忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

必死。


水曜日はジュニアの日。

今日は卒業生の福部真子選手が来てくれました。

現在日本体育大学4年生、陸上部短距離ブロック主将です。

緑ヶ丘中に教育実習で来ており、緑ヶ丘中の大瀬戸先生のはからいもあって忙しい中、空城を覗いてくれました。

練習前に町陸上協会メンバーにご挨拶。

メンバーみんなが笑顔で迎えてくれ、竹村さんがいつもと変わらず大きな声でエールを送って下さいました。

昨年、「陸上競技マガジン」で福部選手の特集(中学時代からトップアスリートでいる人物について)の記事のことも励ましに入れて下さり、その言葉の深さに頭が上がりません。

アスリート同士、通じるものがあるんだなと感じました。

そして練習前にみんなに紹介を。

小学生のみんなに、どのように伝えようかと考えながら(歳が結構離れてしまいましたので)福部選手について解説。なんとも長い話になってしまいました。

要するに。福部選手の様にみんなから応援してもらえる選手に育ってほしい。と願っていますということが伝えたかったのですが。

自分だけで走っていない、陸上好きな空城OBの第一人者ですが、ここに天野伊織(緑ヶ丘中→国際学院高校)選手がいてくれたら完璧でしたね。

その後、福部選手への質問コーナーでは5年高橋君と4年野田君が質問してくれました。

さすが陸上好きの彼らですね。ナイス♪

その後、県大会ハードル選手は福部選手と彼女を育てた藤原先生に指導を頂きました。ラッキーでした。


そしてこちらは必死。です。

今日はそれぞれの種目に達成目標を掲げていたのですが、スタッフ不足で回らない!!!

全員フル回転です。

ダイスケ先生に大人数の負担をかけていると気にしていましたが、緑ヶ丘中のメンバーが参戦してくれ盛り上がったようです。みんなしっかり走れたと報告を受けました。ありがとう、緑ヶ丘中メンバー。

美幸先生は短距離のスタートをじっくり見てくれました。

その場を動かず、ずっとそばで構えていてくれる人がいる事は子供たちにとって大きな存在です。

ありがたいばかり。

高跳びは倉西先生が一貫した指導をしておられますが今日は応援団も参加。

盛り上がっていましたね。

100mと幅跳び、ハードル。

保護者さんのサポートがあってなんとか今日のスケジュールはこなせました。

今日中にやらなくてはならないことをこなせて、次のステップへ進める感じがしてきます。嬉しいですね。

そんなこんなで必死です。

この土曜日、長距離記録会後の練習までホンマに必死。

来週はのびのびと走ってもらい、県大会へ送り届けたいと思っています。

7月2日までゆとりがありませんが。

勝手にさせていただいている保護者の皆さんに感謝!!!

今週は必死です。お許しを・・・。








PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者おまとめボタン