忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年 初練習


昨夜は新年初練習日でした。

グランドには寒さも気にならない元気な子供達。

今年もよろしくお願いします。の挨拶の後は。

『2015m走ろう』。

小川先生らしいアイディアです。

あちらこちらから悲鳴が聞こえる中、「2015mと27周、どっちがいい?」なんて(´∀`)

高学年は期待通りのナイスリアクション! 低学年さん、想像もつかない世界に開いた口がふさがりません。

結果2015mが全員一致で可決。6周と215mです。

そうは言っても少し譲歩。いつも6分間走で先頭を走る丸山君が2015mに到達したら全員ゴールとすることになりました。

どうなるかなとワクワクしながら様子を観ていましたが、ほとんどの人が一生懸命、約8分間走り抜きました。

今の空城ジュニアは6年生だけが特別速い。という事は無く、真剣に取り組める人が各学年に点在しています。

友達が頑張っている姿を見、引き出されるものがあるようです。良き、素晴らしい仲間たちです。


2015年、平成27年ネタはまだまだ続きます。

後半最後のリレーもモチロン「チームで2015m」。

6人~8人のチームですので、ざっと計算しても1人1周?

そんな中、人数の多いチームは半周しか走らなくていい人が現れるパターンが出てきます。

そのパターンにはまったのは1チーム。

みんながスタートにいるのに自分たち2人だけが半分の位置。しかも二人共4年。

なんだか不安になってきます。

再度確認したがる女の子。う~ん、多分大丈夫と思う。を繰り返す男の子。

スタートしても不安が拭えずチームの高学年に確認に行き、「いいからあっちに居て!」と叫ばれ不安が増す女の子。

どこまで走ればいいの?とつぶやきながらバトンをもらい走り出しました。

多分大丈夫男子。自分を信じるがままにバトンを受け取るやいなや全速力!

仲間から歓声が上がります。

おもしろい。実におもしろい。

どちらも長男、長女さんですが、男脳と女脳の違いなんだろうな。と感心しました。

結果、順位も良かったみたいで。 いい勉強になりましたね。(私も)


そんな初練習。2015年、平成27年ネタは後何回使えるのか?使われるのか?


今年もよろしくお願いします。





















PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R