県民体育大会。その2。は大人編。
まずは快挙の3000m、森元さんから。
森元さん、3000m、優勝しました!
「森元さん?誰?」と思う方も多いかもしれませんが、陸上協会のメンバーで、毎週水曜日は仲間たちと空城の外周を走っておられるランナー。(確か元国体選手?)
明るく楽しく上を目指す、陸上が大好きな選手です。
息子さんの成長と共に他の競技をサポートしておられ、陸上復活したのが数年前。
努力を重ね、この度優勝!
確か3年前から県民大会に出場しておられますが、今回の走りは良かった。
スタートから先頭手段につけ、3位でキープ。
ラスト1000で先頭に出るときには集団に声を掛けるほどのゆとり。
ベテランならではの思いやりも感じ、同じ競技者として感動しました。
そして2位以下を大きく引き離し優勝!
素晴らしいレースを見せていただきました。感動。
一般男子リレーメンバーもバトン合わせをしながら応援。
空城仲間で盛り上がっている中、更に盛り上がっている人が一人。
片手はカメラ、もう片手は携帯のストップウォッチ機能を活用し、西へ東へ走り回るのは増田君のお父さん。
長距離、いや、超距離人間の増田パパ。
朝、お会いした時はやや眠そうでしたが、この時ばかりは走り回って終始笑顔で活き活きしておられる!!!
「ねぇ、陽斗(増田くんです)、最後の幅跳びなんだけど~。」とお母さん。
「大丈夫!わかってる!ラップ取れてる。」と意味不明なお父さん。
そんな父母のやり取りは関係なく、陽斗君は淡々と助走距離を短くし、ナイスジャンプ。
そして森元さんは優勝してウイニングラン♪
そしてそして一般男子リレー。
子供達が見たいのは小川先生と田邊先生。
これが上手いことに1走と2走です。盛り上がりは最高潮!
男子の集団「小川先生と競争してみよっか?」「でも負けるからどこら辺から走る???」なんて盛り上がっています。
レースが始まったらやらなかったのは。
純粋に見たかった。見入ってしまったのでしょうね。
そんな小川先生、高校生を相手にもせず、素晴らしいスタートからの加速。
1走でこれだけリードしているのは力の差、他ならず。
そして田邊先生でリードを広げ、バトンは繋ぎましたが結果第2位。
今年は東広島チームにやられました。
4年連続優勝の空城陸上。毎回5年目に東広島にとっていかれちゃうそうです。
む、無念。
来年からまた1勝ずつ記録を重ねてください。
大人の話ばかりでしたが。
今回、12名の選手たち。
うまくまとまっていたのは副キャプテン、新田君の力です。
初大会出場の人たちがいる中、みんなにまんべんなく声をかけ、自然に輪に入れるようしてくれたのは新田君の人柄。
平素からキャプテン高畠君の明るさと許容でまとまっていましたが、それだけじゃなかったんだと改めて気づかされました。
今までは数名のレベルに引き上げられるようなチームでしたが、今年のキャプテン、副キャプテンはみんなを共に成長させる力を持っているようです。
巡り合いに感謝しながら県民大会を終えました。
そして今週末はリレーカーニバルと県小学生大会。
今シーズン、最後の短距離の大会。
皆さんの自己ベストが聞こえますように。
PR