昨日はジュニアの日。
先週は雨天中止。
その間、インフルエンザの流行も落ち着き、受験組も戻ってきはじめ。
いつもの大所帯、空城ジュニアが戻ってきました。
毎回最初に全体目標を子供達に考えてもらっていますが昨日は「ゴールの10m先まで走る。」。
4年生 和田君が考えてくれました。
最初は「えぇ~?10m!!!」と悲鳴を上げていたみんな。(いつもはゴールの5m先まで走り抜けようという話をしているからです)
でもなんだかまんざらでもなさそうな感じです。
流しの時に目標を再度確認したらみんなゴールの先の先まで走り抜けていました。
走り終えてしんどい。という人はおらず、みんなの体力がついてきている時期なんだなと改めて感じました。
少しずつ負荷をかけていけそうです。
昨日のめあては「視線まっすぐ」だったので、障害物を取り入れた折り返しリレーの後、仕上げに視線を意識した走りを行って前半終了。
そして後半は広田さんにハードルを使って足さばきなどを学んだ後、倉西先生のリレー練習。
昨日は受け取る側、「引きつけて思いっきり出る」を鬼ごっこ形式で行いました。
これは良かったですね。
短い距離を必死で追いかけるだけでなく、みんな目的は解っていたようです。
倉西先生からも好評を頂いていました。
少しずつ暖かくなり、出来ることが増えてきますね。
しっかり動いていきましょう。
PR