忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

郡選手権に向かって。


水曜日はジュニアの日。

先週は雨で練習ができず、昨日が織田陸上後、初練習でした。

練習前に織田陸上優勝報告会。

メダルを持った選手が座っているみんなの所に行き、全員にメダルを見てもらいました。

ジュニアの中には「織田陸上ってなんだろう?」「山縣選手って誰?」と思っている人がまだ多いですが、このメダルを見て、大会の価値や空城の選手の活躍が解ってもらえた事でしょう。

既に来年のメンバー入りを目指している選手もいるようですね。

これからは「府中空城」の名がみんなのやる気を後押しできるようでありたいです。

そのためにも。目標は「全員で県大会」です。

20日に行われる郡大会で個人種目は8位以内、リレーは3位以内に入賞することで県大会に出場できます。

ご存知でない方もいらっしゃる様ですが、小学生の陸上の大会で上に続いているもの(結果で次の大会があるもの)は今回だけです。

後はその日限りの大会です。

新学年になって大会初めて出るのにそうだったのか?ですよね。

そうなんですよ。頑張りましょう。

というわけで。今週の土曜日、短距離記録会終了後、大会出場選手は練習を行います。

できるだけ、短距離記録会から参加して欲しいですが、難しい人は10:30にグランドに来てください。12:00終了予定です。

夜の練習とは感覚が違ってきます。明るい時間にしっかり練習しましょう。












PR

織田陸上 続きますが。


織田陸上のこぼれ話。ぼちぼちお伝えしていきます。

織田は卒業生の活躍も見ることができる私にとっては貴重な大会です。

まず、中学で緑ヶ丘中は男女リレー、府中中は男子リレーが出場。

緑ヶ丘中、女子は優勝!

さすが全国に行っただけありますね。

今回は脇坂さんがいなくてもこの座を譲らない自信あるレースをしてくれました。

前半で蓄えた勢いを最後まで活かしていきましたね。

アンカーは空城キャプテン、竹中君のお姉ちゃん。

二人共優勝の竹中家。今日は祝賀会かと思いきや、お母さんが一言。

「今日はカレー、作って来てまーす♪」。

さすがです。母、正しい。


高校では国際学院がリレー優勝。

よく空城に顔を出してくれる天野先輩、アンカーでした。

400mの選手ですが、今回4×100R。どうかな?との心配をよそに力強い、ピッチの速い逞しい走りを見せてくれました。

天野君のこんな力強い走りを見れたなんて。感激。

お父さん、お母さんと感動を分かち合いました。

毎年織田になると思い出すことがあるのですが、一つは天野君が出場した時。

お父さんが「こんないい競技場でウチの子が走らせてもらえるなんて・・・」と言われた言葉が嬉しく心に残っています。

いまや高校生トップアスリートとして日本全国を飛び回って色々な競技場で走っているのにね。


そしてグランプリ種目のハードル福部選手。

夏には空城に顔を出してくれました。

今春、日体大を卒業し、企業アスリートとしてオリンピック目指して頑張っています。

いつもだった走り終えた後、スタンドに顔を出してくれるのに、どうしたかな?と思っていたら、応援に駆けつけてくれた岸君が「福部選手に握手してもらいました!」。

なるほどね。今年からはファンを喜ばせる役割も担ったのですね。

山縣選手の時もそうでしたが、福部選手の走る時も拍手と歓声がとても大きかったです。

その成長に目を細め、続くであろうみんなに目を向け、じんわりと幸せを感じさせていただきました。

いつもよそのお子様お借りして、青春させていただいております。

ありがとうございます。

こうして先輩たちの作ってくれた道を後輩たちが磨きをかけていくんだろうなと想像します。

いつまでも遠くから応援しています。

織田はありがたいなぁ・・・。

目標に向かって。


水曜日はジュニアの日。

今週は織田・郡大会メンバーとその他の全体練習の人と分かれて練習しました。

全体練習の人は8の字リレー。

盛り上がっていましたね。楽しそうでした。


一方、大会メンバー。そんな賑やかなBGMの中、大会について真面目な話をしていました(*´∀`*)

いやいや、こちらは目標目指してまっしぐら。

今年の目標は「全員で県大会」。

個人種目8位、リレーは3位以内に入賞し、全員で県大会に出場したいと思っています。

リレーは織田メンバーと並行して練習してきたメンバー。

古藤君、中村善君、安井君、高橋輝君、垣内君。

今日まで正式にメンバー発表をしておらず、目標が定まらない中、我慢して練習を積み重ねてくれました。

これからは今までの練習を活かして、個人個人の力を上げていきましょう。


そして織田陸上、リレー練習。

メンバーも互いに打ち解け、バトン練習も慣れがでてきたこの頃です。

もう最終練習段階。

ひとりひとりにアドバイス出せるのも今日までかなと考えていたら女子から「菊地さん、スタートの練習していません!」。

えっ!!!そうだったっけ?

「来週、出来なかったらいけないので、今日やっておいたほうがいいと思います!」

はい。おっしゃる通りです。あなたたちが正しい。

こうしてしっかりした女子に支えて頂きながら私、難を逃れてきております。

一方男子は。まだ現実味がない感が漂っていますが、バトンパスを楽しんでいる様子。

男子も女子も完璧なバトンパスができるわけではありませんが、全てにおいて許容範囲内。

恐れず飛び出すことも出来るようになったし、ゾーン内でスピードを上げることにも慣れてきたし。

後は相手を思いやる気持ちがあればスムーズに渡るでしょう。

頑張ろう。来週で仕上げるぞ。


そんなこんなで空城ジュニア、みんな楽しく走っています。

それもこれもサポートいただいておりますお父さん、お母さんたちのおかげです。

最近、練習が終わったら感謝の気持ちしか残らないくらい。

これからも子ども達がのびのび走れるよう、みなさんと共に過ごさせてください。

お力添え、よろしくお願いします。










新年度。


水曜日はジュニアの日。

新学期に入り、新入生が続々入ってきました。

昨日は体験含めてざっと100人超。

受付などをサポートしてくださっている保護者さん達もてんやわんや。

私もひとりひとりに丁寧に対応できず、ドタバタと練習が始まりました。

そんな中でも新キャプテン、副キャプテンが頑張っています。

大きな声でハキハキと指示を出せる3人にみんなも安心してついていける様子。

見ていて心強いです。

今年のキャプテンは竹中君(南小)。副キャプテンは今津君と中村君(共に中央小)。

男子3人の構成です。

引き継いでもらった役割をしっかり理解し、力を合わせてみんなを率いることができる3人です。

今年一年、よろしくお願いします。


前半練習は軽めのドリルと折り返しリレー。

まだ全体で動かなくてはならないので動作が限られます。

考えていかなくては。

後半はリレー練習と高跳び、幅跳び、ハードルに分かれて練習を行いました。

初めての種目練習の人もいれば大会に向けて練習する人もいます。

できればみんな、大会に出場して欲しいですね。

1位になるために出場する必要はありません。

大会で自分の記録を確認し、その記録を更新させるため、目標をもって練習に取り組んでいけることを願っています。

我々、大したことはできませんが、しっかりサポートできるようでありたいと思います。

楽しいシーズンになりますように。





4月になりました。

長い間、ブログをお休みしてすみません。

春になりましたし、心機一転。これからもよろしくお付き合いください。


さて。


水曜日はジュニアの日。

小川先生が教頭先生に昇進され福山に赴任。

皆さんから聞かれますので改めて。津之郷小学校です。

よろしくお願いします。

そんなこんなで空城ジュニアはどうなっているのでしょう?

今日から府中町陸上界ではお馴染み、吉田さんにサポートいただくことになりました。

専門はマラソン、トレイルランですが、小学生指導者としての資格ももっておられます。

みんながのびのびと走れる環境づくりのため、お力添え頂けることとなりました。

これからよろしくお願いします。


そして織田陸上。

今回からリレーゾーンが30mに変更ということで、今日全員を集めてリレー講座。

戸惑いはありますが、まだ間に合いますね。

男子はまだしくも、今年は6年女子がいないため5年女子があたふた。

いろいろありますが経験者が途切れるというのはなかなか大変なものです。

一方男子は。

まだ現実味のない感じ。

男子も女子もとにかく練習あるのみです。

数こなして自信をつけて本番に備えましょう。


全体としては郡大会に向け、種目練習に入りました。

今週は幅跳び、高跳びを行いました。

いよいよシーズンらしくなってきましたね。

こちらスタッフは手が足らない状態です。

空城ジュニア陸上クラブ、スタッフ募集中です!

陸上好きな方、子ども好きな方、声かけてください。

よろしくお願いします。














カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R