昨日はジュニアの日。
朝から降り続く雨にグランド状態はまずい感じ。
水たまりを避けながらアップしてみましたが避けきれず
アップの時点で靴はびしょ濡れ、重くなっています。
う~、嫌だな~。なんて思うのは大人の考え。
もしかしたら子供達、最初っから濡れた靴だったかも?
文句が多くなったもんです。年取ると(*゚▽゚*)
しかししかし。総勢80名強の子供たちを走らせる直線はグランド内に
存在せず、全員で直送路です。
直送路があることに感謝。
中学生の岡本さんがブラシを持ってきてくれ、行平先生が水を切って
下さいました。これで走れる。
ドリルを始めましたが列が多すぎて時間がかかり過ぎ。
動かないで出来るものはその場で行いました。
最後、直線リレーをこなして本日終了。
大人数で時間を気にしながらの1時間でしたが、みんなが協力してくれ
スムーズに練習できました。ホッ。高学年に感謝。
後半戦、県大会出場者とその他に分かれての練習。
小川先生も到着。倉西先生も参加でパートごとに分かれて練習開始。
私の担当はランラン走る組。只今「こけし走り」研究中の私。
本日のポイントは肩甲骨。準備体操の時から肩甲骨に絞っていました。
今日やりたかったのは 四つん這い~腕を回し~走る。
わんわんぐるぐる走り。当分試してみよう。
その後、自分の足音を聞きながら走る。を行い、それに合わせて
一人ずつ微調整。音を聞くと自分で気付けるのが良いですね。
これも繰り返し行うことが大切でしょう。
まだ全体的に力んでいますが段階経ていきたいと思います。
そんなこんなでなんとか出来た今週。
県大会も近くなってきました。
不安な気候が続きますが、ハレ晴パワー全開で頑張りましょう!
PR