長距離記録会レポ
どうも、吉田特派員です。
今日は、第4土曜日恒例の長距離記録会でした。
勤労感謝の日という事で、参加者は少ないのかな?と予想していました。
それでも、12人集まりましたよ。
女子比率が高いですけど…
男子3名、女子9名でした。
ただ、気になることが…
明日の廿日市市小学生駅伝大会に出場予定の黒河と丸山くんが風邪をひいて、熱が出た様子。
うち、黒河くんは棄権するそうです。
丸山くんは、熱は下がったようで、今のところは走るつもりみたいですが…
そうそう、長距離のシーズンは、寒い時期なのでこういった事がよく起こるんですよね。
特派員も、マラソン大会にエントリーしておきながら、風邪をひいて走れなかったり…
体調管理も大切な時期ですね。
インフルエンザも怖いし…
さて、話を戻すと…
軽い準備運動とアップをやって、記録を取りました。
今日のコースは、グランドと外周路を合わせた1kmのコースです。
子供たちは、駅伝形式でやりたかったようですが、12名中8名が明日の駅伝大会を控えており通常のタイムアタックに変更しました。
子供たちは、不満そうでしたが…
今日は、中学生の鈴政くんと女子3名(特派員は、名前が分からんのでごめんなさい。)も加わりました。
となると、トップは当然、鈴政(兄)くんで、タイムが3分32秒!
さすがに速いです!
中学女子3名が続いてゴールし、小学生たちが続きます。
小学生のトップも、鈴政(弟)くんでしたね。
6年生女子達は、明日があるから流すと言いながらも、走ると本気モード?!
梅次(菜)さん、吉田(美)さんが同時にゴール!4分33秒
吉田(梨)さん、岡本(夏)さんが続きます。
明日が楽しみですね。
小濱さんが、伸びてますね!
6年生女子達を抑えて、ゴール!
梅次(依)さんも、ぐっと伸びてますね。
自己新だったと思いますよ。
梅次家は、毎週金曜日に家族で走っているとか…
練習は、裏切らないんです。
特派員は、記録係でドタバタしてて他を見れてなかったんですけど、みんな納得のいく結果が出たのかな?
最後は、1年生の梅次(彩)といじりくん(漢字がわかりません。ごめんなさい。)の二人がゴールして終了です。
二人とも頑張り屋さんです。
特派員も、見習わなければ…
さて、カードを記録記入している時間は、お楽しみのリレー大会!
今日は、2回もやったみたいですよ。
楽しそうでしたね。
記録会終了後に、府中町ロードレース大会の中学生、一般コースの距離計測を河辺さんとやってきました。
参考までに書いておきますね。
グランドは、200mを2周なので距離は、分かりますね。
グランドを出てから、空城山公園出口までが約350mあります。
一般路は、空城山公園入口を出てから帰ってくるまでが、2.10kmになります。
5.4km走る方は、一般路が2周なので4.2kmになりますね。
戦略を立てる上で、参考にしてみてください。
では、次のレポートをお楽しみに!
PR