いよいよ。明日が運動会という小学校も多いですよね。
町内は今週、来週と運動会シーズンです。
というわけで。
先週、雨で練習できませんでしたので、今週は、今日こそ
スタート練習です。
位置については線の真ん前。用意で後ろの足を下げて・・・。
に続くいつもの指導法を繰り返し、繰り返し行い、みんな
覚えた様子。
それに今回はさらにポイント増量。
ゴールはどこでしょう?
ゴール手前でやめちゃったらそこでぬかされますよの説明をし、
ゴール向こうに『うそっこのゴール』を設定。
そこまで駆け抜けるんだよ。これも繰り返し行いました。
さすがにもう、身に付いた様子。
後は目線の指導を入れて。
これでばっちりでしょう?
後半組のみなさんはこれらの事と更にポイントを追加。
用意ドンのドで出るんだよ。パンのパで出るんだよ。
もお伝えし、スタート練習+スタート位置に差をつけた追っかけ走
を行いました。
何人かはスタートに自信が持てたようです。
保護者の皆さん、今年の見所はスタートですよ~♪
みんなの健闘をお祈りします。
後半組の県大会出場選手は坂での走り込み、マットとロイター板
を使ってジャンプ練習を行っていました。
練習最後に全員でリレー。
確か郡大会では軽い肉離れを起こしていたはずの小川先生が
容赦なくぶっちぎっています(*゚▽゚*)
帰りのミーティングでは側転から宙返りを行いファンサービス
満載\(◎o◎)/!
いや~、宙返り、すごく高かったですよ!
立って見ていた私が「ジャンプ高っ!」と感じたので、座って
見ていた子供たちには相当高く感じたでしょうね。
は~、びっくりした。楽しませていただきました。
そんなこんなで今週子供たちにとっても、スタッフにとっても
充実した練習になりました。
やはり目標があると違いますね。
来週もしっかり走りましょう!
PR