忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空城ネタタイム。


 みなさんこんにちは。

 くだらないネタのお時間です。

 今日は空城自販機ネタをひとつ。

 空城管理棟入口に自販機いくつかありますね。

 その中の、コカコーラ自販機で今、サッカーワールドカップグッズが

 当たるキャンペーンを行っています。

 これが知る人ぞ知る、府中町では空城と揚倉の自販機だけでの

 キャンペーンなのだそうで。

 先日、グランドゴルフをなさっていらっしゃる方がコーヒーを

 購入。一緒に当たり缶が出てきたのです!

 形は350ml缶と同じ形状でゴールド!「アタリ」と横に烙印

 のある、めでたく神々しいゴールド缶!

 これはどうした?みんな大騒ぎです。

 おつりはあったか、中は何かとわいのわいの。

 盛り上がりすぎて開けていいのかどうなのか解らなくなり、

 騒いでいたら当選者でない方がサラッとオープン。

 中からは赤い「ホイッスル」が出てきました。

 早速グランドゴルフさん、プレー開始のホイッスルとして大活躍。

 わぁ~。すごいな~。

 しかししかし、どうして出てくるのかどうやれば当たるのか。

 ここは張り込みです(笑)

 いつもの時間に搬入に来られたコカコーラさんを捕まえ質問してみました。

 ・このキャンペーンは町内では空城と揚倉だけ。
 ・最初のうちは10個に1個出るくらいの調整。その後間隔は変動?
 ・自販機の中にアタリ列があり、そこにアタリばかり並べているので
  大きさ、購入物に関係なくアタリは出る。
 ・ひと箱、24個の中に1つだけトロフィー型置時計がある。
 ・タオルも参加国分種類があり、全てを集めるのは困難。

 ですって~ヽ(´▽`)/

 みなさん、集めてみます?

 今なら10個に1個の高確率で出てきますよ♪

 いやいや、コカコーラさんの回し者ではありません。

 ちなみにこの話のオチは。

 当選されたその方、キリンビールOBでした。

 
 なんていう小ネタをひとつ。

 またしてもこのブログ、信憑性が失われつつあります。

 

 



 

 
 

 

PR

久しぶりの顔


 昨日はジュニアの練習日。

 先週雨でお休みだったのでみんなの顔を見るのは

 2週間ぶりです。

 人数は少なめ、と言っても約90名。

 昨日は6年生の女子が少なく、卒業の近づきを感じました。

 新5.6年生には来年度の取り組みと織田陸上について小川先生から

 話をしていただき、織田陸上メンバーは別練習に入りました。

 直送路で小川先生から指導を受けている姿。みんな真剣です。

 今年もいいリレーメンバーが出来そう。楽しみです。

 
 その他の皆で一緒にドリル~直線リレーを行いました。

 6年生~1年生まで一緒に動くので、安全第一。

 しかし練習内容や強度は工夫しないとだらけます。

 昨日は6分間走の後、スキップドリル→ケンケンパジャンプドリル→

 前後、サイドダッシュ→ダッシュ→休憩。

 折り返しリレー(ミニハードル付き)→折り返しエンドレスリレー(8分)

 というメニュー。

 反省点は全て自分に返ってきていますのでよく解っていますが、

 全体的に一つの流れが作れてみんなしっかり全力で走ることができたので

 昨日はいい練習になったのではないかと思います。

 そんなこんなで練習時間は頭の中がぐるぐる巡っていますので

 無愛想ですがお許しを・・・。 

 
 今日は県内公立高校の受験日ですね。

 大学の合格発表も始まってきたようです。

 ゴールの向こうまで走り抜けてください。

 応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

マツダ駅伝出場。


 3/2(日)、快晴の中、マツダ駅伝が行われました。

 気温も高く、風もない最高の気候でした。

 レポートを、と思い、昨日から考えているのですが。

 自分が出場し、楽しみすぎたためか客観的に観ていなくてうまく

 文章にまとめることができません。

 簡易的に報告を。


 まずマツダ駅伝ですが、毎年3月の第一日曜日、マツダ構内をくまなく走る

 全7区間の駅伝です。

 マツダ社内の部とコミュニティの部という2部構成で一般の人も参加できます。

 空城からは空城ランナーズ、空城パラダイスの2チームが出場。

 空城ランナーズは竹村さんゆかりの元トップアスリート達を集結させ、

 毎年入賞を目指します。

 空城パラダイスは別名、たみちゃんと走ろうの会。

 1区の河辺さん(たみちゃん)から送られるタスキを7区の向井さんまで

 楽しく届けることが王道。

 私はもちろん、パラダイス。

 今年はメンバーに欠員が出、補欠の菊田さんが出場するなど、色々

 ありましたが、総合評価、楽しかったです。

 1年に1度、個々に走っているみんながチームになる楽しさもありました。

 また、自身の体調や家族のこと、いろいろ考慮しなくてはならないものが

 ありながらも今日、集えた喜びもありました。

 同じみの顔も別チームで同じ時を過ごしていました。

 そして応援に駆けつけてくれた仲間がテンション上がり気味な私達に

 的確なアドバイスをくれたりサポートしてくれたり。

 ただ出るだけ、走って帰るではつまらない。

 自分も走って仲間も応援して、見所が多ければ多いほど盛り上がる。

 そんな楽しい大会でした。

 
 そして同日、南公民館ではお祭りが行われていました。

 このお祭りの時、ホールに盆栽が展示されるんですね。

 それを帰りしな、樹木医の梶原さんを連れて立ち寄ることがまた楽しい。

 多くは語られませんが、年に一度、盆栽に触れる貴重な時間です。

 今年思ったことは先の先が見えるかどうか。

 私は目先の完成度しか見えないので待てないんだな~と。

 いやはや。盆栽。いやいや、駅伝。

 イヤイヤでもなんでも取り組んでみると価値がありまっせ(笑)

 

 

 

 


 

 

雨天中止。

昨日はジュニアの練習日。

 午後から降り始めた雨の影響で練習はお休みでした。残念。

 そんなこんなで2月の練習も終了。

 いよいよ3月に入ります。

 6年生は後数回の練習。

 
 新5.6年生は織田陸上のメンバーを提出しなくてはいけません。

 ギアを入れ直して前に進んで行かなくては。

 駅伝などの長距離種目はそろそろ終盤となります。

 今週末、マツダ駅伝が開催されます。

 この大会に向け、夜の空城外周は大賑わい!

 水曜日はマツダの早帰り日ということもあり、多くのランナーが

 外周で汗を流しておられます。

 ウォーキング、ジョギングコースのいいところは安全なところ、

 信号がないところでしょう。

 健康づくりで歩いておられる方も「車がなく安全だからここが

 歩きやすい」とおっしゃいますし、ランナーにとっても信号がなく

 足を止めずに走れるということは何よりです。

 身近に運動環境があるという事は本当にありがたいですね。

 このグランドで育ち、活躍する福部選手、4月から日体大生です。

 「毎年、織田陸上で帰ってくる」彼女とジュニア陸上が同じ大会で

 協演できるなんて嬉しいじゃありませんか!

 織田陸上、4月29日です。

 あと二ヶ月。どんなリレーチームができるかな。

 前向いていきましょう!

 

 

 

長距離記録会レポ~by吉田特派員~



どうも、吉田特派員です。

河辺特派員に負けないように、しっかりレポートしていきましょう!



今日は、第4土曜日恒例の長距離記録会でした。



天候に恵まれ、絶好の記録会日和でしたよ。



今日の参加者



梅次(綾)さん(小1)、小林(香)さん(小1)

高畠くん(小3)

藤原くん(小4)、岡野くん(小4)

鈴政くん(小4)、小林(瑞)くん(小4)

山本さん(小4)、梅次(依)さん(小4)

岡本さん(小4)、小濱さん(小4)

澤田くん(小6)、吉田(美)さん(小6)

梅次(菜)さん(小6)

以上 14名


招待選手?

緑ヶ丘中学陸上部

天野くん、橋本くん、田中くん

森川さん、岡村さん、谷口さん

以上6名  合計20名


本日から参加の新メンバーは、小林兄妹と藤原くんです。

小林兄妹は、宇品小からの参加で、先月体験で来てくれましたね。

今月から、記録会メンバーになりました。

よろしくお願いしますね。

意外だったのは、藤原くんです。

長距離は、新規だったんですね。


本日のメニュー

中学生を混ぜた4人5チーム編成、1区間1000mの駅伝形式TT(タイムトライアル)です。

中学生の速さを考えると、ちょっとメンバー編成に悩みました。

まぁ、中学生の速さを体験出来るチャンスなので、これもヨシでしょうね。



スタート



走順は、チームで考えます。

なんと、5チーム中3チームが1区に中学生を入れてきました。

小学生は、藤原くんと小林(香)さんだけ?(^^;

1区は、中学生に引っ張られた藤原くんが4分03秒の好タイムを叩き出しました。

小林(香)さんには、ちょっと酷だったかな?

区間賞は、中学生の田中くんで、3分38秒でした。

ジュニアは、藤原くんでしたよ。


その後…

走力差が出ちゃったので、順位の入れ替えが激しかったですね。

2区は、梅次(綾)さんの力走が光ってましたよ。

記録会毎に、どんどん自己ベストを更新しているんじゃないかな?

区間賞は、澤田くんで、3分54秒でした。PB更新です!


3区は、山本さん。

短距離が得意な印象があるんですが、長距離でもどんどん伸びてきてますね。

区間賞は、鈴政くんと岡野くんが同タイムで4分22秒でした。ここもPB更新じゃないかな?


4区は…

実は、吉田特派員は、小林(瑞)くんのサポートに入ってたので、展開を知りません。

ただ、中学生の天野くんが抜き去った時のあの風は、凄かった!

区間賞は、その中学生の天野くんで、3分24秒でした。

今日の記録の中でも、トップのタイムです。

ジュニアは、吉田(美)さんの4分05秒でした。これまたPB更新です。


じっ、事件です!

4区をサポートで走ってたら、岡野くんが青い顔してウロウロしている。

声掛けたら、帽子を落としたとか…


えー!事件ですよ。これは!

あのカープ帽は、岡野くんの体の一部じゃないですか!

あれが無いと、岡野くんが岡野くんじゃなくなる!

クラブハウスに行って確認するように指示を出して、みんなも探しに出ました。

タイム計算を終えて、子供たちに合流した時には、ちゃんと彼の頭に赤い帽子が乗っかってました。

よかった…



エピローグ



来年のことになりますが、府中中央小学校発着の府中町駅伝のコースが、事情により変更になります。

今日、行平さんが1kmのコースを検討されていました。

ジュニアの記録会のコースがちょうど1kmなんで、これを使う事になりそうです。

つまり、グランド内(240m)と外周コース(760m)を合わせた1㎞になります。

2㎞コースは、空城から発着のロードレースコースのトレースになりそうです。

ということは、最後の坂が…

正式決定になったら、コース案内と小市民ランナー吉田特派員目線での攻略法?をご紹介しますね。



次回のレポ?

マツダ駅伝は、河辺特派員に任せましょうか?(ムチャぶり?)

今年は、職場チームで3区1.1㎞しか走らないんですよ。

だから、ネタを拾うのが辛いんで…(笑)

3月は、瀬戸内アイランドトレイルin呉・上蒲刈島に出場予定なんで、山と海を駆け抜けます。

ですので、またまた長距離マニアな目線のレポが出せると思います。

乞うご期待?!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R