忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~2014年度 第3回 広島県中学生陸上競技大会 その2~ by吉田特派員

~2014年度 第3回 広島県中学生陸上競技大会 その2~


6月7日(土)、6月8日(日)に、2014年度 第3回 広島県中学生陸上競技大会が開催されました。

場所は、広島広域公園(エディオンスタジアム)です。




さて、2日目です。
これ以上黒くなると闇夜に溶け込んでしまう、吉田特派員は休足日。
車で観戦に行きました。(笑)


800mは、最後の種目ですよ。
目指せ!通信大会標準記録!


再会…


中学の陸上大会で、選手としての空城ジュニアOBに会うのは、特派員は初めてです。


本当は、女子100mに間に合うように到着したかったんですけど…

スタンドに着いて、目に飛び込んできたのは、女子100m 19組。
緑ヶ丘中学の舛岡さん(中1)の走りを、観ることが出来ました。

吉田(梨)さんは、もう走り終えてました。(^^;


吉田トレーナーを探して、スタンドから外に出ると、懐かしい顔…
吉田トレーナーと吉田(梨)さんと舛岡さんに再会出来ましたよ。


まだ入学2か月で当たり前だけど、皆変わってないねぇ~。
緑ヶ丘中学女子1年生ネタばかりで、すいません。m(__)m


吉田(梨)さんの結果は、14秒43で通信大会標準記録突破です!
おめでとう!


800m標準記録は?…

ここで、800mの標準記録を紹介しますね。
ちなみに、中学女子です。

①通信大会標準記録 1年生 2分46秒00 共通 2分30秒00
②県選手権大会標準記録 1年生 2分44秒00 共通 2分29秒00
③県総体標準記録 共通 2分26秒50
④全日本中学選手権大会 共通 2分17秒00
⑤ジュニアオリンピック 1年生 2分18秒50


となります。

これみると、アレ?って思いませんか?
1年生枠が、結構ありますね。
しかも、女子限定だったりして…


長距離女子は、中学1年生で大きな大会を目指すなら、800mエントリーしてみるのも戦略ですかね。
ただ、全国レベルを考えると2分20秒台を切っておきたいとこ…



中学生女子800m


まぁ~色々書きたいんですけど、今回はご勘弁!


せめて、緑ヶ丘長距離女子全員をレポ出来ればいいんですけど、顔と名前が一致せず。


ブログに登場したい生徒は、吉田特派員を探せ!(^^)v


今回、中学女子1年生標準記録の通信大会と県選手権大会の2つを突破した、吉田(美)さんを例にレポしますね。


手前味噌ですいません。


記録を持たない1年生は、組が後ろの方になります。
これ、その1で触れましたね。


という事は、同じ組の子の実力がさっぱり読めない。
800mの戦略って、なんだろう?



これ、後記しますね。

吉田(美)さんは、同級生の空城ジュニアOB梅次さんと同じ10組になってます。


学校の組じゃないですよ。(笑)



さて、号砲と同時にすぐに先頭集団に入った吉田(美)さん。
そこからも抜け出て、単独トップで走ります。


1ラップのタイムが、71秒…

ただ、スピードが持たずに、明らかに減速。

後半、85秒かかり、合計2分36秒95でした。


通信大会標準記録の2分45秒と県選手権大会標準記録2分44秒を突破です。
ナイスラン!


ただ、共通には、届きませんでしたね。


梅次さんは、2分46秒65で、あと少しで届きそう!
惜しい!


1年生で、他に注目した選手を見ると…

S&Bちびっこマラソンの覇者Hさんが、2分31秒65(この日の1年生女子トップだったと思います。)
同じくS&Bちびっこマラソン5位のYさんが、2分42秒62
ちなみに吉田(美)さんは、S&Bちびっこマラソンでは、9位でした。


どうですか?


S&Bちびっこマラソンは、6年生は3kmの大会ですが、実力を確認するためには良い大会だと思います。



是非、エントリーして県内の実力を探ってみてください。


ただし、空城ジュニアからのエントリーは、ありません。


個別で、対応して下さい。
お近くのCGCグループのスーパーで…


ちなみに、特派員は、S&Bの関係者ではありません。(笑)


さて、800mの走り方です。


これまた、今井先生のアドバイスからですが…


・2分30秒を切るなら前半を70秒切って欲しい。
・出来れば、前半65秒、後半75秒を狙う。これなら、2分20秒。
・後半の落ちを10秒以内にする。(吉田(美)さんの場合、15秒まで落ちてました。)


まだまだ、脚を作り始めてあちこち痛みが残っている1年生。
万全の状態でないのにも関わらず、みんな暑い中頑張ってましたよ。


通信大会まで、標準記録突破のチャンスはあります!


来週は、経済大学で公式記録会があるそうですよ。


みんな頑張って、標準記録突破だぁ~!


それでは、みなさん、次回レポまで…(^.^)/~~~
PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R