忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キラッと光る


 昨夜はジュニア陸上教室の日でした。

 小川先生が出張の為お休み。なので1年生から6年生まで

 みんな一緒に練習しました。

 昨日のメインメニューは直線リレー。

 1チームが直線の両側に分かれて往復するリレーです。

 制限時間を2分、5分など決め、何往復できたかを競います。

 直線でゴールが解りやすい事、常に誰かが自分の前を走っている事が

 このリレーの良いところだと思っています。

 そして指導者としては全体が見渡せる事が良いところ。

 いました、いました。キラッと輝く子が。

 しかも何人も\(^o^)/

 速くなったとかフォームがよくなったという事ではありません。

 一生懸命自分の力を出し切って走る。

 バトンタッチしてもすぐには止まれないほどのスピードで走り抜ける。

 そんなキラキラした人が何人もいました。

 あっちでもキラッ、こっちでもキラッ。

 何人も見つけることが出来て本当に嬉しくなりました。

 リレーは取り組み方が結果へつながる競技です。

 一人一人の一生懸命さがチームに伝わり、そして周りにも良い影響を

 与えてくれたようでした。

 
 今週土曜日は空城記録会ですね。

 日曜日はキッズ駅伝。

 2月、3月と行事が続きます。

 風邪も怪我もしないよう、お互い元気でいましょうね^^;
 
 

 

 

 
PR

快勝!福部選手!


 昨日、大阪城ホールで行われました室内陸上、いえ正式には

 「2013 日本中華台北交流ジュニア室内競技大会大阪大会」
 「2013 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」

 の二つの日本陸連主催の大会が同時に行われました。

 そこで空城ジュニア陸上クラブ卒業生のおなじみ、福部 真子選手が

 日本ジュニア60mHで8秒44という大会新記録で優勝!

 同じく行われた女子日本中華台北交流ジュニア60mH決勝でも8秒57で優勝!

 素晴らしい記録でのW優勝。応援者としては嬉しいばかりです\(^o^)/

 こつこつと頑張っているんだな。
 
 すっかり努力の人になった(ように感じる)福部選手の成長ぶりが嬉しいばかり。

 そんな福部選手に刺激され、今日も頑張ろう、と心新たになりました!

 頑張るといえば空城ランナーズ。

 今日は音戸一周駅伝に出場なさいます。

 お天気はいいみたいですね。皆さんのご健闘を期待します!

 結果は後日、「吉田リポート」が届くかな?


 2月に入り、陸上界も徐々に短距離シーズンに移行してきます。

 短距離選手はいよいよ目標が定まってきますね。

 みなさん、今日は目標を胸に、お願い事をしながら無言で南南東を向き

 恵方巻きを頂きましょう。

 おっと相変わらずの他力本願が・・・。

 努力できる人になれるよう、お願いしようかな。

 みなさんの願いがかないますように。

 

 

 

 

府中町駅伝大会 締切迫る!


 年を開け、駅伝シーズンまっただ中。

 あちらでもこちらでも駅伝大会が繰り広げられていますね。

 中学生は先週土曜日、呉加茂地区駅伝大会が行われました。

 (大会結果をご参照ください)

 府中町でも2月17日(日)、第62回府中町駅伝が行われます。

 中央小学校発着の駅伝大会。

 毎年沢山の参加を頂いております。

 小学生から一般の大人まで、真剣に、また和気あいあいと楽しく

 襷(タスキ)をつなぎます。

 3位までは賞状が、区間賞もあります。

 そしてお楽しみ抽選会も(^^)v

 やる気が沸いてきますね♪

 みなさん、申し込みはお済ませですか?

 大会について詳しくはHPをご覧ください。

 また、大会ではお手伝い頂ける方も募集しています。

 駅伝は解らない。とおっしゃる方でも大丈夫です。

 ランナーがのびのび走れるよう、力を貸してください。

 このHPを見ている卒業生の皆さんも是非力を貸してくださいね。

 HPの問い合わせ等に連絡ください。


 今年もたくさんのご参加お待ちしております。



 

 

 

人気の種目。


 昨日はジュニアの練習日。

 インフルエンザの声もちらほら聞こえ始め、練習に来る子も気持ち少なめ。

 子ども達の気になるのは「今日のメニュー」。

 どんなキツイ練習をやらされるのか心配で聞いてくるわけではありません。

 みんなやりたい事を思い描いてグランドに来ているようです。

 高学年は控えめに、「先生、今日は何するんですか?」と尋ねてきます。

 「う~ん、何にしよっか?」と聞き返すと「レモン鬼。」

 低学年は直球。「先生、レモン鬼したい~♪」

 そんなに?と思うほどみんなレモン鬼が好きです。

 レモン鬼は給食でいうならばココア揚げパンのような存在か?

 素晴らしい人気ぶりです。

 いいんです。しっかり走れるし、色々な方向に動けるし楽しいし。

 昨日も当然のようにリクエストが入っていました。

 が忘れていました^^;

 練習が終わった後、「先生、今日鬼ごっこなかったじゃん!」と言われ

 ハッ(>_<)!

 来週は何かの鬼ごっこは入れないと・・・。なんて思っています

 
 夏場に人気の8の字リレー、冬場に人気のレモン鬼。

 共通点が見えてくる気がします。

 今週は低学年も高学年も短い距離をしっかり走ったので、

 来週は・・・?

 風にも負けず、元気にグランドで会いましょう。

 

 

 

 

寒くても元気。


 寒くなりましたね。

 夜のグランドは冷えるんです・・・。

 昨日、日中も寒かったので練習に来る子も少なめ。

 なんてこともなくみんな元気にやってきました。

 お楽しみの6分間走は昨日は一回休み。

 その代り高学年は駅伝を行いました。

 アップがてらにいろいろ鬼ごっこをし、体を温めてからの駅伝。

 体はぽかぽか、足取りは軽くスタートから猛ダッシュ。

 スタートして60m位したら緩やかな長い階段になるこのコース。

 階段までの間で大体の順位が決まってしまうことに

 みんな気づいてきました(^^)v

 今年は長距離の好きな選手が多いのが特徴。

 冬場の練習も熱いバトルが繰り広げられ、また、その真剣に走る姿が

 みんなに好影響を与えています。

 とてもいいことですね。


 今週末には広島を舞台に男子駅伝が開催されます。

 ふるさとの威信をかけて(?)中学生から社会人までが一丸となり走る駅伝。
 
 観客にとっても見どころ十分の楽しめる駅伝だと思います。

 小学生のみなさんの目標は府中町駅伝大会でしょうか?

 噂に聞くと、昨年の屈辱を晴らそうと練習しているチームもあるそうです。

 当日は激戦か?頑張りましょう。

 
 低学年さんはボールを使ったリレー形式でしっかり走りました。

 約40分強、休むことなく動き続けられたのもボールのお陰。

 用具のもつ力に感謝!

 そしていつも突然の声掛けにも関わらずサポートして下さる

 保護者さん、卒業生に感謝を。ありがとうございます。


 まだまだ寒い日が続きます。

 インフルエンザの声も聞こえ始めました。

 練習は無理なく参加してくださいね。よろしくお願いします。 

 

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R