忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

砂ぼこRUN


昨日はジュニアの練習日。

グランドはかっさかさのパッサパサですΣ(゚д゚lll)

グランド表面には微粒子の砂がフカフカに積もっている状態。

この中走ると・・・。どのような状況になるかはご想像ください・・・。

さすがの状況に小川先生も直送路にブラシをかけて準備。

タータンにブラシをかけなくてはならないこと自体、不思議な状況ではありますが、誰か気づいて手伝ってくれないかな~。

今、ジュニアでは挨拶に取り組んでいますが、準備、片付けもみんなで行えるように声かけて行かないといけませんね。

そんな状況ですが練習は行いました。

高学年は直送路を使うのでまだ良しとして。低学年は軽めのドリルで走りに移行。

今日の目標は顔真っ直ぐ走ること。

自分の走る先にあるカラーコーンを視線の目標にし、顔真っ直ぐで走ってもらいました。

意識せずに走った時は顔が上下していましたが、意識し始めてからは全員顔真っ直ぐ!そうなると背中も真っ直ぐ!

正直、こんなに上手に全員ができるとは思いませんでした。全員ベタ褒め!!!

一学期間、「背中まっすぐ、顔真っ直ぐ」と言い続けていたことが良かったか?

みんなの体に記憶させるようこれからも取り組みます。


後半は幅跳び、高跳び、ハードル、リレーにわかれてやりたい種目をやってみよう。

秋の大会、またリレーカーニバルに向けての練習です。

リレーのバトンパス、初めて習った人はイメージが沸かず戸惑っていました。

やはりバトンパスは早いうちから教えておかないといけないと改めて感じました。

他の種目は?幅跳びはグランドを使ってゲーム形式で可動域を広げるトレーニング。

みんなキャーキャー言いながら飛び跳ねていました。


そんなこんなで8:30にはみんな真っ白。

いくらはたいても微粒子は繊維の奥へ奥へ・・・。

陸上の間、我が子を実家に預けている私。実家に迎えに行きましたが、真っ白な私を両親は拒絶!

一度家に上がったものの追い出され、勝手口の土間で待機。

娘に汗臭いと言われながらも車に乗り込み、運転していたら何かが耳元に。

「?」

よく見ると『車の消臭剤』。私のあまりの臭さに耐えかねた娘がそっと私の肩に消臭力を・・・。

二人で腹を抱えながら笑いました。相当臭かったらしいです。

臭いし汚いし。

きれいなスポーツってなんですかね???

保護者のみなさん、そして我が家族。ご理解よろしくお願いします。














PR

できること。

今日はジュニアの練習日です。

夏休みも変わらず、毎週水曜日、6:30~やってます。

しかしながら練習は週に一回。天候に左右されることもしばしば。

「もっと練習があったらいいのに。」との声が聞こえる昨今。

陸上を好きになってくれて嬉しいです。

そんなみんなにオススメしたいのがストレッチです。

毎晩、ストレッチして股関節を柔軟に保つ。可動域を広げることで練習時のパフォーマンスがあがりますよ。

簡単に伝えますと、ストレッチして足がよく開くようになっていたりすると、練習の時のドリルがやりやすくなったり、新しいことを学んだ時、スッと出来たりします。

がむしゃらに走るよりやらなきゃいけないことをしておいた方が近道です。

しかも柔軟性を身に付けるのは日々の積み重ねが必要で。

ケガの防止にもなりますし。

アイタタタ・・・。えらそうな事を言って自分にグサッと返ってきました(;▽;)



8月15日には日本陸上競技連盟の先生方から指導頂ける研修会があります。

普段の練習とは違うことを学べる機会ですね。

その時、言われたことを体現できるかどうか。

楽しさが変わってきますよ。

お互い頑張りましょう。

短距離記録会でした。

8月1日は短距離記録会でした。

第二週目の土曜日に行う短距離記録会。8月は毎年第一週目に行っています。

そこの影響か?参加者は気持ち少なめ。

全員で準備運動を行い、記録を測定しました。

しかし暑かった。グランド準備の段階で既に汗だくに。

腕を回したら汗が飛び散りました。びっくり。

しかし子供たちは元気です。

友達に会えて嬉しい様子。始まるまであちこちに走り回り、もうアップは必要ない感じ?

全体で軽めにアップし、記録を測りました。

皆さん、記録はいかがでしたか?


現在和歌山県ではインターハイ真っ只中。

新聞紙上で記録を確認しますがなかなか厳しい戦いの様です。

府中中OBの山田君、緑ヶ丘中OGの本間さん。両者共決勝進出ならず。

日本の高校生トップレベルで戦った二人に拍手を送ります。

次は中学生と小学生の全国大会が行われます。

天野君、松田君、そして小学生の脇坂さんは最終調整に入る時期でしょうか。

気温の高いこの時期、練習時間も限られるかと思いますが、ライバルたちも条件は同じ。

自己ベスト目指して頑張ってください。


しかし。暑い。

雨も練習できないけれど暑いのも無理やね。と改めて感じさせられましたm(_ _)m




長雨。


夏休み初練習!は雨模様。

残念ながら中止です。

鈴政君を始め、数名から「走りたい!」の声を頂きましたが雨には勝てず。

しかし、嬉しい悲鳴ですね。

走ることを楽しいと思ってくれている事がまず嬉しい。

でもきっと、ここに来たら思いを共感できる陸上仲間が居るんだろうなと想像し、この環境に感謝です。

空城ジュニア陸上、行平先生が創って下さったクラブなんですよ。

数名の陸上好き小学生で始まりました。

その当時は行平先生、仕事が忙しく、夜勤の日はグランド準備をしてから職場に向かっておられた事を思い出します。

幼稚園児を受け入れていた時期もありました。確か今の中3、高1位の子が幼稚園、保育所の頃でしたね。

色々ありながらクラブも今日まで成長してきました。

最近は人数が多く、ひとりひとりに声を掛けることができませんが、せめて挨拶くらいはお互いできないといけないと思っています。

同じ時間に同じ目的で同じ空間を利用している仲間ですから。

これからもこれまで以上に心がけて行きたいです。


そうそう。挨拶といえば。

水曜日、緑中サッカー部男子が2人、挨拶をしてきました。

雨天連絡に追われ、顔を上げれず、さすがサッカー部、礼儀正しいなと感じていましたが、よくよく見るとなんだか見た顔???

丸山君と宝澤君ではないですか!

丸山君と言えば、小学低学年から水曜日も第二、四の記録会も参加し、空城ジュニアのリーダーとしてみんなをまとめてくれていた存在。

木村君と共に菊丸ならぬ「キムマル」コンビで陸上を盛り上げてくれていました。

中学に入ってキムは陸上、マルはサッカーと別の道に進み、残念ながらコンビ解消?

そんな丸山君、変わらず礼儀正しく挨拶してくれて、嬉しかったです。

帰り際に少し話をし、「二人共、お母さんによろしくね」と伝えたら宝澤君がニヤッと笑顔を見せてくれました。

伝わってないんだろうな。お母さんには。

空城に来たら、卒業生に会えるのも楽しみの一つなんです。

夏休み。みんな夏休みですよね?

卒業生の皆さん、顔だけでも見せに空城までお越し下さい。

毎週水曜日、変わらず営業中!





卒業生の夏。

空城ジュニアには町内外から子供たちが集まっています。

陸上好きなのは前提ですが、陸上以外のスポーツに取り組んでいる子供たちもいます。

ですので中学校に進学し、陸上以外の部活動でも活躍している卒業生が沢山。

今年の高校野球広島県予選にも卒業生の姿が。

私が把握しているだけで2名。

一人は広島市工の難波伊織君。

彼は小学校の時はハードルで県2位。

全国大会に行くのでは!と熱い眼差しで見守ってきた選手でした。

緑ヶ丘中学ではリレーで活躍。天野智弥君と共に県トップのチームを作り上げました。

そして高校で念願だった野球を。今年、レギュラーの座につき、活躍してくれたようです。

高校に行って部活の忙しい中、一度顔を出してくれました。

100m走りましたが、やっぱり速い!キレが増したなと感じました。


もうひとりは安芸府中高の浜本聖人君。

北小学校の頃からソフトに取り組んでおり、いつも明るく、前向きで、面倒見の良いみんながそばにいたくなるお兄ちゃんでした。

府中中3年生で引退後は何度も空城の練習に顔を出してくれ、小学生を盛り上げて一緒に走ってくれていましたね。

覚えていますか?黒のキティちゃんのジャージ着た足の速いお兄ちゃんのこと??

安芸府中高校だけに時々、姿を見かける機会がありましたが、頑張っている様子でした。


そんな二人が広島県大会に出場。

共に一回戦で終えてしまいました。

応援に行けなかったことが悔やまれます。

高校生活をこの大会目指して取り組んできたのだろうと察します。

卒業して会えなくなっても、こうしてみんなの活躍を目に、耳にすることができ、幸せです。

小学校時代の体づくりにおいて大切な時期に関われたことを嬉しく思います。

また、陸上競技だけに特化せず、多方面でみんなが活躍してくれていることも指導者冥利に尽きます。

今関わっているみんなに感謝すると共に、これからも頑張っていこうという気持ちが沸いてきました。

難波君、浜本君、よく頑張りました!

感動をありがとう。

http://kokoyakyu.home-tv.co.jp/pc/school/gakkou36.html


http://kokoyakyu.home-tv.co.jp/pc/school/gakkou36.html

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R