春休み最後の今日、織田陸上リレーメンバーとエディオンスタジアムに行ってきました!
今回の織田のメンバーは大会初出場の人も含まれるので、400mトラックを体験しておきたいという私の思いにみんなが賛同してくれましたm(_ _)m
他の試合なら選手に近い位置から観戦することができ、最悪声かけることもできますが、織田は国際試合のため、そんなおばちゃん根性は通用しません。
事前にイメージを膨らませてもらうことが今日の目的。
会場も下から、スタンドから確認。
何か感じてくれたかな?
幸運にもサブグランドは貸切状態。
前半、ポイントを説明し、今まで通りのバトンパス。その後1周タイム計測して座学会。
仕上げは選手各自に任せて練習に取り組んでもらいました。
ポイント説明の時、必ず入るのが「オーバーゾーンは戻りましょう。」。
鈴政力統君の冷静な判断に誰もが「ほぉ~」と感心したあのレースを思い出しながら。
鈴政君、空城の伝説を作りましたね。
記憶に残る名選手です。
そんな先輩達のレースを応援してきた高畠君と新田君。
今日の練習でも安定感があります。
やっぱり場数だな。と改めて感じました。
新田君のマークまで引きつけてダッシュする姿。見事です。
ただ男子はバトンパスの技術を極めるだけではまとまらない段階。
今月は目が血走りそうです(笑)
女子は逆。スピードの面では気合が入っていますが、まだ点と点です。
スタッフ一同、協力し合いながら流れを生み出したいと思っています。
そんな織田陸上、驚きと喜びのニュースが!
女子100mで荒木さんと宮本さんの2名が安芸郡陸上競技協会の推薦を頂き、出場が決まりました!
空城から100mで2名出場なんて初めての事です!
それもこれも昨年の山本さんを始めとする中央小のみんなが小川先生の元、真剣に陸上競技に向き合ってくれてきた賜物だと思います。
そんな小川先生の指導や先輩たちの背を見て、育ってきた証が2名の推薦。
推薦される記録を作った2人を誇りに思います。
今年は今まで以上に記憶に残る織田陸上になりそうです。
一緒に闘っていきましょう!
まずは4/29日。そして郡体会5/15日。
5/15まで意識を高めてきます。
多少ムチャもするかもしれませんが、選手みんなの力を形に残せたらと願っています。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
PR