忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すじだのけんだの。


 私、膝の靭帯を痛めました。

 なぜなったのかはっきりとした原因が解らず(^_^;)

 心当たりと言えばウエイトオーバーくらい(;_:)

 数日前から少し痛かったのが昨夜、大ブレイク!

 痛くて寝れず(実際は寝ています。)、触れても痛いので

起き上がりシップを貼り。朝は階段を降りるのもやっと。

 自己治癒力を確かめるのが趣味なのですが(単なる病院嫌い)

日常生活に支障をきたすので仕方なくおかもとクリニックへ。

 行きの道中、最悪の事態まで妄想。

 運転していたら痛みが無いので、病院駐車場についても

「やっぱりもう一日様子見ちゃう?」なんて悪あがき^^;

 妄想打ち破り、結果「靭帯の炎症」でした。

 へっ?靭帯の炎症ってこんなに痛いの?

 損傷じゃないのにこんなにぃ???

 しかし痛みの原因が解れば強くなれますね。

 大したことないので頑張れるようになりました♪

 ここでひとつ、豆知識。


 「すじやらけんやらなんやら?」


 すじを違えたとか、すじが硬くなっている、すじを痛めた

なんてよく聞くかと思います。

 すじ(筋)とはいわゆる筋肉の繊維、すなわち筋繊維のある

一本とかに限って言う場合に形容して筋(すじ)と言う事が

多いと思います。

 筋肉とは繊維の集まりなんですね。鳥のささみを想像してください。

 筋肉痛はその繊維の一つが負荷をかけたことによりちぎれること

です。

 それが「次は負荷に負けないぞ!」と以前の状態より補強、増量

され「筋肉がつく」訳ですね。

 これが筋肉トレーニングの原理です。

 筋繊維の一番固いところ、要は筋肉が筋(スジ)です。

 筋肉と筋肉を繋ぐ堅い繊維を腱(けん)といい、

 骨と骨を繋ぐ堅い繊維を靱帯(じんたい)といいますが、

腱や靱帯をすじと言う事はなさそうですね。

 その文字の通りきんにくのきんは音読みですじは訓読みなので

文字自体は同じで意味合いも同じだろうと解釈して良いと思います。

 という訳で私が痛めたのは靭帯。

 靭帯は骨と骨を繋ぐものなので、「もしかして骨まで

やっちゃってるかも?」という妄想、かすってる?

 こんなこと言ったら骨折入院中の岡本さんに鼻で笑われるわな、

なんて耐性の無い自分が恥ずかしくなりました。(しかもオーバー)

 色々抜粋した情報ですがお役にたちましたか?

 オーバーな割に5gの塗薬しか処方の無かった私ですが

しっかり塗って水曜日までには治します。

 みなさんも早めの受診をお勧めいたします<m(__)m>
PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R