昨日はジュニアの日。
練習1時間前に雨が降り始め、あきらめかけていましたが、練習開始に間に合うよう上がってくれました。
大会前でなんとしても練習がしたい強い思いが届いたのでしょうか。
久しぶりに晴れ人間、貢献できたかな、なんて(´∀`)?
県民、県小に向け、選手たちは頑張っています。
昨年までと今年の大きな違いは一人一人の意識の高さでしょう。
我々が側にいなくても、自分たちで自分のために練習しています。
非常に頼もしい姿ではありますが、技術練習で終わっている部分も見られます。
来週は目標定めてスピードを上げていかなくてはならないな。と感じました。
リレーはだいぶまとまってきました。
後は400トラックでやってみないと解らないですね。
リレーは楽しいものです。互いの力を活かすことができるよう、練習を重ねましょう。
そして大会以外のみんなはどうしているのでしょうか。
後半残っている4年男子、倉西先生の指導の元、バトンパスが得意になったようです。
こんなに基本からみっちりバトンパスに取り組んだことは今まで無かったですね。
リレーカーニバルが楽しみ。みんな、出場してくださいね。
全体練習だけの5.6年生、今週は「速く走るためには」。がテーマ。
いろいろ制限をつけながら走った後、みんなで振り返り、「どうする事が速く走ることに必要か」考えてもらいました。
その後、カラーコーンタッチ走をしたのですが、活かされていた人は???
がむしゃら感がある人が多い前半の人たち。改めて走ることについて考えてもらいました。これから自分で意識して走ることができるようになって欲しいです。
振り返ってみると昨日は我ながらぎっちり。
なんとも欲張ってしまった感じがありますね。
高畠お父さんや、卒業生の新田君がサポートしてくれ、なんとかこなせました。感謝感謝。
来週からはどんと構えて?
いや、9月は飛ばします!皆様ご協力よろしくお願いします( ´艸`)ムププ
PR