12日は恒例の短距離記録会。
いつもと違うのは、そう、今回、湯崎知事がお見えになられました!
午後からくすのきプラザで「地域の宝、チャレンジトーク」という県のイベントが行われるに先立ち、現地視察で空城にいらっしゃいました。
我々は運良く記録会の日。いつもの活躍が多くの方に見ていただけます。
せっかくなのでサッカーのみんなも一緒に参加して元気な姿を見てもらおうよ!との声掛けに安芸府中SSSの皆さんも駆けつけてくれました。
いつもより賑やかな記録会。
学校で会う仲間たちが来てくれて陸上メンバーもおおはしゃぎ。笑顔とおしゃべりが耐えません(笑)
撮影担当のよろずカメラクラブ(南公民館)のみなさんの提案で最初に全員で記念撮影。
府中中陸上部も加わり、大きな『府中町陸上協会ワールド』が出来ました。
午後の知事の感想でも高く評価頂いておりました。
そして樽谷会長の案内でスタートとソフトボール投げを体験。
行く先々で笑顔があふれます。
山本ママが黄色い声援を送ったり、鈴政ママが近くで写真を撮ったり。
写真を・・・。
おかしい、いつもの鈴政さんと様子が違う。
いつもならば「2ショットで握手もお願いします♪」と場を盛り上げ、更にオーラを強化させるはずなのに?
今回は長男に止められ、足かせがついてしまった様です。残念。
記録会参加後は外周へ。
まずは聖火台の解説を製作者の井上さん(空城のグランドグルフ(以下GG)メンバーさん)から。
その後、ウォーキングコースに野鳥の看板の撮影者、岡本さん(空城GG)による解説とウォーキング最年長の大藤さんによる健康づくり、生きがいづくり、仲間作りの話を頂きながらのお散歩。
町長や府中町の代表の方々や井巻マツダ相談役なども加わり、まるで大名行列!
私もチーム空城として参加し、アスレチック斜面の土が流れ落ちるのを防ぐため緑化している。中央小学校が解体する時、適した花壇の花を移植した話を自慢させていただきましたとさ。
最後にケーブルTVに数名の女子と出演させていただきました。
この様子は9月28日(月)~30日(水)のAM10:00~10:30、13:00~13:30、18:30~19:00、21:00~21:30の『ちゅぴCOMトピックス』で放映される予定です。
みなさんの元気な姿、この場を活用してイキイキ過ごしている姿は府中町の活力として知事を始め多くの方に伝わったと思います。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
そんなこんなで今月の記録会、私、アップしかできていません。
みんなの走りを見ていないのでレポートできませんが。
終了後、大会に出場する数名が自主的に練習を始めていた姿をたのもしく感じました。
大会まであと1ヶ月を切りましたね。
水曜日、お天気に恵まれますように・・・。
PR