駅伝大会も終わり、腑抜になりそうでならしてもらえない昨今です。
この日曜日、晴天の中、東京マラソンが行われましたね。
府中町からも何名か参加しておられるのでしょうが、空城ランナーズの河辺さんも
エントリーしておられました。
テレビで中継や特集がある度、河辺さん探しをしてみましたが、う~ん。難問でした。
明日は空城にいらっしゃるのかな?
河辺さんからぜひ東京の感動を分けていただきたいものです。
そんな週末、私は土日とも研修会に参加してきました。
土曜日はTSSの神田アナウンサーを講師に迎え、「スポーツ感動物語」とし、楽しい
お話を聞かせていただきました。
内容はスポーツ裏話のような話でしたがたくさんのヒントが隠されていたのでしょう。
さすがアナウンサーさんですので話し上手で盛り上げ上手。
間に野球中継やバレーボール中継が入り、「うわっ!テレビで聞いたまんまだ!」
と、当たり前ながらにその技量に感動しました。
話の最後に手のひらや指の話があり、
「両手を合わせて指先だけくっつけます。次に両中指を内側に折り、他の指先は
くっつけた状態で親指、お母さん指、小指と指先を離していきます。そして薬指。
・・・。離れませんね。これが薬指に指輪をする所以です。」
へぇ~、すごい!と感動。誰かに伝えたいな!と思いましたが、自分がこんなネタ
披露したらただの飲み屋のママだわな。と静かに自分を分析いたしました(;_:)
なんのこっちゃ。ですが、この研修、仕事です。一応。
そして日曜日。こちらは資格更新の研修なのでインフルエンザでも行かなきゃならぬ、
(元気ですが。)私にとっては重要な研修でした。
講師は広島県陸上競技協会の花守トレーナーと相原PT。
花守トレーナーはおなじみ、東広島TFCのコーチです。
相原PTはこちらもおなじみ、おかもと整形外科のPTさんで、時々、府中中学校にも
ご指導くださっています。
そんな両トレーナーのためになる講義と実技を受け、だいぶ消耗していた私の中の
『陸上ガソリン』が満たされました(^^)v
この講座にはいろいろな競技の指導者の方が来ておられ、偶然隣の席になった
水泳の先生から興味深い話を伺うことができました。
実技のテーピングの練習をしながら、水泳選手のケガについて聞いた話では
水泳選手に起こるケガ、第1位は背筋の損傷だそうです。
鍛えていても鍛えていても筋肉の付き方やバランスによって損傷してしまうそうです。
へぇ~。
そして捻挫も多いと言われ「?」。
泳ぐことによって足首が異常に柔らかくなり、陸に上がった時に足首に力が入らず、
「くしゃん」となってしまうそうです。
へぇ~!そうなんですか!
非常に興味深いお話でした。
そんなこんなで最近出ずっぱりの週末。
そろそろ家族に見捨てられそうです(マジで)(;_:)
そんな家族の寝顔を見ながら「すみませぬ。」と両手を合わせ。
しかし来週はマツダ駅伝。よろしくお願いします♪と軽く柏手を打ってみました(^^)v
本日ブログを個人使用してしまいました。(会長、すみません。)
くだらない内容でしたが大目にみてくださいね。
それではお付き合いいただきありがとうございました
PR