今日はコカ・コーラスタジアムにて中学生の大会のお手伝いをしてきました。
私の担当は幅跳び。
スタート側の砂場を使用して行われたため、幅跳び選手以外の走りもちらりと見ることができる有難いポジション。
府中中、緑ヶ丘中共に多くの選手が決勝に進みました。
中長距離でもトップ集団に食らいつく姿をはじめ、それぞれが頑張っていました。
沢山選手がいる中でもついつい空城の子に目がいきますね。
そんな中でも笑いを誘ったのは女子幅跳び6位の石堂さん。
予選で終えたと勘違い。早々に引き上げ、ハードル補助員で働いているところ決勝のお呼び出し。
あたふたしながら出場した決勝で記録を更新。4m16の第6位入賞。
そんなハードルに目をやるとなんと、手にギブスを巻いて勇敢にハードルに挑むのは垣内君。
えっ?と目を疑う光景ですが、こちらも第5位入賞!
同じくハードル。レース前の練習で1台跳んでは頭をひねっているのは山田君。
???の顔で走っていましたが長身を活かし第2位。
女子で笑顔を誘ったのは山本さん。どの競技にも出場して・・・いた?
みなさん強者でいらっしゃる・・・。
いずれにしろ、空城ジュニアの卒業生たちは走ることを楽しんでいるのだなと感じました。
そんなみんなを見守るのは空城ランナーズ河辺さん。
第2.4の記録会でいつも子どもたちの側にいて下さる河辺さん。
小さい頃から見ている高畠君の走りには目を細め、荒木さんや山本さん、中本さんや土井さんをみては「大きくなったね~、頑張ってるんですね~。」と微笑んでおられました。
こうした出会いも陸上を好きになるプラス要素でしょうね。
緑中女子リレーは8月19日から熊本県で行われる全国大会に出場します。
また新しい世界を見て、後輩たちに伝えてあげてくださいね。
シーズンはまっさかり。
ケガ、骨折、帯状疱疹(笑)。
絶対治るんですから。くじけず前向いていきましょう!
PR