忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第29回 S&B杯ちびっこ健康マラソン大会 ~今回は走ってないぞ。の吉田特派員~


アスリートの卵たちは、みんな元気一杯です!

特派員のちびっこマラソンレポートは、今年が最後です。

でも、君たちの目の輝きを見てたら、いつかまた足を運んでみたいな。



どーもどーも、吉田特派員です。



1月26日(日)に、第29回 S&B杯ちびっこ健康マラソン大会が開催されました。



場所は、広島広域公園(エディオンスタジアム)です。



コースは、エディオンスタジアムとその周辺を使います。



部門は学年ごとと男女分けの12部門です。



距離は、

1、2年生が、スタジアムとその周辺を走る1.5㎞のコース。

3、4年生が、上記にサブトラック周辺を加えた2.0㎞コース。

5、6年生が、スタジアム内と周辺2周とサブトラック周りの3.0kmコース。



いずれの部門も上位6位までが入賞となります。

1位から3位までは、メダルがいただけます。

参加者全員には、記録賞とS&B食品やCGCグループのお菓子などの袋詰めがいただけます。



参加費は無料で、CGCグーループ製品を扱うスーパーなどに、備え付けられる申込用紙でエントリーします。

抽選という話ですが、外れたという話を聞いたことが無いので枠を超える応募者は居ないのでしょう。



以下は、特派員の私見です。

ちびっこ健康マラソンの名から、娘を気軽にエントリーしたのが3年くらい前かな?

初めて参加した時の印象は、予想外の本格的な大会で、強豪スポ少チームが多くエントリーされてて驚いたことです。

上位のタイムも桁外れに速くて、場違いだった印象が…

ただ、そこを別にすれば、子供たちにマラソンの楽しさを教えるには、いい大会だと思います。

親としても、エントリー費用が無料だし、食品やお菓子がいただけるし…(笑)



さて、空城ジュニアと記録会メンバーからも数名エントリーしてましたね。

チームエントリーではなく、個々のエントリーでプログラムも無いので、全員を把握できていませんが紹介しておきます。

抜けている子供たちが居たら、ごめんなさいね。



3年生男子:高畠 勇也くん、平野 寛治くん

4年生男子:藤原 育歩くん、岡野 洋貴くん

5年生男子:丸山 諒くん



3年生女子:丸山 佳純さん

6年生女子:吉田 美紅さん、平野 鈴乃さん



6年生にとっては、今年で最後になりますね。



さて、冷たい雨の中での開会式に始まり、雨中レースの嫌な予感が外れて、1年生が走り始める頃には雨も止んでました。

3年生男子の注目は、優勝候補の平野 寛治くんですね。

グランドに入ってきたときには、2位のポジションでしたが、ぐんぐん差を詰めて最後のストレートで首位に立ちそのままゴール!

鳥肌モノでしたよ。

ゴールの瞬間、思わず美紅とハイタッチしちゃいました。

平野 寛治くん、すごい!



4年生男子は、とにかく岡野くんを探そうと、トレードマークのカープ帽を探すも見当たらず。

ゴール後に、スタンドでらしき少年に声をかけたら、やはり岡野くんではないですか!

いつもの帽子かぶってないとわからんじゃん!って突っ込んだら、持ってきたけど走る時に脱いだとか…

風も強かったしね。(笑)



藤原 育歩くんがそばに居て、特派員の顔を思い出してくれて、二人とも笑顔で結果報告してくれましたよ。

岡野くんが27位で、藤原くんが19位だったようです!

二人ともいい走りが出来たんでしょうね。

満足そうな顔に、特派員は嬉しかったです。



5年生男子は、丸山くんに注目です。

6年生女子の招集があったので、スタートや途中経過が分からず…



結局、スタンドに入ってきてからしか見れなかった。(^^;

特派員の予想では入賞に絡むタイムだったので、1位からカウントしながら待っていると、上位陣の中にらしき姿が…

かなりハイレベルなレース展開だったのかな?

たぶん、10位くらい。



本人に確認したら、やはり10位でした!

丸山くん、やったね!

入賞が見えてきたんじゃないかな?

来年が楽しみです。



この三人の男子は、美紅ちゃんの応援に行く!と走って、消えちゃいました。

ありがとう…



高畠くんのあの大きな声援もや、丸山 佳純さんの応援も、本人とても喜んでましたよ。



という事で、6年生女子に目を向けますね。

美紅が招集場に行ったら、平野 鈴乃さんと会えて大喜びです。

お父さんもそばにいらっしゃいました。

空城が揃ったね!って…



「息子さん、おめでとうございます!」って挨拶したら、最後まで目が離せなくて気絶しそうになったとか…

あのレース展開は、肝を冷やしますね。

ん~、動画撮っておけば良かった。



おっと、長くなったのでここで一旦おわりです。



波乱のスタート!6年生女子の部は、また次回…



つづく…(^_^)v
PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R