忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広島県陸上選手権レポ ~by天野スーパーファザー~


天野智弥(高校2年)、伊織(中学2年)の短距離2人組の父である

お馴染み、天野スーパーファーザー。

走れて一緒に楽しめて、そして競技役員も引き受けてくれる

ありがた~いスーパーファーザー。

現在重度の腰痛治療中とかΣ(゚д゚lll)

そんなファーザーからなかなか追いかけられない高校生レポ届きました!

 
『広島県陸上選手権』

6月28日(土)広島県陸上選手権を見に行きました。
社会人から中学生まで参加していてレベルの高い大会でした。
うちの子供(智弥)は100mとマイルに参加し納得のいくタイム
は出せていない様でした。
高校はあいかわらずM高校とK高校は強く先週の中国大会でも
インターハイ出場決を決めた選手も参加していて速さを見せつけられました。

府中町出身の子もがんばっていました。
ただ高校で陸上をやってない子もしくは途中でやめた子も
案外いると聞いているのでなにか残念に思います。

それでもたまには空城にい行って近況報告をすれば
先生方も喜ぶのではないかと思います。
(その通りです!顔見せに来てね。)

感想は、ここまでにして。
今週の土曜日からは中学通信陸上
が始まるので府中中、緑中ともいい記録を出してほしいです。
うちの子(伊織)も何とかケガも癒されてやる気モードに入っています。
ガンバレ府中中、緑中。
ちなみに私重度の腰痛になり走れる状態ではないので病院通いを
しています。秋までには治ればいいなーと思っています。
 
                             天野



PR

県民大会に出場しました。

昨日、5日は県民体育大会でした。

 空城ジュニアからの参加者は女子5名。

 個人種目とリレーでの参加です。

 自己ベストが出た人もいましたが、決勝に進むことは

 できず。

 みんなのやる気を活かしてあげることが出来ませんでした。

 陸上は結果がハッキリと数字で表れるだけに、自分で

 反省させられるようになっているというか、良い結果も

 悪い結果も自分に突きつけられるような気がします。

 悔しさは将来倍返しに。

 陸上好きな気持ちを伸ばして自分を導いてあげて欲しいと

 思います。

 そのお手本となるのが緑ヶ丘中学3年生の国司さん。

 小学校の頃から明るく楽しく走り、中学校に入ってからも

 スピードレースを繰り広げる仲間を応援し、淡々と自分の

  
 練習に励んでいる姿をよく見かけました。

 昨日リレーで1走を走る姿に成長を感じ、その走りに

 感動と安心を覚えました。

 おおきくなったね。


 
 他のクラブの先生が「今、私たちは広島県の陸上界の

 底辺を広げているんだよ。今、やってる子供たちが中学

 高校と陸上をやってくれるかどうかは解らないけれど、

 いつかふとした時に「そういえば、自分には陸上が

 出来るんだ」って思い返してくれたらいいじゃない。」

 と言っておられました。

 なるほど、まさに今日のこの一日を表す言葉だなと。



 
 最近色々考えさせられることが多いですが、共に時間を

 共有してきた子ども達の笑顔が見れたり、同じグランドで

 練習している大人たちの熱いレースを見せてもらえたり

 終わった後の無邪気な姿に一緒に笑わせてもらえたり。

 ゆったりと過ごさせていただきました。



 
 しっかし暑かった(-_-;)

 
 

やっと更新。安芸郡夏季総合大会画像。

大変遅くなりました。

 8/3に行われた夏季郡体の画像を更新しました。

 この大会で引退となる3年生の姿も。

 残された選手の皆さん、来年の今の自分の姿を想像しながら

限りある時間、自分で自分を輝かせてあげてくださいね。

 今回の写真は天野さんからの提供です。

 そして天野リポートも少し。

 ~天野リポート抜粋~

  夏真っ盛りの夏期郡体を見に行きました。

  見た感想ですがみんな自己タイム更新、県総体出場標準タイムを
 出すのに必至に競技に取り組んでいるのがよくわかりました。

  自分ごとで申し訳ないですが昨年のこの大会、お兄ちゃんが満足した
 成績を残し喜んでいました。
 
 今年は弟が出場。
 本人としては満足できない成績をのこし落ち込んでいました。

 これも陸上競技やっている試練というか壁にぶちあたったというか。

 よくあることだと思います。

 それを乗り越えて大きく成長すると思います。

 今回満足した成績を残せなかった人、あきらめず練習して
いい記録を出してもらいたいものです。
 
 ちなみに緑中のリレーは男女ともやっぱり最強でした。

 優勝は男女とも緑中。総合優勝も緑中でした。


 
 まだまだ暑い日が続きますがお互い頑張りましょう。

 合宿画像も少しずつ更新していきます。

 よろしくお願いします。

祝! 福部選手 三連覇\(^o^)/


 連日行われております全国高校総体(インターハイ)。

 本日、我が空城ジュニア陸上卒業生の福部 真子選手が

 100mHに出場しました。

 結果は13”57(+1.4)で優勝!

 2位が13”83でしたので、ダントツの勝利だったことでしょう。

 風もいい。記録もいい。

 たくさんのプラス要素を身にまとい走り抜けたのですね。

 「おめでとうございます。」

 史上3人目のインターハイ3連覇ですね。

 高校1年の時、優勝したのには驚きましたが、

 3度目の勝負となる今回、本人のみならず、ご家族や周りの皆さんの

 ご心労はさぞかしとお察ししていました。

 本人は大会記録(13”40)や日本高校記録(13”39)を意識していた

 ようですが、今回はタイトルの事も気にしなくてはならなかっただろうと

 思うと(;_:)  本当によく頑張りました(;_:)(;_:)(;_:)

 
 今日の記録会の事も中学夏季群体の事も書かなきゃなりませんが。

 取り急ぎいつも福部選手を応援していただいております皆様に

 感謝の気持ちと感動のおすそわけを。

 本当にありがとうございました<m(__)m> 

7月7日の勝負。


 今日、緑ヶ丘中学の今井先生から話しかけられました。

 「通信の結果、知ってる?」

 県陸上協会のHPに結果がUPされておらず、不明だった私。

 良い結果しかイメージしていませんでした。

 緑ヶ丘中は個人種目でも素晴らしい成績を獲ていますが、

 リレーに力を注いできていました。

 昨年も、一昨年も、看板選手を抱え、外野の期待は膨らむばかり。

 しかしながら頂点に立つことが出来ませんでした。

 一人一人の努力と陸上に向き合う姿勢は高いものでした。

 先輩たちの背中を見ながら成長した選手たち。

 次は自分が。次こそ自分達がと練習する姿を見かけました。

 結果はシルバーメダル。

 1000分の1秒の差だそうです。

 高く高く、前へ前へ進んで行って欲しいと願います。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R