忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

県民大会に出場しました。

昨日、5日は県民体育大会でした。

 空城ジュニアからの参加者は女子5名。

 個人種目とリレーでの参加です。

 自己ベストが出た人もいましたが、決勝に進むことは

 できず。

 みんなのやる気を活かしてあげることが出来ませんでした。

 陸上は結果がハッキリと数字で表れるだけに、自分で

 反省させられるようになっているというか、良い結果も

 悪い結果も自分に突きつけられるような気がします。

 悔しさは将来倍返しに。

 陸上好きな気持ちを伸ばして自分を導いてあげて欲しいと

 思います。

 そのお手本となるのが緑ヶ丘中学3年生の国司さん。

 小学校の頃から明るく楽しく走り、中学校に入ってからも

 スピードレースを繰り広げる仲間を応援し、淡々と自分の

  
 練習に励んでいる姿をよく見かけました。

 昨日リレーで1走を走る姿に成長を感じ、その走りに

 感動と安心を覚えました。

 おおきくなったね。


 
 他のクラブの先生が「今、私たちは広島県の陸上界の

 底辺を広げているんだよ。今、やってる子供たちが中学

 高校と陸上をやってくれるかどうかは解らないけれど、

 いつかふとした時に「そういえば、自分には陸上が

 出来るんだ」って思い返してくれたらいいじゃない。」

 と言っておられました。

 なるほど、まさに今日のこの一日を表す言葉だなと。



 
 最近色々考えさせられることが多いですが、共に時間を

 共有してきた子ども達の笑顔が見れたり、同じグランドで

 練習している大人たちの熱いレースを見せてもらえたり

 終わった後の無邪気な姿に一緒に笑わせてもらえたり。

 ゆったりと過ごさせていただきました。



 
 しっかし暑かった(-_-;)

 
 

PR

スポーツの秋ですね。


 10月に入りました。

 国体をはじめ、スポーツシーズン真っ盛り。という

 感じがしますね。

 今週の日曜日は広島県民体育大会が行われます。

 県内各地で多数の競技が行われるいわば県民運動会?

 我々空城ジュニアは庄原まで行ってきます!

 今回は女子のみの参加ですがリレーと個人種目で

 日ごろの成果を発揮したいところです。

 今月はリレーカーニバル、県小学生大会、安芸郡では

 陸上大会と盛りだくさん。

 お祭りも幾つか行われるようで、町内も賑やかな感じがします。

 涼しくなって動きやすいこの時期。

 みんなの汗と笑顔が活気をつくります。

 さてさてリレーカーニバル。

 受付を終了し、現在プログラム作成中です。

 今年は色々な行事と重なるから参加者が少ないのでは?

 と、ご心配頂いておりましたが、今年も平年並みの申し込みが

 ありました。

 こうしてリレーカーニバルと共に成長している子供たちが

 いることを嬉しく思います。

 私も子供の頃、参加した記憶があります。

 こうして現在、お手伝いさせて頂けることになり、

 改めて大会の歴史を感じ、自分の成長段階に楽しい思い出を

 与えてくださっていた大会運営者、諸先輩方に感謝の気持ちを

 抱きます。

 リレーカーニバルはロードレース、駅伝大会と並び、府中町

 陸上協会の要となる行事です。

 子ども達の頑張りにご声援、よろしくお願いします。
 

 

福部選手よりお礼

平素は府中町陸上競技協会の事業、活動に対して

 ご理解、ご協力を頂き誠にありがとうございます。
 

  いつも応援いただいています福部選手。

 インターハイ3冠を祝福し、横断幕を作りました。

 多くの方が福部選手の活躍を喜び、その努力に感動し、

 ご賛同いただきました。

 皆様から頂戴いたしましたまごころにより横断幕2枚と

 福部選手に記念品を贈呈させていただきました。

 本人よりお礼の文章が届いておりますので掲載させていただきます。

 
  

   『この度は、横断幕の掲示とこのように素敵な真珠をプレゼント

   していただき本当にありがとうございます。

   皆さんの応援が、いつも力になってます。

   これからも頑張るので応援の方、よろしくお願いいたします』

      広島皆実高校 福部真子(府中空城ジュニア陸上クラブ出身)

   



 知らなかった、声かけてくれれば加勢したのに。と

 言ってくださる方もいらっしゃいました。

 福部選手、さらなる大きなステージへ登っていきます。

 その時に再びお力添えください。

 本人よりご支援いただいております皆様にお礼申し上げるのが

 本意ではありますが、現在、国体を目前に控えております。

 福部選手の出場は10月7日(月)の日程となっております。

 のびのびと、自分らしい走りを期待します。

 
 まずはHP上にてお礼申し上げます。

 今後とも応援よろしくお願いします。


 尚、当協会の近日中の事業といたしましてリレーカーニバル(10/12)、

 ロードレース(12/15)を開催いたします。

 ご協力の程、よろしくお願いいたします。


    
     府中町陸上競技協会 会長 樽谷 光雄

 
 

トルネード?

今日はジュニア陸上の練習日。

 週末に運動会を控えた学校の子供たちも参加しており、

 「かけっこ塾」ならぬ陸上の練習としてはなにかしなくては?

 一日真剣に練習したところで早くなるわけではないのですが

 とりあえず、スタート練習だけはしておきました。

 そして後半の練習と思ったのですが。

 グランドに吹き荒れる強風。

 1年生さんの「目が痛い~!」の悲鳴に対応しながらも

 自分の靴の中も砂まみれ。

 強風に吹き上げられた砂埃がカーテンのようにこちらへ

 向かってきます!

 何も対抗するすではなく、とにかく背を向けるのみ。

 そんなこんなですから練習は???

 今日は落ち着かない一日でした(;_:)

 
 そんな中、天野さんから「智弥、織田陸上に出れるそうです。

 新田君も。」との朗報を頂き眼がハートに!

 そうなんですか。高校生はもう春の目標がみえているのですね♪

 天野智也君(現高1)が6年生の時、リレーで織田陸上に出場。

 お父さんが「こんないい競技場で(ビックアーチ)走らせてもらえるなんて

 本当に幸せ者ですね!」と感動しておられたのが昨日の様です。

 その当時は織田陸上の価値と重みを感じたのはお父さん。

 今は自分の力でそのステージに立つ権利を獲得した天野智弥君に

 エールを送ります。

 こうしてみんな成長していくのでしょうね。
 
 いつのまにか知らない世界を教えてもらうのは我々の方。

 どこまでも羽ばたいて欲しいものです。

 
 そんなこんなで週末は中央小、南小の運動会が行われます。
 
 来週は沢山のお土産話を聞かせてもらえるのかな?

 みんなの活躍を楽しみにしています。




次の挑戦は、リレーマラソン!


吉田特派員です。
まだ、残暑って言うんですかね?
暑い毎日が続きますね。

「しわいマラソンン」への挑戦が、中途半端に終わっちゃいましたが
気持ち切り替えていきます!

ところで、如何でしょうか?
特派員体当たりレポは?
少しでも、長距離の魅力が伝わってるでしょうか?

さて、私の次なる挑戦は、リレーマラソンです。
10月27日(日)に庄原の国営備北丘陵公園で開催されます。
毎年、つばき祭りと重なっちゃうんですよね。
申し訳ないです。^^;

リレーマラソンとは、42.195kmを数人で襷を繋ぎ、完走タイムを
競うという競技です。
1周2kmのコースを、メンバーの実力、年齢、性別などを考慮しながら、
走順と数回数、インターバルを組み立てます。
この戦略も面白い!

私、空城ランナーズの他に鯉鷹連合・カークスというランニングチームに
所属しております。
このカークスで、挑戦するリレーマラソンは、今年で3回目になります。
カークスでは、2チームエントリーしますが、1チームを選抜とし私が
リーダーを勤めます。

選抜チームは、昨年、5位に終わっちゃいましたが、今年こそ、
男女混合部門の表彰台を狙ってます。
ちなみに、選抜チームには、私の娘も入ってますよ。
昨年より成長してくれているものと、期待しております。


とはいえ、私・・・「しわい」でのダメージが大きく、あと1ヶ月弱の
調整期間で、2kmを7分台で走る走力に戻せるか不安なんですね。
フルマラソン相当の距離を完走すると、肉体疲労やら、内臓疲労やら
大変なんですね。
今回は、50kmという距離を走ったので、フルマラソン以上にダメージを
受けてます。
加えて、左足小指の爪の死んじゃってる。
フルマラソンの時は、左足親指の爪が死んじゃいましたが・・・
ただ、周りのベテランのランナーさんに聞くと、これ普通だそうで、
ほっといたら抜け替わっちゃいます。(笑)


実は、長距離って、5km、10km、ハーフ、フル、ウルトラとそれぞれ
実は全く違う世界なんですよ。
なので、フルマラソン走れるんだったら、2kmなんて楽勝でしょうって
言うのは、間違いなんです。

距離が違えば、戦略も、スピードも、使う筋肉も、呼吸法も、疲労度も
全く異なります。
なので、それぞれのレースごとに、脚や身体を作っていくしかないんですね。

俳優が、役作りをするようなものでしょうか?
(俳優じゃないので分かりませんが・・・)

何かに飛び抜けた特長が無い私は、色んな距離や種目にマルチに
対応していく事を楽しんでます。
色んな役作りを楽しむっていうのも、アリだと思ってます。

結果より、プロセスが楽しいですね。
レースに合わせて、体を作っていく・・・

さて、不安一杯ですが、とにかく今はウォーキング、筋トレ、
ストレッチからやり直してます。
ゆっくりとじっくりと、そして確実にリレマラ ランナーに変わって
いきますよ。

そういうのが、楽しいんですね。
そういうのが・・・(^^)v

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R