上だとどうでしょう。



 準備運動は皆で行うかもしれませんが、静的ストレッチなどは各自で行います。

 自分が自分の体に問いかけながらコンディションを整えて行く訳です。

 以前、中学校のある先生と話をしました。

 その先生は球技(集団スポーツ)を長年取り組んでこられ、近年陸上部を

 見ることとなられたのですが、この準備運動が馴染めないと。

 一人ひとりがそれぞれに行うこと、その光景、これらが違和感の原因。

 わかる解る。

 個人個人、勝手に行うので自己責任の元での静的ストレッチ。

 だらっと感は増し、置いていかれてしまう人も出てきます。

 しかしその反面、先の動きを考え、今日の自分の練習のため、

 丁寧に体の準備が出来る人もいます。



 反面、集団スポーツの準備運動は。

 みんなで行うことによりはぐれることはありません。

 が、きちんと出来ているかどうか。効果で比較すると? 

 号令があることにより自然と体は動いてしまうので、

 個人競技以上に一人ひとりが動きの理由を認識しておかないと

 いけないのかもしれませんね。

 
 そして私。

 年をとり、贅沢になっていますので自分の思うような体操が

 こなせないと体が動かなくなっておりますΣ(゚д゚lll)

 例えば自分がいつもしている体操。この中の一つを抜かして

 しまうと何だか気持ち悪いやら調子がでないやら。

 しかも「走るだけ」なのに急に言われても走れず、静的ストレッチ、

 続く動的ストレッチまでも走る前に必要とします|д゚)

 あぁ・・・。

 


 
 そして我が子達。

 この人達は号令がなきゃ運動できない体質に育っているんだろうな。

 と感じながら体操風景を見ております。

 そしてそれぞれの競技特性を考えるのでした。

 
 

 

 これって陸上競技のブログですよね?
 

 
 
 
 

 陸上、最高!

 
 

 

 

 



 

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R