水曜日はジュニアの日。
今週報告しそびれていましたがジュニア陸上、無事に練習終えました。
安芸郡大会出場者は個人種目練習。
学校では練習できない練習ができることが嬉しいですよね。
練習時間=自信。だと思っていますので、全面的に協力したいのです。が。
今はその環境を提供することがみんなにしてあげられる一番のことと考えます。
小川先生、倉西先生に頼りっきりで。
種目練習に密着できない苦しみを。ご了承ください・・・。
自分の陸上に対する思いがこみ上げてきますが。
役割はきちんと果たさなくては。
そんなこんなで大会に出場しないみんなで8の字リレーを行いました♪念願の?
3つ、コースを作ったのですが、1チーム12名となり、待ち時間が長くなったようです。無念。
ただ8の字リレー、待ち時間があるとかレース展開が身近でわかるといった良い条件が整いますので仲間意識は高まります。
互いに応援することができ、走る人も懸命になり、嬉しい空気を感じることができました。
そして後半。
こちらは巨大8の字リレー?
トラック300mに対角線で×を記入。8の字の頂点、2グループに分かれてリレーです。
一人が8を描いて次の人にバトンタッチ。
500くらいかと目測していましたが、走ってくれた天野君、「400ないくらいじゃないですか?」と。
なるほどなるほど。信じれます。だって天野君ですものヽ(´▽`)/
小学生は4人1チーム、天野君は木村君と2人で1チーム。
「天野君が早いから木村くんの休みがなかったよ~」なんて話しましたが、なんのなんの。木村君もかなりいい走りをしていましたよ。
緑ヶ丘中学校は天野君を中心とし、「標準」のレベルが上がってきているよう感じます。
トラック1周を走るだけではしんどさしか残らないので、徐々に距離を上げていくために今回は取り組んでみました。
自分で言うのもなんですが。真面目だね、アンタ。
クソ真面目が自慢でしたが、最近どこぞのCMで使われて悔しく思っています(;_;)
いやいや、小川先生の教えでもある「うっかり走ってました!」を目指しています。
明日は中国中学駅伝。
私に出来ることは明日、晴れにすることだけだと!
朝からパワー前回で応援させていただきます。
みんな、思い切って行ってきてください!!!
PR