昨日はジュニアの日。
冬場恒例、最初の6分間走もだいぶみんなに浸透してきたようです。
今回は中学生4名が6分間走に参加してくれました。
猪野君、鈴政君、三好君の長距離トリオ+短距離の玉置君。
長距離トリオには「1周1分のペースで走って。後の2人は15秒ずつずらしてスタート。」との指令を出しました。
この計算で行けば新記録、6周も夢じゃない!
勝手に妄想し、丸山君、木村君あたりをちらっと見ます。
4年男子と低学年グループは玉置君に引っ張ってもらうようお願いしました。
玉置君弟をはじめとする4年男子の士気が高まっています。
そして結果は。
先頭の丸山くん、5周半! あれっ?
丸山君と先頭を走っていた猪野君に確認。どうやら丸山君のペースで走っていたよう。
どおりで。声をかけ、励ましてあげていることには気づいていましたが。
先輩の優しさが出た一面でした。
他の鈴政君、三好君は1分ペースで走れたよう。
そんな二人の姿を見て思い出すのは昨年の廿日市駅伝。
公園の遊具で楽しんでいたこのお二人さん。(H25年度写真館をご覧下さい)
たくましくなられて・・・。
感激を胸に、小学生のみんなに目をやり。
あっという間ですね。振り返ると。
長距離3人組は最後まで練習を付き合ってくれました。
日曜日にカルビー駅伝を控えた我々。今日はしっかり走ります。
せっかく中学生がいるのでスピード感ある練習ができます。
リレーのラストは5人で2周。
そこで中学生、天野君が参加。
400mで頭角を表している天野君。モチロン1人で2周、600mです。
余裕で1位でしたが、小学生も負けたくない!みんな必死!
今日は最初から最後までみんな全力で取り組めたと思います。あっぱれ!
最近、高学年男子がぐっと成長してきましたね。
空城ジュニアのレベルが一気に上がったような気がします。
体が出きてきたのでしょうか。持久力もついてきたのでしょうか。
今年の冬、しっかりと力を蓄えて、楽しい春を迎えたいものですね。
そんなこんなで週末は廿日市駅伝。大人気の大会です。
カルビークイズ大会、優勝目指して(?)。いえいえ、自己ベスト目指して頑張りましょう。
いい報告ができますように。
PR