三月に入りました。
4.5年生は織田陸上へとエンジンがかかり始める3月です。
先週に引き続き100mのタイムを計測しました。
この中で織田陸上のメンバーを決めていきます。
女子は新6年生中心のメンバー。
昨シーズン100mに力を入れてきた5年生女子。
競技として陸上に取り組んできたメンバー。
今年は一丸となって目標定めて向かっていきましょう。
そんな4.5年生を見て、6年生山本さん。「いいなぁ、100mタイム測ってもらえて。」。
山本さん、町駅伝大会終了後、区間賞おめでとうと声をかけた時も「区間賞も良かったし、今日も走れて良かった。」と言っていました。
今年の6年生は本当に陸上が好きな子ばかりで。互いに磨き合いながら高めてきました。
そんな選手と一緒に練習できて良かった。
なんだか3月らしい卒業じみた話になりますが。
そうそう、ジュニア陸上の「6年生を送る会」は3月16日の練習時に行います。
6年生の皆さん、声掛け合って参加してください。
話は行ったり来たりしますが、織田陸上に向け、指導者は真剣です。
後半練習中に選考レースを行い、ピリピリしておりました。
おっといけない、タイムをとらない人たちが待っています。
練習時間残り10分。みんなに聞きます。「走りたいですか、遊びたいですか?」
走りたい。と言うだろうと思っていたら満場一致で「あそびた~い!!!」。
聞くんじゃなかった。か?
序盤で褒めたことは置いておきましょう(^^ゞ
と、いうわけで、「ところてん鬼」をしました。
途中からタイム計測が終わったメンバーも入り、先生たちも入り、みんなみんなでところてん鬼。
「ポン」と入って「にゅるん」と抜けます。
だんだんスピードアップして楽しくなったところでしたがタイムオーバー。
またやりたいですね。3月の間にやりましょう。
空城ジュニア、時に楽しく、時に真剣に陸上競技に取り組んでいます。
本年度の練習はあと4回。
全回天候に恵まれることを祈ります。
PR