忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅伝申し込み


府中町駅伝大会。申し込み受付、始まっております。

HPからでも申し込み可能。

今年も昨年同様、空城発着コースで行います。

2年前までは中央小学校発着コースでした。昨年はコースが変わったため大会記録と比較することができませんでしたが、今年は昨年度記録と比較することができますね。

HPでの受付は私が管理しております。

昨日受け付けたのはお馴染み「ゴレンジャイ」さん!

来ましたね~。

常連さんの名前を見つけると反応してしまいます。なんだかワクワクします。

ゴレンジャイさんの名を聞けば、あのチーム、このチームと名前が浮かんできます。

一般チームはネーミングもいいですよね。

小学生は低学年は学校にまつわる物で名付ける事が多く、高学年になると頭文字やアルファベットを使用する頻度が高くなってくる傾向があります。

中学生はそのまんま。

という訳で。一般チームのネーミングにときめきがあります(笑)

あっ、申し込みのハードル、上げちゃいましたかね?

皆さんの申し込み、お待ちしておりますm(_ _)m





PR

しっかり動きました。


昨日はジュニアの日。

まずは6分間走から。

全員4周を目標にいつも取り組んでいますが、今回は走る前に意識づけ。「100mを30秒で走り続けたら6分で4周いける」。

さらに300mトラックを三分割。100mごとにコーンを置いてみました。

30秒ごとに時間を伝えながら。

結果は。

全体的に見て4周行けた人が増えていたように思います。

平均値がグッと上がった様子。

今年は早い数人が抜きでて行く感じではなく、全体でじわじわと伸びている感じがあります。

試行錯誤しながら今年の策を練ります。

その後はサーキット形式でいろいろな動きに取り組みました。

全体を8グループに分け、フープを使ってもも上げダッシュ等々、8つのお題でコースを作り、移動して全部クリアーしていく方法。

新鮮さがうけたのか、みんな想像以上に早く回りました。

今回は動きのポイントまで伝えることができなかったので、改めてまた取り組みたいと思います。

次回はレベルあげますので。リーダーさんたち、よろしくお願いします。











第四土曜日、長距離記録会


昨日23日は第四土曜日、長距離記録会でした。

9時になっても集まりが悪いなぁ。と思っていたら、ちびっこマラソンの日だったんですね。

そういえば保護者さんから聞いていたような気がしました。

みんなどうだったのかな?水曜日、報告もらえるのが楽しみです。

そんなこんなで今回は9名。幼稚園さんから5年生までとバラエティー豊かな面々。

まず最初は私の好きなACPレクで保護者さんも一緒に楽しく体を動かして。

今回は駅伝形式ではなく一斉に1000m走。

荒木さんを先頭に、安部さん、秋山さん、丸山さんが激走を見せてくれました。

今回初参加の土本君、1000m走りきりました。

大変だったのはお母さん。やる気みなぎる妹達の為、登り有り、下り有りの1000mをブーツで伴走!

下の妹さんは3歳位でしょうか?最後まで頑張れたのはお母さんのパワーですね。

その後、リレーを2本。直送路で練習していた緑ヶ丘中1年2人組も参加。大人組も参加。

小さな子もいますから距離や順番に工夫して行いました。

いつものメンバーとは少し違った今回。記録会の感じも少し違いましたね。

5年女子を軸に、みんな真剣かつほのぼのと楽しく走りました。


そしてグランドではバスケットゴールの修繕作業が行われていました。

記録会に来た子供たち、おろしたて第一号、頂いちゃいました♪

業者さんの話では公園のゴールは周りに馴染むよう、緑色。

学校のグランドのバスケットゴールは子供たちに気づきやすいよう、青色に塗ることが主流なんだそうです。

青色だと遠くからでも気づくとういお話でした。

へぇ~。勉強になりました。ハナタカ。

いろいろな意味でなんだか得した気持ちになれた第四土曜日でした。









6分間観察。


水曜日、寒空の中、練習できました!

これが意外に寒くなかった!

この人、どうしちゃった?と思われるかもしれませんが、本当、寒くなかったんです。

気温は低めだったかもしれませんが、練習時間中ほぼ無風で耐えられる寒さでした。

(実はユニクロでダウンベスト、仕入れていたのですが。)

まずは2人組で体を動かし、6分間走。

今回も先頭は瀬戸君。そこに府中小 中川君が続き、4年増田君、松浦君が続き・・・。

いつもの光景と少し違ったのは6年垣内君が先頭集団についていたこと。

しかも軽々とした走りでペースが落ちません。

未知数ですね。垣内君。

最近小出しに力を出し始めています。

「たまご兄ちゃん」の絵本を思いだします。(わかりづらい表現ですみません。図書館へどうぞ)

6分間走を行っているとみんなの走りを観察することができます。

今、私の中で注目は3年女子ですね。

佐藤凛ちゃんを始め、毎回距離を伸ばしてきているのが3年女子に多いです。

2月末までに全員4周行けるようになるためにはどうしたらいいのか。

うむ。頑張りましょう。

その後7秒間走→7秒×人数リレーを行いました。

みんな盛り上がり、しっかり走ってくれました。

来週はまだ冷え込む様子。

みなさん、手袋をしてきてください。

袖の中に手を入れて走るようでは腕振りができません。

パフォーマンスが下がりますよ。

ネックウォーマーは必要ありません。

保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。


雪景色。


温暖な気候の府中町にも寒波の波がやってきましたね。

今日は一日降ったり止んだりの様子。

こうなると心配なのが明日の夜の練習・・・。

寒さではありません。グランド状態です。

グランド状態が悪く、使えない時はお休みですのでご了承ください。

週に一度の練習ですので、お休みにしたくない気持ちは我々とて同じ。なんとか工夫したら出来るかな?といつも頭をひねります。

が。優先すべきは安全。という事で。

雨が降っていないのでわかりにくいかもしれませんが、グランド状態によりお休みがあるんだということも頭に入れておいてください。

保護者の方による送迎にご協力、よろしくお願いします。







カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R