昨日、行われた小学生県大会。正式に言えば全国大会広島県大会です。
各県から1位になった1名(もしくは1チーム)が8月末に横浜で開催される
全国大会に出場します。
今年は府中町からの参加はありませんでしたが、来年もまた挑戦者が
現れることでしょう。
ちなみに昨年も参加はありませんでしたが、一昨年は現在緑ヶ丘中、2年生の
西原 仁美さん(南小)がハードルで出場しました。
その前年は島崎 みなみさん(南小)がソフトボール投げと2年連続出場しています。
毎年、郡大会終了後、県大会の出場が決まった府中町内の選手に空城ジュニア陸上
の練習を開放します。
いつもより人数も増え、真剣さも増し、少し緊張感のある練習が展開されるこの時期
ですが、今年の県大会出場者とクラブメンバーはあっという間に仲良しに。
とてもいい雰囲気で練習している姿を幾度も見かけました。
打ち解けた中、目標を持った仲間同志で質の高い練習ができたよう思います。
大会当日も共に行動することで安心感を得られる間柄にまで成長していました。
こうして府中町という枠の中で共に陸上を楽しめる関係が持てたことはとても有意義な
事だと改めて感じました。
中央小学校の女子リレーチームは毎日のように空城で『影練習』していました。
そうして築きあげたチームワークで最高のバトンパスを繰り広げ、予選通過!
陸上クラブチームが多い中、小学校チームが決勝に進出するのは快挙です\(^o^)/
しかし彼女たちは動じませんでした。
終始笑顔。
この笑顔とゆとりが練習で培ったものだったのでしょう。
決勝レースは苦しい展開ではありましたが、全員、のびのびと楽しく走っている様に
見えました。
女子4×100mリレー 府中中央小学校チーム 第8位。
おめでとうございますm(__)m
県大会も終わり、少しの間大会はありません。
このゆとりある時間を活かし、クラブ生のみなさんには色々な種目を体験して
もらいたいと思っています。
自分は何の種目が好きなのか、自分が何があっているのか解らないと思います。
高跳び、幅跳び、ハードル、100m、800m、そしてリレー。
全部制覇して自分の好きな種目を見つけてください。
明後日からはまた頭を切り替えて。
頑張りましょう!
PR