今日は第4土曜日。今年最後の長距離記録会でした。
参加者は21名!今年最高参加人数です。
参加者は年長から6年生まで。
毎回長距離記録は10~12人位で大人も混ざって和気藹々と走っていました。
今日、こうして21名も参加者があったのも空城ランナーズをはじめとする
大人達が楽しく、勇敢に駆け抜けている姿に子供たちが憧れや目標を感じ、
そして何よりも長距離の楽しさに導かれたからだと思います。
長距離スタッフの皆さんのチームワークと後ろ姿に尊さを感じました。
そして今日は緑ヶ丘中学校、府中中学校も空城で練習を行っていました。
そして関せず自分の練習に集中する小川先生も。
グランドは陸上マニア集団化(^^)v
緑ヶ丘中をみれば誰よりも早く土田君が練習を始めています。
そこに天野智弥君が合流し難波君も現れ。
府中中は米崎君が1年生の練習を引っ張ってくれ。
みんな、もう高校生になるんですね・・・。
長距離記録会では鈴政怜士君、天野伊織君、早水さん、本池楓さんと
6年生の姿が。
みんなの走りを見ながら、府中町は両中学校の陸上部が、顧問の先生が
きちんと取り組んでくださっているからこうして子供たちが育つんだな。
小学校の時期に触れた陸上競技が継続していけることに改めて感謝しました。
グランドの端から全体を見渡し、一人感慨深く浸っていた私。
なんてメルヘンさんなんでしょう。相当おかしいです(?_?)
しかしメルヘンに浸る時間はなかった!
今日は長距離記録会、盛り上がりすぎて(?)1000mリレーの後にグランド
1周リレーのデザート付き!
しかもデザート、おかわりまで(*_*)
次6年生になるW吉田さんやトリプル梅次さんが引っ張ってくれ、みんな全速力。
女子のパワーに引き出され、力を出し切り気づいたら11時半。
凄いです。
1年生の阿南君も3年生顔負けの走りでこの長丁場、走り切りました。
最後は天野伊織君の号令で大きな声で1年間のお礼を。
記憶に残る一日となったことでしょう。
いちいち感動しすぎて寿命を縮めている気すらしますが、これで
今年の記録会は終了。
次の水曜日で今年度の活動も締めくくりです。
毎年辛い季節ですがたくさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
みんな、元気で来てください。
PR