忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

陸上に愛をこめて♥ by吉田特派員

シーズンイン!


どーも、どーも、吉田特派員です。

中学校陸上部は新入部員が入ってきて、2年生は初めて先輩として後輩を受け入れる立場になりますね。
部の伝統を伝承・育成される立場から、継承・育成する立場への転換期です。

先輩達が伝統的に繋いできた技術/技能のスキルを、後輩たちにうまく繋いで新緑の葉のように綺麗に芽吹かせる。
後輩たちは、先輩達の記録を目標に切磋琢磨していくわけですから、先輩達も良き手本を示さなければならないですね。

体育会系部活経験の無い特派員が、こんな事書いても説得力無いですけど…(^^;
ただ、どんな世界でも先人たち伝統の伝承・継承はあるわけですから、そういう意味でも大切な経験となるでしょう。

さて、中学陸上部の活動は、通信・県選などの標準記録突破を目指す記録会への活動が活発になってきますね。
5月は3日に、呉総合スポーツセンターで、「呉市陸上競技協会春季記録会」が開催されました。

特派員は、100m走から現地入りしました。
ジュニア時代の父兄の方々とも、久しぶりの対面。

長距離と短距離の日程が同じ大会って、少ないですからね。
吉田トレーナーにも、約半年ぶりに会いましたよ。(笑)

なんて、思うままに書いてたら長くなるので割愛。

既に200mで、緑ヶ丘中学3年生 天野くんが、23秒18という好記録を出したという情報。
あらら、現地入りは早い方がええです。

まっ、特派員は、長距離がメインなんでね。
って、開き直り…(^^;

気を取り直して、やはり一番のメインは長距離女子。

あら?800mは終わってたのね。(^^;
下調べは、ちゃんとしておきましょう。

女子800mの通信標準記録は、2分20秒です。

さて、結果は…
緑ヶ丘中学3年生 牧野さんが2分35秒で、一歩及ばず…

雨の中での大会でした。
これは、結果にどう影響するんでしょうかね?

100mは、男女とも見たのですが、長くなるので割愛。
(ってか、レポする知識が…)
ちなみに、小川先生は、組2位の12秒40…

ほんと、同年代としても、尊敬と希望の星です。
特派員も、まだまだいけるぞ!いけるのか?


ガッツリ見たのは、(私情を持ち込み)やはり女子1500mです。

女子1500mの通信標準記録は、5分10秒です。

女子は、既に通信の切符を手に入れている小濱さんは、調子が上がらなかったのかな?
5分31秒…

標準記録に近かったのは、緑ヶ丘中学校2年生 吉田さんと森山さん。
結果は、吉田さんが5分16秒、森山さんが5分21秒…

吉田さんは、自己ベスト更新も6秒及ばず…

ラップタイムを分析すると、ちょうど中間のタイムに課題がありますね。
入りとスパートは良かったです。


森山さんは、力を持っているんで、もっといけたんじゃないかな?

もう少し、貪欲になって欲しいかなぁ~




二人とも、次回に期待が高まります。

府中中学男子他、もっと書きたいんだけど、省略させて下さいね。

求む!特派員!

5月17日には、「第47回安芸郡・江田島市中学校春季総合体育大会」が開催されます。
中学1年生は、ここがデビュー戦でしょう。

この日は、安芸郡陸上選手権も開催されますので、空城ジュニアの選手たちも走りますね!

これまた、楽しみです。(^O^)/
PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者おまとめボタン