忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝トリプル優勝&W大会新\(^o^)/


 やってきました短距離シーズン♪

 今週末も各地でいろいろな大会が行われました。

 高校生は中国高校選手権が行われました。

 22日、円盤投げで香川 亜梨沙さん(緑ヶ丘中→安芸高校)が

 38m03で優勝\(^o^)/

 そして23日は100mHで福部 真子さん(府中中→皆実高校)が

 13秒88の大会新記録で優勝\(^o^)/

 そして同日、山陰マスターズにて小川 博正先生が

 60m7秒51、100m11秒77の大会新記録で優勝\(^o^)/

 いや~、吹き荒れてますね♪

 小川先生と福部選手の師弟同日大会新優勝樹立!

 たまらなく嬉しいです!すごいっ!

 そして香川選手も福部選手もインターハイ連続出場、

 おめでとうございます!

 昨年、「インターハイで二人で『空城サイコー』って言ってよ」

 と頼んだはずですが?ねぇ、香川さん?

 今年こそ叶えてね(^^)v

 
 しかし3人ともここは通過点。

 来るべきビックステージに向けてまた鍛錬されるのでしょう。

 本当、日々の努力の賜物ですね。

 小川先生も故障と(多忙とも)向き合いながら、日々、努力

 してこられたことと思います。

 順位のみならず、大会新という記録がその努力を証明して

 いるのだと思います。

 これに感化され、みんな盛り上がっていきましょう♪

 卒業生の皆さん、高校生活、大学生活、新しいリズムは

 つかめましたか?

 水曜日の晩、天野君や新田君、磯本君、秋山君は見かけますが、

 それ以外の顔を見ていませんよ~。

 みんな、たまには寄ってください。

 そして大学生諸君。そろそろ指導者として、いえ、サポートしに

 帰ってきてくださいね。

 小学生との鬼ごっこで運動不足解消(^^♪

 みんな、盛り上がっていこう\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 
PR

吉田レポート ~ マツダ駅伝編 ~

 マツダ駅伝 続編。
 空城ランナーズの走るレポーター、吉田特派員より生の声をお届けします(^^)v

 現場の吉田特派員です。正式結果を報告します。
  我がチーム(吉田特派員は社内の部で出場)のタイムは、1時間8分01秒社内の部 
 42位/148チーム中総合 74位/288チーム中。
  私のほぼ事前シミュレーション通りの結果でした。昨年の社内の部119位から大幅飛躍の 42位という結果は、驚きです。部内でも話題に上がりました。今年は、メンバーに恵まれ たようです。
 空城チーム結果です。
 空城ランナーズのタイムは、56分35秒。
 コミュニティーの部 4位/140チーム中総合5位/288チーム中貫禄の速さですね!
 空城パラダイスのタイムは、1時間10分50秒コミュニティーの部 54位/140チーム中総合  110位/288チーム中 。みなさん、ナイスランです!
 空城レディースのタイムは、1時間16分10秒コミュニティーの部 101位/140チーム中総合  214位/288チーム中スーパーウーマン達の活躍が光りますね!
 原田さん率いる府中スーパーアスリートのタイムは、1時間18分22秒コミュニティーの部  114位140チーム中総合 239位/288チーム中シルバーパワー恐るべしです!

 ちなみに、東洋大橋越えの極意は、空城山公園周回路を追い込み気味のペース走でしっか り走りこんでおくことです。私は、空城山公園周回路で練習しているお陰で、何処のレー スに出ても坂道を坂道と感じなくなりました。
 私レベルの素人ランナーで、4分/kmペース走を1回15分程度で週に何度か取り入れると
 良いと思います。
 シリアスランナーでしたら、3分/kmペース走かな?あの周回路のアップダウンをペース走 出来るようになれば、坂道を感じなくなります。
 そういう意味でも、空城山公園に感謝です。
 空城山の神の洗礼を受けた自称「山の神」の次なるステージは、トレイルランに挑戦で  す。
 今年6月の「第1回 可部連山トレイルランinあさきた」ショートコースでデビュー予定
 です。
 
 以上、吉田特派員でした。

 へぇ~。そうだったのか。と感心するやら、「私、短距離専門という事でお願いしま   す。」と自分に甘いワタシ。
 トレイルランですか。吉田特派員、どこまで進化するのでしょうか?
 ところでトレイルラン、調べてみました。
 ~ハイキング道や林道など、さほど高低差もない整備された道を快走するランニング。
  日本では陸上競技選手を中心に、俗に「トレイルラン」と呼ばれている~
 要するに。クロカンは草原など舗装されていない所を走るものですが、トレイルランは
 更に登山とマラソンの両者の要素を併せもったものの様です。
 ランナーの挑戦欲をかきたてられそうですね。
 熊に間違えられないよう、山中は真っ赤なカープのいでたちでお願いしたいものです。

 以上、(異常と変換が出て笑ってしまいました(^^))現場の生声、吉田レポートでした(^^)v

マツダ駅伝結果報告!


 3月3日(日)はひな祭り。そしてマツダ駅伝の日でした。

 空城からは空城チームと空城レディースの2チームが参加。

 やく~ばさんをはじめ、府中町内でいつもお見かけするランナーの方もたくさん出場して

 おられたようですね。

 ご存知の方も多いですが、この駅伝、マツダの社内を駆け抜ける超貴重なコースで

 行われます。

 普段は立ち入ることができない社の敷地に足を踏み入れることができるこのレアさ。

 そしていつも通っている仁保橋や国道を下から見上げ、社内にかかる東洋大橋を渡り。
 
 それだけでも貴重すぎる体験に感動します!

 ありがたや、ありがたやと思う気持ちは大切にしながら、この橋を走り抜けないのかと

 思うと気が重く・・・(;_:)

 いや、個人的な感情でスミマセン。
 
 お天気は最高!風もほとんどなく、気持ちいい一日でした。

 結果は空城チーム、総合4位。そしてやく~ばさんが総合5位!

 空城レディースはとび賞目指しておりましたが101位。

 あと1番違ったらもしかして、なんて想像します。

 空城チーム、今年も横綱ランナーとキャリアランナーで構成され、貫録の走りを

 見せてくださいました。

 レディースは吉田さんと梅次さんという小学生2名の力を借り、若返り大作戦!

 大人の中でもぐいぐい走り抜けてくれました。

 吉田特派員はカープのユニフォームにカープのリストバンド、頭にはカープタオルと

 完全武装で軽快にタスキをつないだようです。

 マツダの社員の方と一般の方が一緒に走る真剣さとお楽しみ感が混ざり合った

 楽しい駅伝でした。

 全部で何百チームあったのでしょうね?

 こんなに多くの人を楽しませてくれる駅伝を開催して下さったマツダ株式会社に

 深く感謝します。

 来年もみんなと楽しい時間を過ごせますように。

 皆さん、お疲れ様でした。
 

快勝!福部選手!


 昨日、大阪城ホールで行われました室内陸上、いえ正式には

 「2013 日本中華台北交流ジュニア室内競技大会大阪大会」
 「2013 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」

 の二つの日本陸連主催の大会が同時に行われました。

 そこで空城ジュニア陸上クラブ卒業生のおなじみ、福部 真子選手が

 日本ジュニア60mHで8秒44という大会新記録で優勝!

 同じく行われた女子日本中華台北交流ジュニア60mH決勝でも8秒57で優勝!

 素晴らしい記録でのW優勝。応援者としては嬉しいばかりです\(^o^)/

 こつこつと頑張っているんだな。
 
 すっかり努力の人になった(ように感じる)福部選手の成長ぶりが嬉しいばかり。

 そんな福部選手に刺激され、今日も頑張ろう、と心新たになりました!

 頑張るといえば空城ランナーズ。

 今日は音戸一周駅伝に出場なさいます。

 お天気はいいみたいですね。皆さんのご健闘を期待します!

 結果は後日、「吉田リポート」が届くかな?


 2月に入り、陸上界も徐々に短距離シーズンに移行してきます。

 短距離選手はいよいよ目標が定まってきますね。

 みなさん、今日は目標を胸に、お願い事をしながら無言で南南東を向き

 恵方巻きを頂きましょう。

 おっと相変わらずの他力本願が・・・。

 努力できる人になれるよう、お願いしようかな。

 みなさんの願いがかないますように。

 

 

 

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R