忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~第51回 安芸高田市スター式駅伝大会~by吉田特派員


最近、吉田特派員が居ない!とお気付きの方、黒いから見えないだけです。
なんて、まっ、行事がかぶっちゃうんですよ。

ちなみに、9月の長距離記録会も、リレーカーニバルも居ませんから~

9月第2土曜日記録会&知事訪問の時は、緑ヶ丘中学校の運動会だったし。
第4土曜日記録会の26日は、県総体(エディオンスタジアム)に応援に行きます!

これは、初めての経験♪
でも、雨が心配。

リレーカーニバルの日は、安芸郡・江田島市中学駅伝の応援に行きます!
府中中学、緑ヶ丘中学が出場しますからね!

しっかり応援&ネタ拾いしないと…(笑)
次回皆さんにお会いできるのは、10月の第4土曜日長距離記録会かな?


さて、今回は、第51回 安芸高田市スター式駅伝大会のレポです。

復習します。

スターって、なんや?
特派員のことかい?(去年と同じネタです。笑)

スター式駅伝っていうのは、襷を繋ぐ場所が、スタートと同じ場所で行われる環状線
型駅伝の事を言います。

9月23日(祝)に、第51回 安芸高田市スター式駅伝大会が開催されました。
場所は、安芸高田市役所高宮支所周辺です。

緑ヶ丘中学校から、男子1チーム、女子4チームがエントリーしています。
府中中学校からは、男子2チームがエントリーしています。

この駅伝大会は、

中学校男子・女子の部
安芸高田市中学校男子・女子の部
一般男子・女子の部

があります。

スタートは、女子が9:30からで、男子が10:30からになります。
区間は、女子が5区間、男子が6区間です。


距離は、ちょっと難しいですが、

女子が、1区3㎞、2区4区が2.3㎞、3区が1.9㎞、5区が2.8㎞。
男子が、1区2区4区5区6区が3km、3区が2.8㎞

となります。

結果は、中学女子の部は、Facebookページに掲載したのでご確認ください。
残念ながら、中学男子の部は、閉会式後も掲示が無く。
代表者のみに配布されてたようです。残念!


以下、所感です。

立場的に、緑ヶ丘中学女子に注目しちゃうんですが、1年生がしっかり育ってきてま
すね!
来年が楽しみです。

男子は、特派員の知人(元実業団選手)がコーチをしている安佐中Aが優勝しまし
た。
あえて、なんでこれを書くかって?

開会式前に、偶然知人に会って話をしたんですね。
そしたら、今年は優勝を狙いに行くよ!って言うんです。

それだけのメンバー揃えたって…
すっげぇ自信。

っで、安佐中Aのレース展開を観ていたら、序盤はトップに居ませんでした。あ
ら??
ちょうど、府中中と並んでた。
おっ、府中中やるじゃん!そのまましっかりついて行け!なんて思いながら。

ところが!中盤からトップに出ましたね。
やっぱ、優勝宣言するだけあるな。
アンカーは、その知人の息子さんで、トップをキープしたままゴール!

知人の息子さんの夢は、箱根出場だそうです。
頑張って欲しい。

おめでとう!有言実行だなって、知人と握手を交わしました。
序盤の展開は予想外で、あんなこと言うんじゃなかったって笑ってました。

府中中男子は、鈴政君、三好君にしっかり名前を呼んで声援を送りましたよ。
ん?知らんおっさんから声掛けられたと思ってる?

もう二人とも顔忘れちゃってるかな?

っで、微妙なのが声援の送り方。
名前を呼んだ方がええの?
学校名がええの?

個人的には、知らない人でも名前を呼んでもらった方が嬉しいよなと思うんですね。
自分がそうだから…

今回は、自粛?して、顔知らない子には、府中中頑張れ!、緑ヶ丘頑張れ!って叫び
ましたが。(^^;
さっ、この声援、彼らにどう届いたか?
いや、届かなかったのか?

もっと沢山書きたいことありますが、今回も長くなるのでこれでオワリ!


いや~駅伝って、本当に本当に楽しいですねぇ~


おっと、のんびりしてられません。
特派員は、第1回おかやまマラソンに向かって、調整中です。

中学生の頑張りに、負けてはおれんぞ!
PR

お父さんパワー全開!感謝!!!


今日はジュニアの練習日。と書けるこの喜び!!!!!

最近、水曜日は雨だとか台風だとか。なかなか練習ができないでいました。

今日は3週間ぶりの練習です♪

これだけ間が空くと「何したんだっけ?」と戸惑いますが、そこはブログを見直して。

最近、情報なし、更新なしでしたので簡単に振り返れましたヽ(´▽`)/

今日のメニューを考えながらグランドに。


11年に一度のシルバーウィークの影響か今日は少なめ。いつもの3分の1くらいでしょうか?

小川先生も久しぶり(?)。大会出場者とその他のメンバー、分かれて練習が出来るこの有難さ。

天野お父さんや高畠お父さんのサポートの中、種目練習もできていました。

そうなんです。特別な指導はなくとも安全だけも見ていただけるだけでも我々はありがたいのです。

選手が練習する機会を与えてあげられないことが指導者としては一番悔しい事。

見守って頂ける、声かけさせて頂ける距離に居て下さる事に有難さを感じながら。


一方こちらは大会外の目的の低学年~高学年の集合体。

ドリルで体を作って、本日行ったのはボールリレー?というのか?

正式名は知りませんが。4名のお父さん達と鈴政兄に協力してもらいました。

今日はお父さん率が高かったので実現できたこの競技。

目の前に立っているお父さんにボールを渡すと同時に走り出し、折り返しにボールを受け取り、次の人に渡す。というもの。

体全体を使えることもあり、私としては取り入れたいメニューなのですが。

なんにしろ、人数がいりましてヽ(;▽;)ノ

今日はお父さん率高いぞ。と練習前から目をつけていました♪

私の強引な声掛けにもみなさん、すんなり参加して下さり、しっかり声もだしてくれたりして。

お父さん達、いい動きです。最高!

終了後、お礼に伺うも、皆さん、「また声かけてください」なんて言って頂き。

有難いばかりです。

これは私が他の研修で学んだメニューですが、サポート人数がいる事によりできないものの一つでした。

子供たちも必死に走ってくれ、『短い距離を一生懸命走る』という小学生の目標も達成。

お父さんたちに感謝!

その中で鈴政兄。

気づいたらもう中学3年生なんですね。

小学1年からの付き合いですのでもう9年目!

正直、かわいくて仕方ないほどの選手です。

最近はそれを通り越して(気持ちを抑えて)、頼りになる、なんでもお願いできてしまう魔法の相手です。

今日は久しぶりに一緒にグランドで過ごせて良かったです。

そんな鈴政君を見ていると、みんな、どうしているのかな。と思います。

府中中⇒皆実高校のインターハイ選手、山田君のご両親が顔を見せてくれたり。

なんだか休日の練習って。いいですね。

みんながよってたかって、空城ジュニアを盛り上げていただければ幸いです。

来週もいいお天気になりますようにヽ(*´∀`)ノ

知事続編。


今週も水曜日は雨天だった為、ネタなし。

ブログに書きたくて我慢していたことを書きますヽ(´▽`)/

それは第二土曜日記録会に湯崎知事がお越しいただいた時の出来事。

当日の撮影を南公民館「よろずカメラクラブ」にお願いしました。

と言うのも空城外周の野鳥の写真を撮影してくださった岡本さん、こちらの所属なんですね。

空城ではGGチームですが、本業カメラマン。

しかもこのクラブの皆さんの腕前は半端ないです。

中国新聞に掲載される様な賞を、高額賞金がかかっているような賞にも名を連ねるカメラマンがぞろぞろ。

そんな凄腕の持ち主と知りながらもちらっとお願いしてみましたが。

図々しさはさておき、きっちりと仕事をこなしてくださいます。

数日前には現地確認。撮影するのに不要な雑草は刈ります。

当日も邪魔な数本の枝を落とし、万全な撮影モード。

ここで撮ってはいかがかな?と気づかなかったアイディアも提供してくださいます。

だから。私たちの記録写真とは違って、「よりよく撮ってあげよう」という気持ちがすごいんです!

グランド内でもフットワークよく動き回り、外周では丘の上によろずカメラ、木の影によろずカメラ・・・。

撮影しては我々の進行方向に先回りのダッシュ!

あまりの動きに本当にびっくりしました。

プロというのはこういうものなんだと本物に出会い感動。すごいわ。

『撮影』の腕章を腕に、忍者のような動きを繰り広げるよろずカメラさんの中にはなんとなんと、空城ジュニア4年、尼川君のおじいちゃんの姿もありましたヽ(*´∀`)ノ

将来尼川君もカメラ小僧になるのかな?

尼川君に撮影してもらうまで頑張ろうと勝手に決めましたよ(笑)

で。感動したあとに来るのは反省です・・・。

HPの写真。カメラの使い方がわからない人が撮っているからな~。

ほんまに。

どなたか空城ジュニアの撮影班していただけませんか?

カメラはありますので・・・。(頂き物なもんで)

立候補、お待ちしております♪


賑やかな記録会。

12日は恒例の短距離記録会。

いつもと違うのは、そう、今回、湯崎知事がお見えになられました!

午後からくすのきプラザで「地域の宝、チャレンジトーク」という県のイベントが行われるに先立ち、現地視察で空城にいらっしゃいました。

我々は運良く記録会の日。いつもの活躍が多くの方に見ていただけます。

せっかくなのでサッカーのみんなも一緒に参加して元気な姿を見てもらおうよ!との声掛けに安芸府中SSSの皆さんも駆けつけてくれました。

いつもより賑やかな記録会。

学校で会う仲間たちが来てくれて陸上メンバーもおおはしゃぎ。笑顔とおしゃべりが耐えません(笑)

撮影担当のよろずカメラクラブ(南公民館)のみなさんの提案で最初に全員で記念撮影。

府中中陸上部も加わり、大きな『府中町陸上協会ワールド』が出来ました。

午後の知事の感想でも高く評価頂いておりました。

そして樽谷会長の案内でスタートとソフトボール投げを体験。

行く先々で笑顔があふれます。

山本ママが黄色い声援を送ったり、鈴政ママが近くで写真を撮ったり。

写真を・・・。

おかしい、いつもの鈴政さんと様子が違う。

いつもならば「2ショットで握手もお願いします♪」と場を盛り上げ、更にオーラを強化させるはずなのに?

今回は長男に止められ、足かせがついてしまった様です。残念。

記録会参加後は外周へ。

まずは聖火台の解説を製作者の井上さん(空城のグランドグルフ(以下GG)メンバーさん)から。

その後、ウォーキングコースに野鳥の看板の撮影者、岡本さん(空城GG)による解説とウォーキング最年長の大藤さんによる健康づくり、生きがいづくり、仲間作りの話を頂きながらのお散歩。

町長や府中町の代表の方々や井巻マツダ相談役なども加わり、まるで大名行列!

私もチーム空城として参加し、アスレチック斜面の土が流れ落ちるのを防ぐため緑化している。中央小学校が解体する時、適した花壇の花を移植した話を自慢させていただきましたとさ。

最後にケーブルTVに数名の女子と出演させていただきました。

この様子は9月28日(月)~30日(水)のAM10:00~10:30、13:00~13:30、18:30~19:00、21:00~21:30の『ちゅぴCOMトピックス』で放映される予定です。

みなさんの元気な姿、この場を活用してイキイキ過ごしている姿は府中町の活力として知事を始め多くの方に伝わったと思います。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

そんなこんなで今月の記録会、私、アップしかできていません。

みんなの走りを見ていないのでレポートできませんが。

終了後、大会に出場する数名が自主的に練習を始めていた姿をたのもしく感じました。

大会まであと1ヶ月を切りましたね。

水曜日、お天気に恵まれますように・・・。






リレーカーニバル申し込み開始


10月10日はリレーカーニバル♪

今年で41回目です。

私も子供の頃、(うっかり「若かった頃」と打ちそうになりました。要注意。)、出場し、楽しい思い出がある大会です。

私たちを育ててくれた大会も41回目。

旧体育の日、10月10日に今年は重なりました。

オリンピック開催は色々賑わっていますが10月10日。貴重ですね。

HPでもやっと申し込み出来るようにいたしました。

言い訳になっちゃいますが、月初に申し込みに取り組みました。

が、出来上がってプレビューで観たらリンクがうまくいかず。

悩むこと数日。

疲労が溜まり、思い切ってUPしたら正常に上がっていました。なんじゃそりゃ?

メカ音痴にはわからないことばかりでそんな自分に腹が立ちます(;▽;)

あっ、これは大人の事情で・・・。話を変えなくては。


今週土曜日は短距離記録会。

なんとなんと!湯﨑知事が空城に来られます!!!

土曜日の午後、くすのきプラザにて「湯﨑英彦のチャレンジトーク」という、地域で活躍する方の活動報告発表が行われます。

その前に現地視察ということで、午前中、空城を活用して生きがいづくり、健康づくり、居場所づくりをしているみなさんの過ごし方を視察に来られます。

ラッキーなことにその日は記録会!!!

みんながのびのび走っている姿や我々陸上協会のスタッフもみんなと楽しく過ごしている、誇れる姿をありのままご覧いただけたらと思っています。

取り立てて変わったことを行うわけではありませんが。

青空の下、みんなの元気な姿を見ていただきましょう♪

みんなの笑顔は未来の明るさとか言いますが、それホント。

子供たちがいつも笑っていられる場を提供できたら大人は嬉しいんです。

明るい未来を見せてもらったような、また自分たちがその場に居合わせることができてよかったなという感覚をもらえるもんです。

私だけ???

「若かった頃」という話をしてしまいそうになりますが。

リレーカーニバル、楽しいですよ。

みなさんの思い出作りにリレーカーニバル。

出場お待ちしております(*゚▽゚*)



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R