忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

成長。し続けるんです。


今週のジュニアでの出来事。

子どもたちの成長を感じました。


一つ目は準備体操。

今年の4月からキャプテン、副キャプテン制度を導入。

県大会終了後から準備運動を任せています。

2人が大きな声で、まずやることを伝えてから号令をかけながら行っています。

みんなも協力し、おしゃべりなく、キャプテン2人の指示に従っています。

当初は指導方もついて行う方も戸惑いながらの様子でしたが、最近互いに不安なく行えるようになっていました。

ここでレベルアップを図ります。

用具準備の時間にキャプテン、副キャプテンに提案。

「体操の順番を考え、スムーズに次の動きに入れるよう流れを作ろう。そうした方がみんながもっとついていきやすいのではないかな?」

今までの体操について4人で振り返ってもらいました。

順序、声のかけ方などたくさん気づきがでました。

順番はキャプテン2人が思いついた事を交互に行っていた。声掛けの言葉はみんな通じると思っていたが自分の小学校だけしか通じていなかったなどなど・・・。

上半身の運動1個ずつ、下半身の運動2個ずつ、全身の運動1個ずつをキャプテン2人が交互に行うことを決め、内容を相談。

後は4人におまかせ。

チームワーク良く、バランスのとれた4人なので心配ありません。

そして準備運動。

流れの良い、スムーズな運動ができていました。

今までは伸脚したかと思えば立ち上がって肩伸ばし~など、慌ただしい体操でしたが、今回はゆったりと伸ばせるところが伸ばせました。

進化しましたね。

みんなも付いて行きやすくなったはず。これからもよろしくお願いします。


そしてもう一つ。

それは体力の向上を感じたこと。

私が見た限りですが、5.6年生の動きがとても力強くなってきました。

名前をあげるとキリがないので控えておきますが、ジャンプした時、走る時、地面を押す時。動作に力強さを感じた子供たちが何人も!

毎週来ている子のジャンプを見て、「えっ!」と思ったくらいですから。

夏休み、しっかり外で遊んだ成果?

「夏は子供を成長させる」と学校の先生がよく言われますがなるほど、このことか。と納得。

平素は体を動かす時間を確保することが難しいですものね・・・。

体も大きくなり、体力、持久力の向上する年齢に近づいてきたのでしょう。

「えっ、うちの子たち、すごいじゃん。」と感心させられた一日でした。

ほれぼれ。







PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R