忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年 初練習


昨夜は新年初練習日でした。

グランドには寒さも気にならない元気な子供達。

今年もよろしくお願いします。の挨拶の後は。

『2015m走ろう』。

小川先生らしいアイディアです。

あちらこちらから悲鳴が聞こえる中、「2015mと27周、どっちがいい?」なんて(´∀`)

高学年は期待通りのナイスリアクション! 低学年さん、想像もつかない世界に開いた口がふさがりません。

結果2015mが全員一致で可決。6周と215mです。

そうは言っても少し譲歩。いつも6分間走で先頭を走る丸山君が2015mに到達したら全員ゴールとすることになりました。

どうなるかなとワクワクしながら様子を観ていましたが、ほとんどの人が一生懸命、約8分間走り抜きました。

今の空城ジュニアは6年生だけが特別速い。という事は無く、真剣に取り組める人が各学年に点在しています。

友達が頑張っている姿を見、引き出されるものがあるようです。良き、素晴らしい仲間たちです。


2015年、平成27年ネタはまだまだ続きます。

後半最後のリレーもモチロン「チームで2015m」。

6人~8人のチームですので、ざっと計算しても1人1周?

そんな中、人数の多いチームは半周しか走らなくていい人が現れるパターンが出てきます。

そのパターンにはまったのは1チーム。

みんながスタートにいるのに自分たち2人だけが半分の位置。しかも二人共4年。

なんだか不安になってきます。

再度確認したがる女の子。う~ん、多分大丈夫と思う。を繰り返す男の子。

スタートしても不安が拭えずチームの高学年に確認に行き、「いいからあっちに居て!」と叫ばれ不安が増す女の子。

どこまで走ればいいの?とつぶやきながらバトンをもらい走り出しました。

多分大丈夫男子。自分を信じるがままにバトンを受け取るやいなや全速力!

仲間から歓声が上がります。

おもしろい。実におもしろい。

どちらも長男、長女さんですが、男脳と女脳の違いなんだろうな。と感心しました。

結果、順位も良かったみたいで。 いい勉強になりましたね。(私も)


そんな初練習。2015年、平成27年ネタは後何回使えるのか?使われるのか?


今年もよろしくお願いします。





















PR

月刊長距離マニア 新年号?? ~by 吉田特派員~


月刊長距離マニア 新年号!と言いながら、既に月刊では無くなりましたね。
とはいえ、何とか継続したいものです。

新年明けましておめでとうございます。
吉田特派員です。

今年は、元旦に初日の出ジョグが出来ず凹んでます。
寒い日が続きますが、元気で乗り越えたいですね!

①府中町陸上競技協会のFacebookページ開設!
ホームページやブログの更新情報やイベント(記録会、リレーカーニバル、ロードレース等…ジュニア陸上教室を除く)日程をお届けします。
Facebookアカウントをお持ちの方は、下記URLを入力いただくか「府中町陸上競技協会」で検索して、ページに「いいね!」して下さい。
これで、ホームページやブログの最新情報チェックや、イベントのスケジュール管理が簡単になりますよ。
https://www.facebook.com/fuchurikujyo

②携帯酸素補充
救急箱に携帯酸素を追加しました。
激しい運動の後、呼吸困難な状況になった時にお使いください。

③中国女子駅伝
昨年2月、28回の歴史に幕を下ろした中国女子駅伝。
今年から、「中国女子世羅駅伝」として、世羅町に舞台を移して復活することになったそうです。
2月8日(日)開催で、県内郡市対抗なので、こちらも目が離せません。
ただ、この日は府中町駅伝と重なりますね。
特派員、大いに悩んでおります。(^^;

④第56回 音戸一周駅伝大会
2月1日(日)に、第56回 音戸一周駅伝大会が開催されます。
今年も、府中町陸協と空城ランナーズから6名が、府中町の看板を背負って走ってきます。
応援よろしくお願いします。
ちなみに、特派員は2区を走る予定です。

<<長距離マニアの部屋>>

~呼吸法について~

長距離を走る時、呼吸ってどういうやり方がベストなの?って考えた事ありませんか?
マラソンって、きついなぁ~っていうイメージは、やはり呼吸の辛さが一番じゃないですか?

4つ足歩行の動物、例えばライオン、チーター、馬…
こういった動物たちは、走る時に内臓が前後する事で肺を膨らませたり縮ませたりします。

つまり、前後に脚を大きく開いた時に吸って、縮めた時に吐く…
ということは、1ストライド(歩幅)毎に1回の呼吸しか出来ないんですね。

だから、長距離を走る事に向いてないんです。
ライオンやチーターなど、全力疾走した後力尽きてますよね。
(これには、他に理由もあるんですがこれは後日…)

人間は2足歩行の動物です。
なので、走っている時、内臓の動きとは別に意識で呼吸をコントロール出来ます。
これは、人間が長距離を走るための利点なんです。

これを生かさない手は無いでしょ?

特派員の場合、色々な呼吸法を試した結果、吐くことに意識を集中させると楽になると気が付きました。

泳げる人は、水泳の呼吸法を考えてみて下さい。
息継ぎで顔を上げた瞬間、息を吐き出せって教わりませんでしたか?
息を吐き出せば、次の瞬間に勝手に肺が膨らんで酸素を取り入れてくれますよね。
(ちなみに、特派員は泳げないので、泳げる人から聞いた話ですが…笑)

だから、吐き出すことを意識すれば、呼吸は楽になるはずでしょ?

特に、トレイルランなんかで坂道を走っている時、相当呼吸が辛いです。
そんな時こそ、一度大きく深呼吸してみるんです。
一旦、大きく息を吐き出してみる…
すると、身体が楽になるんです。

一生懸命に登り坂を登っていると、無意識に無酸素運動をしている時があります。
だから、血液中の酸素濃度が薄くなり、辛くなる。
辛くなったら、一度大きく深呼吸してみてください。

人間は、呼吸を意識でコントロールできる動物なんですから…

以上は、あくまでも特派員の経験則からの分析です。
参考になるようなら、試してみてください。

さて、次回は何月号になるのか?
それまで、さらばじゃ~(^.^)/~~~

明けましておめでとうございます。


新年明けましておめでとうございます。

2015年、平成27年の幕開けはいかがでしたか?

昨年、吉田特派員から「空城で初日の出を見ることができる。結構人が来ますよ。」との情報を頂き、今年こそは!と意気込んでいましたが。

びっくり!吹雪でしたね(;´∀`)

しんしんと降る雪ならば正月に風情を添えたのでしょうが、短時間でゴウゴウと。の吹雪はいかがなもんでしょう?

今年は短距離の時代か?なんて妄想しました。

短距離といえばシーズンオフのこの時期。シーズンを振り返ることができる季節ですね。

合宿に入っている人もいるみたいですね。

みんな明るい今シーズンを迎えられますように。


トップページにも写真を載せましたが、昨年、樽谷和子先生が秩父宮章を受賞されました!

県の陸上協会事務局長を始め、陸上界に尽力してこられたことが評価されての受賞です。

そんな先生の姿を拝見し、その威厳と存在感、人望に触れ、同席させていただけたことに感謝しました。

取り急ぎ、皆さんに報告させていただきます。


今年もみなさんのご発展を応援しています。

楽しい、明るい一年にしましょう!今年もよろしくお願いします。

全国高校駅伝大会。21日です。


 21日に京都市で全国高校駅伝大会が行われます。

 今年は広島県から2校が出場。

 広島県代表の世羅高校、そして中国地区代表の国際学院。

 今日の中国新聞に国際学院の選手の顔ぶれが掲載されていました。

 載っていました!緑ヶ丘中出身の前田君!

 頑張っていますね!

 府中中出身の妻田君も国際学院で日々向上中。

 来年は二本柱になって欲しいと願うばかりです。

 国際学院、短距離では天野君も活躍しています。

 みんなの頑張りに力をもらえるような気持ちになります。嬉しい。

 
 
 さて。昨日から雪がしっかり降ってくれています。

 残念なことに昨日のジュニアの練習は中止。

 グランドが湖の様でした・・・。

 来週は今年最後の練習。しっかり走りましょう!

 

 


 

府中町ロードレース大会終了いたしました。


 本日、第56回府中町ロードレース大会を開催いたしました。

 天候にも恵まれ、多くのランナー達が町内を駆け抜けました。

 本大会が無事終了いたしました事を皆様にご報告申し上げるとともに、空城山運動公園近隣の皆様はもとより、本大会にご理解、ご協力頂きましたすべての皆様に御礼申し上げます。

 引き続き府中町陸上競技協会の活動にお力添えください。

 
 選手の皆さん、お疲れ様でした。

 また来年も皆さんの笑顔に出会えることを期待しております。
 
 今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

 
 ありがとうございました。


         府中町陸上競技協会 会長 樽谷 光雄

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R