忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大雨でした。


昨日は大雨。

さすがにグランドに来る人もいませんでした。

県大会前の貴重な時間が奪われ、残念です。

今週土曜日、長距離記録会終了後、練習したいと思います。よろしくお願いします。

今週末は日本選手権のみならず、広島では中学生通信陸上、県選手権が行われます。

出場するために標準記録を突破しなくてはならないこの二つの大会。

多くの選手が目標に掲げ、取り組んできたことでしょう。

皆さんからの笑顔の報告、お待ちしています。

お天気に恵まれますように・・・。

PR

顔晴れ!福部真子選手!


 今週末の24日(金)~26日(日)、第100回日本選手権が行われます。

 その栄えある100回大会に空城ジュニアOB、福部真子選手が出場!

 100mH、400mHの2種目のエントリーです。

 3日間で2種目・・・。
  
 競技日程が心配で調べてみました。

 6/24(金) なし
 
 6/25(土)  14:00 400mH 予選
      15:25 100mH 予選
      18:35 100mH 準決勝

 6/26(日)  16:10 100mH 決勝
      16:25 400mH 決勝

 ・・・わぁおヽ(;▽;)ノ

 どのようなレースを展開するのか。

 見所十分です。

 最高のパフォーマンスを期待しています。顔晴れ!マコ!

http://www.jaaf.or.jp/jch/100/

しっかりと。

先日、仕事で伺った奥出雲の小学校の事です。

そこの学校の卒業生、錦織さん。リオ五輪のホッケー女子代表選手です。

学校HPにも昨年、訪問時の様子など掲載されていました。

丁度私が伺う日の朝刊に錦織さんの記事があったこともあり、オリンピック選手がどんな環境で育ったのか興味津々で奥出雲へ。

山地特有のだだっ広さではなく、整然と、整備されたきれいな町並み。

住宅密集地の中に学校があり、地域の人と共に生活している感じがありました。

災害無線の様な放送システムが各家庭にあり、連携もとれている様子。

学校も子ども達も明るく、のびのびとしているよう見受けられました。

落ち着いたしっかりとしたふるさとがあって今の錦織さんがあるのでしょう。

そこで考えることが卒業生のみなさんの事。

先日のブログでも書きましたが、何人もの卒業生が東京オリンピックを目指しています。

現在HPのTOP写真に載せています福部真子選手(府中小→府中中→皆実高→日体大)。

彼女もその中のひとり。

写真のよう、毎年織田陸上出場後、空城ジュニアのスタンドに来てくれ、後輩たちと触れ合ってくれます。

我々は先輩が県内種目でなく、グランプリ種目で出場しているという大きさを感じます。

そして彼女は何を感じてくれているのでしょうか。


毎年変わらず、空城ジュニアが大会で活躍している姿。

安定したふるさとの姿を卒業生の皆さんに見せてあげれていますか?

ジュニアのみんなが楽しく陸上に取り組めている姿、変わらず毎週水曜日、練習していることが卒業生たちの安心感につながってくれていれば嬉しいです。

卒業生のみんなが羽ばたけるよう、我々も今まで以上にしっかりとしなくては。と感じました。

卒業生の皆さん、時々は顔を出して我々を笑顔にしてください。

そして子ども達からパワーを受け取って帰ってください。

水曜日夜の空城。

府中町のパワースポットになりまっせ♪













ブログ再開!(HP再開(^^ゞ)


お久しぶりです!

機械上のトラブル発生でそのまま手付かずにしてしまいました。スミマセン。

友達であるシステムエンジニアのIさんの全面協力を受けながら再開しました。

その原動力は実は天野君(中央小→緑ヶ丘中→国際学院)。

高校に入って1年生とは思えないような好記録を続出していますが、先週、忙しい中も空城に練習に来て、行平さんから挨拶をしてくれる訳なんですよヽ(;▽;)ノ

その中で「東京オリンピック、目指しています」という言葉があって。

感激しました。

OBの福部真子選手のみならず天野君も範囲内にいるのか。という感激がひとつ。

そして「オリンピック」という言葉を高校生が口にできるのは東京開催という身近に確定した目標が見えるからなんだという感激がもうひとつ。

日本でのオリンピックを招致して下さった皆さんに感謝。

このネタが書きたくてHP再開に奮起しました(笑)

天野君。我々の知らないような世界を見てきているんでしょうね。

小学校の頃、一つ上の面林君といつも笑ったり走ったりしていました。

そんな二人が現在、高校も一緒で。

そして宮本さんや小笠原さん達卒業生も高校になっても同じクラブで走っていて。

いい環境をみんなが作っているのかな?なんて想像します。

私もすっかり老け込んでしまいましたが、みんなに置いていかれないよう前向いていきます。

しかし。

卒業生さん、小学生をサポートしてください。

毎週水曜日、いつもの場所でいつもの時間でお待ちしております(^^ゞ

なんやろな~。


最近、水曜日に雨が降る傾向が続いております。

今週も雨天確立90%が70%に下がっておっ!なんて期待しましたが、冷静に。

70%もあれば降りますってヽ(;▽;)ノ

織田陸上前で場数が欲しい時期ですが、仕方ありません。

今年はしっかり練習できているので後はみんなが互いを信じて走りきって欲しいです。

しかし困ったことが。

郡大会の申し込みが要項受け取りから1週間しかなく。

週一回練習の我々ジュニア陸上は練習中止になると連絡の取り用が・・・。

本年度入会申込用紙の後半練習希望の人には連絡しまくっています!

ジュニア陸上の弱点を突かれてしまった感じがしますが、「連絡ありがとうございます」なんて言ってくださる保護者さんに救われながらなんとか冷や汗かいています(現在進行形)。

最近、バタバタさせられることが多く、怒りをコントロールするどころか麻痺してきました(^^ゞ

おっと、うっかりぼやいてしまいましたが。

実際は織田陸上が目の前にあってニンジンぶら下げられた馬のように張り切っています♪

自分自身が短距離人間なのでシーズンインは本当にわくわくします。

卒業生達の活躍も追っかけたくてしょうがない。

ダブル吉田さんも今年3年生でしょ。側にいたい、子離れできない感じです(^^ゞ

新一年生はみんな陸上部の門を叩いたかな?

子どもたちの頑張りが確実に原動力になっています。

そして自分自身が置き去りになりつつある4月。

いろいろ反省しながら乗り越えていきます。よろしくお願いします。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R